[過去ログ] アドラー心理学総合 22 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2017/01/09(月)02:52 AAS
>>167
同意ですね
縦の関係は萎縮させるばかりで長期的には弊害が多い
スポーツ見てると横の関係を意識した指導者がいるチームが好成績を上げているようだ
日ハムの栗山監督、青学の原監督等。高校サッカー見ててもかつての鬼監督みたいな存在が減っているような
169(1): 2017/01/09(月)08:17 AAS
動物を殺して食べてる生き物だし縦の関係は人が好んでるのでは?
と考えたりするんよね今は一部の人がそれをして皆に供給してるから
大半の人は狩りをしない、その矛先が他人に向かってたりするのかな?と
弱者を見付けていいように扱ってきたのも人の歴史のような
170: 2017/01/09(月)10:37 AAS
59 風吹けば名無し@無断転載禁止 sage 2017/01/09(月) 10:37:06.21 ID:ZVHFd9iHM
アドラーとかいうなんちゃって心理学
171: 2017/01/09(月)10:39 AAS
64 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/01/09(月) 10:37:45.02 ID:8L5y5L+y0
アドラーなんてゴッホみたいなもん
172: 2017/01/09(月)10:40 AAS
13 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/01/09(月) 10:30:46.44 ID:FYIuV9xt0
いやいやアドラー心理学こそエセ心理学やろ
173(1): 2017/01/09(月)10:42 AAS
>>169
赤ん坊や幼児は親に対して絶対的に無力ですから望む臨まないに関わらず縦の関係から人類は始めなければなりません
むしろ縦の関係がないと意識の誕生はありえません
人間の個人的な意識、自我の目覚めがどのような過程を辿るかはユングの弟子であるノイマンの「意識の起源史」が詳しいです
174: 2017/01/09(月)10:43 AAS
アドラー心理学に自信ニキがなんJ来て迷惑やからそっちで引き取れよカス
175: 2017/01/09(月)10:44 AAS
94 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/01/09(月) 10:42:14.89 ID:Mdb76amw0
アドラーも十二分に胡散臭いからセーフ
176: 2017/01/09(月)10:44 AAS
113 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/01/09(月) 10:44:06.53 ID:pOcszg5y0
アドラー心理学とか意識高い系しか信じてないぞ
177: 2017/01/09(月)10:44 AAS
102 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/01/09(月) 10:43:13.34 ID:OxhIofya0
アドラーって自己啓発大好きな奴が好きそう
178: 2017/01/09(月)10:52 AAS
180 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[sage] 投稿日:2017/01/09(月) 10:52:01.91 ID:Ui33zynu0
心理学とかっていろんな人の本とか読んで自分の考えを出すもんだと思ってた
アドラーが言ってるからって一方通行やな
179: 2017/01/09(月)10:55 AAS
194 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/01/09(月) 10:54:13.07 ID:0xe+0KtU0
アドラーは心理学ではないぞ
180: 2017/01/09(月)10:57 AAS
>>173
つづきです
しかし縦の関係がいつまでもつづくわけではありません
やがて少年期から青年期にかけて縦の関係が大きく変化する時がきます
上に立つものと下に控えかるものがいかにして和解し、新たな横の関係を築いていくのか?
ユングはその過程を聖書のヨブ記を元に「ヨブへの答え」という本に記しました
興味のあるかたは是非読んで下さい
傑作です
181(2): 2017/01/09(月)12:39 AAS
夜に過去の自分の人前での失敗を思い出して突然「あ゛ーーー」と叫んでしまう経験あるだろ?
ああいうのはアドラー心理学を学ぶと無くなる。気持ち良いクールさがもたらされる
182: 2017/01/09(月)12:41 AAS
>>181
わかるわかるw
183: 2017/01/09(月)12:52 AAS
>>181
なるほど。
あの気持ち良いクールさは、アドラー心理学の効果だったんだw
何か、腑に落ちたな
184: 2017/01/09(月)13:03 AAS
アドラーは達観の心理学とも言えるかもしれない
185(3): 2017/01/09(月)15:08 AAS
>>167
>縦の関係にとらわれていると、他人を見下したり卑屈になったりする
自己啓発本に手が伸びる奴の典型的症状じゃないですかと(笑)
腹の中ではウヌボレまくってるのが
他者から評価がそれを満足するものではない
ゆえに「自信が無い」などと一見謙虚なセリフをほざく
他者から評価を得ようとする行為は「タテの関係」だから
それを改めれば問題は解決するとか言いたいのが本書なのだろうが
そいつが腹の中で飼ってる恥ずかしいウヌボレを
周囲のメンツが寄って集って破壊しまくり
省1
186: 2017/01/09(月)15:13 AAS
>>185
争いは、同じレベルの者同士でないと成立しないニダよ
187: 2017/01/09(月)15:18 AAS
>>185
うーん私的論理w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s