[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ680【天空寺】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 10/13(日)08:14 ID:1auD0MM4(1) AAS

4: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)11:57 ID:6LqIZrZt(1/9) AAS
こんにちは
5: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)11:58 ID:6LqIZrZt(2/9) AAS
道元禅師が身心脱落で体験されたように、「今」の自覚が必要である。
一旦「今」の自覚がないと只がわかりませんからね。
そこから、真の只に徹する修行が始まります。
単を練り続けた結果が只です。
単とは一つです。
一つの事を練り続ける、つまり息なら息だけを練ります。
これが単を練るです。
歩くときは歩くだけをするのが動中の工夫です。
単を練ると言う点においては、坐禅と動中と全く同じです。
何もしてない時は、息を練ってればいいです。
省9
6: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)16:59 ID:6LqIZrZt(3/9) AAS
いいてすか、あらゆる争いの原因は相手があるからです。
皆さん当然のように相手があるわけですけど、これは、自分があるから、相手もあるんです。
この自分がある感覚が「自我」です。
ですから自我がある限り争いはあると思っていいでしょう。
なので、禅では自我を徹底的に無くして行きます。
自我がなければ相手もいないとなります。
また、相手を立てるから自分も立ち上がるとも言えます。
二つあるから対立する、一つならば対立のしょうがない。
この当たりを、少しでも心がけたらいいと思いますね。
7: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)17:50 ID:6LqIZrZt(4/9) AAS
無門関って無門慧開禅師が書いたものがありましてね、その中で無字の公案が一番有名かな。
そこにね、

「この関門をくぐり抜けることができたならば、趙州和尚にお目にかかれるだけでなく、
同時に歴代の祖師達とも手をつないで行くことができ、祖師達と眉毛どうしを結び合わせて、祖師と同じ眼で見たり、同じ耳で聞いたりすることができるのだ。」

とあります。
何が言いたいかと言いますと、この関門をくぐりぬければ作者である、私と同じと書かずに、歴代の祖師と〜って所ですね。
8: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)18:38 ID:6LqIZrZt(5/9) AAS
縁に従って淡々と只やっていく。
これ、自我があれば出来る事ではない。
自我があれば我田引水するからね。
つまり自我があると縁に逆らう。 
なので、あらゆる今の状況の縁はこれはこれで完全完璧なんだ。
9: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)18:53 ID:6LqIZrZt(6/9) AAS
雑念が出たら即「この念、何処から来たか」と、間髪を入れずにその根元に切り込む。
10: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)19:10 ID:6LqIZrZt(7/9) AAS
相手を知ろうと思ったら、まず、自分を知ること
11: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)19:43 ID:6LqIZrZt(8/9) AAS
飯を食う時もなるべくゆっくりとする。
12: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/18(金)22:30 ID:6LqIZrZt(9/9) AAS
無字の公案

これは結構かかりましたね、15年くらいかかりましたかね。
それでいいですって言われた時は嬉しかったな。
13: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/19(土)12:51 ID:u184LP5U(1) AAS
単を練る・・・今している事に徹する
それ以外しちゃいかーーーーん!
14: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/20(日)11:47 ID:6fGyGP6K(1/6) AAS
怒りが出ればまずはその怒りを抱きしめて上げる。
15: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/20(日)14:42 ID:6fGyGP6K(2/6) AAS
仏道をならふといふは、自己をならふなり。自己をならふといふは、自己をわするるなり。自己をわするるといふは、万法に証せらるるなり。万法に証せらるるといふは、自己の身心および他己の身心をして脱落せしむるなり。」
16: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/20(日)18:22 ID:6fGyGP6K(3/6) AAS
今の縁に良い悪いがないから平等なんだけど、場合によっては悪い縁になったり良い縁になったりする、これが差別である。
17: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/20(日)19:08 ID:6fGyGP6K(4/6) AAS
彼岸に渡った経験

わたしはある禅友と2ちゃんねるでのやり取りで、禅友が念と念の間の虚無に意識をおいてみなと言われました。
なんだろ?とりあえずやってみよう。
やってみるとですね、なんかそっちに吸い込まれそうになり、なんか吸い込まれそうなんだけどって禅友に言ったら、
そっちが本物でこっちが偽物と言う。
とりあえず、そっちにら飛び込んじゃえ!ってやったところ、気を失いそうになりめまいがしたんで、ちょっと横になって仮眠しました。
起きてみたらちょっと以前と違う。
思考以前に自分が居る。
思考以前のわたし。
なるほどねここが彼岸かと感じました。
18: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/20(日)20:56 ID:6fGyGP6K(5/6) AAS
自分がその中に、何かが出た時は自我が立っている証拠である。
一度は、迷いと迷えない「単」とのはっきりした違いに気づかねば、我見が入ったか入らんかの区別がつかない。
この正法の線をはっきりさせるためには、「今」を離してはならない。
19: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/20(日)21:12 ID:6fGyGP6K(6/6) AAS
「禪」は単を示すとある。
単を示した行動でなければ、禅ではない。
禅は要するに、単、只、ひたすらにあればよい。
これが禅の極意である。
不純物の無い「今」が禅である。
これを「只管」という。
本当に単調に「今」行じていくには、自己を忘じた力がないとできない。
考えたのでは意識や感情が入っていて、不純物だらけで腐るから駄目である。
本当に自己が無ければそうでしょうが。
自己のないことが禅である。
省12
20: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/21(月)12:10 ID:iwSxQj3J(1/8) AAS
坐禅をする人は自分の癖を取ることを主体にして、常に実践していれば良い。
「今」がどんなことであれ、「心」に留めてはならない。
それができないとモノにならない。
自分がどんな刺激を受けてもさらさらやっていかなければいけない。
本当にさらさらと、諸々の縁と対立無く人生する事は難しい。
身と心が隔たっている限り不可能である。
心は浮遊状態にあり、勝手に精神を展開するからだ。
この状態である限り、我々の掛け替えのない道具であるこの身体は.煩悩の根源であり苦しみの種である。
隔てが常に縁と対立して、心を惑乱させ葛藤するからだ。
21: 10/21(月)12:29 ID:CJWlQy9L(1) AAS
モルモン教ジャパン
2chスレ:psy
22: カムイ ◆4zzhWyZTeatm 10/21(月)14:25 ID:iwSxQj3J(2/8) AAS
疲れている時、ただ休んでじっとしていればよい。
辛いとか、何かと云う気持ちが少しでも出ると、その物何か引っかかっている。
辛ければ辛いままであればよい。
病もまた道であり、疲れもまた道である。
1-
あと 980 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s