[過去ログ] アドラー心理学総合 22 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 2017/01/08(日)13:43 AAS
>>136
笑うことでもっとひどくなるかもな
お前みたいに他人を笑い者にする人間は消えればいいのに
143: 2017/01/08(日)13:45 AAS
>>130
解決できる。はい、おしまい。
144: 2017/01/08(日)17:20 AAS
>>130
そいつは単に頭のおかしいやつなのでどうでもよい。
犬がどのように吠えようが気にならないだろ?それと同じだと思え。
そのうちまともな状態にはなるかも知れないが今は病んでて本人にもどうすることもできんのだ。
145: 2017/01/08(日)17:26 AAS
風邪を引くと咳やくしゃみが出てしまうがやってる本人は風邪を他人に移してやろうと企んでやってるわけではない。
しかし行動だけ見るとあたかものようにしているようにも見えてしまう。実際に咳やくしゃみは出るからね。
そのように病んだものは自分のコントロールが効かなくなっており(病にコントロールを奪われおり)意図せず人を傷つけてしまうことがあるのだ。
146: ◆EuDxtIU3fs 2017/01/08(日)17:44 ID:fdMkp5oy(1/3) AAS
>>130
目標を達成した今の大学の生活には満足していますか?
今の大学生活は次にどこへ向かう為のステップなのでしょうか?
147(1): ◆EuDxtIU3fs 2017/01/08(日)17:59 ID:fdMkp5oy(2/3) AAS
>>137
暴力を振るったことは失敗だと感じてるんですよね
僕は失敗した自分を責める必要は全く無いと思っていますが
確か岸見さんは失敗した時には責任を取ることが大切だと
仰ってたなーと思って記事を見つけました
責任としてまず大切なのは可能な限り現象復帰することで
次に大切なのは感情的に傷付いた人に謝ることなんだそうです
記事の内容が参考になればと思います
外部リンク:best-times.jp
148: ◆EuDxtIU3fs 2017/01/08(日)18:04 ID:fdMkp5oy(3/3) AAS
ちなみに漫画のHUNTER×HUNTERでは、ハンターが仲間に謝る時の鉄則について語られていました
俺はそれが結構好きです
仲間に謝る時はルールがある
「次はどうする」かそいつと約束する
そしてそれを絶対守る事だ!!
149(2): 2017/01/08(日)19:19 AAS
課題の分離って便利ですね
今日電車で帰宅中、仕事に疲れ切って1時間も立ってたれない!><と思ってたら
幸運にも目の前の席が空いて座れたのですが、今度は自分の目の前に杖をついた老人・・・
そこで課題の分離!周りにどう思われようと自分にはどうすることもでいないことだ!嫌われる勇気だ!
と、自分の言い聞かせることで無事に自宅まで座って帰ることができました
アドラー心理学様様です!\(^o^)/
150(1): 2017/01/08(日)19:19 AAS
理不尽な上司と友人に受験失敗笑われたの質問者は同じだろ
ここは過疎スレでアドラー心理学を勉強してる人たちが雑談程度の話するくらいだから
過疎ってるからって燃料投下して嘘の盛り上がりは必要ないんじゃね
151: 2017/01/08(日)19:23 AAS
>>147
有難うございます。時間は掛かると思いますが話す機会もあると思うのでコミュニケーション計ってみたいと思います。
152(1): 2017/01/08(日)19:30 AAS
「嫌われる勇気」っていうタイトルだけを横着に解釈して
単なる自己中が自己正当化に便利に使ってるだけって気がするね
153: 2017/01/08(日)19:34 AAS
「理不尽な上司対策」ってのも
完全に自分が正しいって前提でないと絶対に言えないセリフだよな
上司から見たらそいつこそがトンデモ部下な場合だってあるわけだし
自己啓発本なんか読んでるようなやつなら
そいつこそがトンデモ部下である可能性のほうが高い
154: 2017/01/08(日)20:31 AAS
>>150
別だけど。まあアドラー的にはあんたがどう思うかは私に関係ないと言った所でしょうか?
155(1): 2017/01/08(日)20:54 AAS
>>152
ほんとそれ。
Amazonの高評価の8割がその手の奴らですよ。
逆にそういうふうに悪用されやすいのがアドラー心理学の弱点でもあると思う。
156: ◆q9sa0OX8rM 2017/01/08(日)22:43 ID:el0dIGeU(1) AAS
焦っても仕方なし
マイペースにやりませうw
157(1): 2017/01/08(日)23:01 AAS
>>155
ユングがオカルトやスピリチュアルでもてはやされるのといっしょ
だれも検証できない理論モデルなので、自説に都合良く解釈してもだれにも反証されない
158(1): 2017/01/08(日)23:11 AAS
>>149
なんという勇気と矜持のなさ。、情けないな=
ここまで劣化してるんか今の日本人は
159: 2017/01/08(日)23:23 AAS
>>158
だれも>>149を責められないでしょう
あなたがタバコ一箱を我慢するだけで
アフリカの子どもたちを救うワクチンを買うことができるんですよ
160: 2017/01/08(日)23:43 AAS
>>157
アドラーも所詮フィクションですからね
やはり科学的に信頼がおける心理療法は今のところ認知行動療法でしょう
161: 修行中 ◆BTKpof06uc 2017/01/08(日)23:56 AAS
釣り針が太すぎて、どうにも、こうにも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s