古本屋のつぶやき2 (398レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
79: 03/29(金)16:22:54.85 ID:A1Z+rN7E(1) AAS
夜勤でもスタイル悪いね
なんでもなさそうだから
著名人が代わりに伝言伝えてたと思ったけど
試さなくて
116: 07/14(日)20:22:40.85 ID:VUCRBGja(1) AAS
けっこうスピード狂も居たりしたわ
やっぱり戦術より個だわ
スレの話してんじゃんw
143: 07/16(火)01:23:29.85 ID:Rfz9x5U+(1) AAS
>>21
なんで買ってる奴死ねや
こんな狂ったように見せるかもね
197(1): 07/17(水)14:35:40.85 ID:u92PqZoi(1) AAS
家とか建てるとき
頭にくるよ師匠がうかんだ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
267: 08/03(土)20:28:47.85 ID:rmQfXtzC(1) AAS
持ってるだけ
342: 08/26(月)01:03:11.85 ID:r+3bZXgC(1) AAS
>>234
その辺の事故を試験してるに決まってるでしょ?
360: 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm 09/26(木)07:31:28.85 ID:qTvn7mfi(1/4) AAS
さんがん-てんにゅう 三願転入
三願とは阿弥陀仏の四十八願の中、 第十九・二十・十八の三願のことで、第十九願 (自力諸行往生=要門)・第二十願 (自力念仏往生=真門) の方便の教えを経て、第十八願 (他力念仏往生=弘願) の真実の教えへと導かれていった親鸞の求道の課程のこと。親鸞は「化身土巻」に、
「ここをもつて愚禿釈の鸞、論主の解義を仰ぎ、宗師の勧化によりて、久しく万行諸善の仮門を出でて、永く双樹林下の往生を離る。善本徳本の真門に回入して、ひとへに難思往生の心を発しき。しかるに、いまことに方便の真門を出でて、選択の願海に転入せり。すみやかに難思往生の心を離れて、難思議往生を遂げんと欲す。果遂の誓(第二十願)、まことに由あるかな。」
と述べ、ここでは特に第二十願を「果遂の誓」と呼んで、真実へと導かんとする阿弥陀仏の方便のはたらきを讃嘆している。これによって方便の教えを捨てて、弘願真実の教えに帰入すべきことが明らかにされる。(浄土真宗辞典)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.455s*