[過去ログ] 【イエス】統合・修道スレ101【キリスト】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2024/11/12(火)19:28 ID:w7TesCUy(18/100) AAS
断捨離が重要だ
181: 2024/11/12(火)19:29 ID:w7TesCUy(19/100) AAS
今日は本業を休んで、午前中は休養
午後は税理士と打ち合わせをした
182: 2024/11/12(火)19:30 ID:w7TesCUy(20/100) AAS
副業で、税理士業務の下請けをやっている
個人的に、数字と計算に強いのが特技だ
183: 2024/11/12(火)19:31 ID:w7TesCUy(21/100) AAS
「行政書士」の資格なら、自分も持ってるが
行政書士は弱い資格だ
常に税理士や司法書士と連携してないと、1人じゃ何もできん
184: 2024/11/12(火)19:32 ID:w7TesCUy(22/100) AAS
ただし、インド人やネパール人の入国・在留関係の手続き
これだけは、行政書士の独占業務だ
司法書士もこれはできない
185: 2024/11/12(火)19:33 ID:w7TesCUy(23/100) AAS
前世がインド人だったせいか
インド文化圏の連中とは、妙に波長が合う
186: 2024/11/12(火)19:34 ID:w7TesCUy(24/100) AAS
本当は、こっちを本業にしたいのだが
残念ながら、そこまでの力がない
187: 2024/11/12(火)19:36 ID:w7TesCUy(25/100) AAS
独立してやっていけてる連中は偉いな
188: 2024/11/12(火)19:37 ID:w7TesCUy(26/100) AAS
税理士に「ボクも税理士資格を取りたいな?」という話をしたら
「いまさら止めとけ」と反対された
189: 2024/11/12(火)19:39 ID:w7TesCUy(27/100) AAS
試験勉強が大変らしい
行政書士や宅建士の試験とは比べものにならんのだそうだ
190: 2024/11/12(火)19:39 ID:w7TesCUy(28/100) AAS
でも、独立して事務所を構えてやっていこうと思ったら
行政書士では資格が弱いな
税理士か司法書士が必要だ
191: 2024/11/12(火)19:40 ID:w7TesCUy(29/100) AAS
しかし、独立したところで
事務所が軌道に乗るまでが大変だ
192: 2024/11/12(火)19:41 ID:w7TesCUy(30/100) AAS
結局は
ベテラン税理士やベテラン司法書士と連携しないと
1人じゃ何もできないだろう(笑)
193: 2024/11/12(火)19:42 ID:w7TesCUy(31/100) AAS
ラピスが弁護士を目指すというのは、大変な心意気だ
194: 2024/11/12(火)19:42 ID:w7TesCUy(32/100) AAS
だが、険しい道だぞ(笑)
195: 2024/11/12(火)19:45 ID:w7TesCUy(33/100) AAS
弁護士や会計士は
試験に合格するだけじゃダメだ
法律事務所や会計事務所に就職しないと
196: 2024/11/12(火)19:46 ID:w7TesCUy(34/100) AAS
基本的に、就職するための資格なので
若いうちに取らないと意味がない
197: 2024/11/12(火)19:47 ID:w7TesCUy(35/100) AAS
大人になってから目指すなら、税理士か司法書士だ
だが、この2つは極めて難関資格
198: 2024/11/12(火)19:48 ID:w7TesCUy(36/100) AAS
やはり、「行政書士」になるのがオススメだ(笑)
199: 2024/11/12(火)19:49 ID:w7TesCUy(37/100) AAS
だが、行政書士は弱い資格
事務所を構えて独立してやっていくためには、凄まじい営業努力が必要だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 803 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s