[過去ログ] アドラー心理学総合 22 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364(1): 2017/01/11(水)23:54 AAS
>>363
アドラー心理学=自己啓発本
アドラー信者=自己啓発本マニア
365(1): 2017/01/11(水)23:57 AAS
>>364
アドラー信者にとって自己啓発本ということで悪くないがアドラーと実践者は自己啓発本発生以前から存在するわけだがそれは何?
366(1): 2017/01/12(木)00:01 AAS
>>365
>アドラーと実践者は自己啓発本発生以前から存在するわけだがそれは何?
昔の実践者が何を考えてたのかはわからないが
岸見のアドラー本ブームは
自己啓発本マニアをカモにしてるだろ
ブログなんかで色んなやつが感想を書いてるが
自己啓発本的テイストにご満悦なのが共通してる
367(1): 2017/01/12(木)00:04 AAS
>>366
それならば岸見のアドラー本は自己啓発マニアにとって自己啓発本という言えばいいのでは?
昔の実践者が何を考えていたのか分からなければ本質という言葉で一括りにするのは矛盾しているのでは?
368(2): 2017/01/12(木)00:09 AAS
>>367
確かにその通りだな
ただそれを言うなら出版社や岸見やアドラー本信者も
「アドラー心理学」という権威を便利に使ってるよな
369(1): 2017/01/12(木)00:11 AAS
>>368
出版社が便利に使うことと本質とは何の関係がある?
370: 2017/01/12(木)00:17 AAS
>>368
答えきれてない質問を回収しないまま明日も矛盾を抱えた理論をこのスレでループするの?
371(2): 2017/01/12(木)00:19 AAS
>>369
課題の分離=個人主義の追及
横の関係・共同体意識=理想的平等主義な組織や社会
劣等感の克服=無いものねだり的上昇志向の奨励
アドラーの主張がこんなものだとすると
結局 自己啓発本でしかないだろう
自己啓発本という出版ジャンルが無かっただけの話であって
372(1): 2017/01/12(木)00:24 AAS
>明日も矛盾を抱えた理論を
アドラーおじさんの「持論」がまず矛盾だらけなのですが
373(3): 2017/01/12(木)00:28 AAS
>>371
ところで、あんた課題の分離を理解してるのならなんで他人がアドラー心理学を学んでいる事に
介入してくるんだ。あんたはアドラー心理学を勉強するつもりないんだろ?
なぜ、ここの住人に絡んでくるんだ?アドラー心理学を止めさせてあんたの信者になれって言うのか?
374(1): 2017/01/12(木)00:31 AAS
>>371
理想的平等主義を抱えてると違う思想主義とぶつかり競合して共同体感覚と矛盾するけど、どのソースからそう読み取れた?
無いものねだり的上昇志向だと劣等感を強めることになり克服とは矛盾するけど、どのソースからそう読み取れた?
375(2): 2017/01/12(木)00:32 AAS
>>373
アドラー信者じゃないんだから
アドラーおじさんのルールなんか守る必要が無い
アドラー信者が自己領域を主張する権利があるなら
オレがそれを侵す権利を主張することに何の矛盾も無い
376(1): 2017/01/12(木)00:33 AAS
>>372
あなたが矛盾として立証できたと思えたのはどれ?
377: 2017/01/12(木)00:34 AAS
>>375
アドラー信者が主張する自己領域とは具体的には何?
378(1): 2017/01/12(木)00:36 AAS
>>374
共同体感覚と矛盾するとか
劣等感の克服と矛盾するということではなくて
「共同体感覚」とか「劣等感の克服」というアドラーの持論そのものに
無理があるのではないですか
379(1): 2017/01/12(木)00:40 AAS
>>378
具体的に、どうぞ
380(2): 2017/01/12(木)00:40 AAS
>>375
>>373読めばわかるんじゃないの?
>>376
たとえば
親だの先生だの上司という
「下を管理する」という性質から逃れられない者に不干渉を主張すること
381(1): 2017/01/12(木)00:43 AAS
>>380
あなたは>>373の親か上司か先生の様な立場であるということ?
382(2): 2017/01/12(木)00:43 AAS
>>379
いくらきれいごとを言っても
「上下が無い組織」とか有り得ない
何かあれば「上」の「管理不徹底」になる
克服できないトラウマが無いかのような言い分も極論である
383(1): 2017/01/12(木)00:45 AAS
>>381
なぜそんな質問になる
前々から思っていたがちゃんと考えてから質問しろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s