[過去ログ] アドラー心理学総合 22 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: 2017/01/19(木)08:58 AAS
>>962
権威主義者乙
970: 2017/01/19(木)09:09 AAS
>>968
要するにヒーローになりたいけどなれない
だからヒールとして一目置かれたい、みたいなもんだろ
ポンコツ過ぎてヒールにもなれてないけどなw

埋没する勇気が無いからムダに騒いでるとも言える(笑)
971
(1): 2017/01/19(木)09:40 AAS
>>967
健康的じゃねえよ
土台にアドラーがあってその上に個性があるのが健康な状態
アドラー的じゃない人は土台がもろくて他人に害を与えることになる

そしてどんな害を与えているかだと?
お前いい加減にしろよ
暴言というのは他人に害を与える行為なんだよ
アドラー関係なくこの程度の日本語の意味ぐらいちゃんと把握しろや
972
(2): ◆EuDxtIU3fs 2017/01/19(木)09:41 ID:aPWAJtvZ(1/2) AAS
人々に名前を売る行為自体は仕事のタスクだから承認欲求で一括りにすると
本質が見えなくなる様な気がします
名前を売ってで食べてる人は人々を食いつかせる色を持つ必要があるから
ヒーロー路線が駄目ならヒールってな具合でやり方を変えて個性を出していく
アドラー心理学の劣等性を補償する理論が役に立ちますね
学歴社会で淘汰されて違う道を探してきたタイプには得意な分野かも知れない
973: ◆EuDxtIU3fs 2017/01/19(木)09:46 ID:aPWAJtvZ(2/2) AAS
>>932
その辺の葛藤を呑み込むのにアドラー心理学の緩さは都合が良いのかも知れないですね
974
(1): 2017/01/19(木)10:41 AAS
>>972
堀江の場合は仕事とか売り方とかそういう問題じゃないのよ

自分自身がガチでヒーローになりたいのよ
でもなれないのよ
でも存在感出したいのよ
だからムダに吠えるのよ

承認欲求以外の何ものでもない

>>937
緩いからこそ実践者は損な役回りで
実践者を誘導するやつがオイシイ
975
(1): 2017/01/19(木)10:47 AAS
>>972
そういう方法で仕事をすることをやめればいいのです
そうしたほうがアドラー的に生きることができ幸せになれます
976
(1): 2017/01/19(木)11:21 AAS
そろそろ次スレだが、どうするか。心と身体にもスレ作れそうだが
977: ◆EuDxtIU3fs 2017/01/19(木)12:55 ID:2s7TcWfw(1) AAS
>>974>>975
なるほど、色んな視点がありますね〜
978: 2017/01/19(木)14:17 AAS
劣等感が難しい
979: 2017/01/19(木)15:08 AAS
動画リンク[YouTube]
980
(1): 修行中 ◆BTKpof06uc 2017/01/19(木)15:53 AAS
あれ?次スレまだですか
>>976さん、お願いします
無理ならしばらくしてから私がいきましょうか
981
(1): 2017/01/19(木)16:02 AAS
>>980
お願いします
982
(1): 2017/01/19(木)16:42 AAS
今夜ドラマですね
先週の放送を観てから、会社での人間関係がスムースになってきたので
今週も引き続き観て勉強したいと思います
みなさんも、何か変わられた点などありますか?
983
(1): 2017/01/19(木)17:13 AAS
>>982
あれは非アドラー的なドラマですね。ただの刑事ドラマです
984: 2017/01/19(木)17:56 AAS
>>983
そそ
ドクターXのほうがよっぽどアドラー心理学を実践してる
985: 2017/01/19(木)19:13 AAS
釣り針でかいなw
986: 2017/01/19(木)20:06 AAS
>>971
いや、人間の土台が全てアドラーになったら確実に滅びやすくなる
もちろんそんなことは当分ありえないんだけど
君がアドラー心理学を学んでいながらキレているのが多様性がある証拠、これは健康そのものだよ
全ての人がアドラーと全く同じ考えを持つことは絶対に不可能
全くアドラー的じゃない人が居ればいち早く欠点を指摘してくれることもあるわけだし、その人の存在はアドラー側からするとありがたい事

あと後半の文についてだけど暴言とか気にしないから本気で気づかなかったわ
すまんね
987: 2017/01/19(木)20:10 AAS
僕も香里奈さんを見て人間関係がスムーズにいくようになりました
今日も見て勉強します
はやくアドラーになりたい!
988: 2017/01/19(木)21:08 AAS
会社で嫌われる勇気を発揮しておきながら

結局は「共同体への貢献」で満足する、つまり会社のイヌで満足するという

まったく意味不明なアドラー心理学の効能
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s