[過去ログ] 【第3回】徹底検証!日蓮正宗&顕正会 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832: 2024/11/21(木)13:22 ID:IUXRai8B(2/2) AAS
その近代でも堀上人によると、本尊を印刷(コピー)するなど本来ならあり得ない事ではあるが
正当な理由があって信徒が増えてきた時にやむなくやる事なのだと
833: 2024/11/21(木)14:59 ID:fhsDllEb(2/3) AAS
>>831
じゃあ遥拝勤行とやらは顕正会が独自に開発した勤行方法だぞ
本尊受けられなくなって苦し紛れに考えた手法
834(1): 2024/11/21(木)15:17 ID:21L2/bP1(1/2) AAS
>>831
その近代宗門の教義を是として
成立したのが顕正会の前身の妙信講なの知らないの?馬鹿なの?
835(1): 2024/11/21(木)15:33 ID:jzFmr0NL(1/3) AAS
大石寺の歴代上人が毎朝丑寅勤行の後客殿遙拝所で遥拝勤行やってるの知らないの?
836(1): 2024/11/21(木)16:00 ID:jzFmr0NL(2/3) AAS
>>834
だから近代宗門の教義に従って「正当な理由があって信徒が増えてきた時にやむなく本尊印刷する」ってことなんだろう
理解できないの?
837: 2024/11/21(木)17:51 ID:21L2/bP1(2/2) AAS
>>836
在家の信徒団体が許可なく勝手に印刷して良いなんて堀上人が言ったのか?
838: 2024/11/21(木)17:58 ID:jzFmr0NL(3/3) AAS
誰の許可がーとか言い出したら本尊形木印刷して人に配ってもいいって日興上人は言ったのか?って話にもなるけど
839: 2024/11/21(木)18:18 ID:zxYS8U3f(1) AAS
時代によってルールも変化する。そのルールを決めるのが時の法主だろうが。
顕正会の言い分だと誰でもかれでも本尊印刷して良い事になるし、謗法には当たらないという事になるよ?
840: 2024/11/21(木)20:43 ID:fhsDllEb(3/3) AAS
>>835
知ってるよ
しかし僧侶や信徒が遥拝するのと顕正会が遥拝するのは全然違う
何故なら授戒が無いから
他人の家の本尊を拝んでるようなもの
841: 2024/11/21(木)21:39 ID:LxOyZMa8(1/2) AAS
授戒がないから云々って言葉が出てくるってことは破門されるほうが悪いに決まってると思ってるんだよね
果たして本当にそうなのか
842(1): 2024/11/21(木)21:46 ID:LxOyZMa8(2/2) AAS
あと、時代に応じて時の法主がルール決める事ももちろんあるけど
何でもかんでもそれが絶対というわけじゃないから
師弟相対っていうくらい世間の師弟関係にありがちな
「黒いカラスで師匠が白と言ったら弟子もそう言え」みたいなのとは違う
それは違うっていうなら「法主は時の大聖人」と己義を構えた池田大作と同じ
843: 2024/11/22(金)07:32 ID:p8WCFhEQ(1/3) AAS
>>842
要するに国立戒壇を目指せば誰でも彼でも勝手に本尊印刷して良いと?
844(1): 2024/11/22(金)12:58 ID:XbPN1+mm(1) AAS
印刷していい人といけない人
いるわけないよね
歴代上人はそんな事言ってない
845: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2024/11/22(金)14:16 ID:kifxO7Rq(1/10) AAS
一、本尊授与は、身に傷を受け、又は
在所を追放せられるほどの題目の弘通を
成したものに限るべき
日興の弟子分に於ては、在家出家の中に
或は身命を捨て或は疵を被り
若は又在所を追放せられ
一分信心の有る輩に忝くも書写し
奉り之を授与する者なり(富士一跡門徒知存事)
外部リンク:hokkevxage.net
846(1): 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2024/11/22(金)14:17 ID:kifxO7Rq(2/10) AAS
まず宗祖の日蓮大聖人が
竜ノ口にのぞんで佐渡に流されてはじめて
書写しはじめたのだから 法難がない人は
コピーしてはならない事になる
847: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2024/11/22(金)14:21 ID:kifxO7Rq(3/10) AAS
BEアイコン:kossorisan.gif
授与には、命懸けの願主がいないとアカン
いまの日蓮正宗の板本尊も顕正会の会館本尊も
その点はどちらも、中途半端
848: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2024/11/22(金)14:28 ID:kifxO7Rq(4/10) AAS
BEアイコン:kossorisan.gif
特に、近年の貫首は急に戒壇様を模倣して
板本尊作り出したが、これは戒壇様の特別感を落としてる
紙幅に留めておくべきなのが、歴代の習わしだった
たぶんに増上慢なんやろなぁ〜…とは思う
849: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2024/11/22(金)14:30 ID:kifxO7Rq(5/10) AAS
BEアイコン:kossorisan.gif
全国の末寺にある、ポンポン作りすぎでは?
熱原の法華講衆よろしく、全国各地でポンポン首が飛んでるなら
説得力あるが…
850: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2024/11/22(金)14:30 ID:kifxO7Rq(6/10) AAS
BEアイコン:kossorisan.gif
どうなん?
851: 2024/11/22(金)15:07 ID:p8WCFhEQ(2/3) AAS
>>844
誰でも印刷してよいと?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s