[過去ログ]
アドラー心理学総合 22 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
323
:
◆EuDxtIU3fs
2017/01/11(水)19:47
ID:uv5Yc7aZ(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
323: ◆EuDxtIU3fs [sage] 2017/01/11(水) 19:47:49.51 ID:uv5Yc7aZ この間レスした話の延長なんだけどアンガーマネジメントについて同級生から教わったときに 怒りを表現するボキャブラリーを沢山身に付けることで 暴力などの対人関係を壊す表現じゃない方法を選ぶことができる様になるって話だった 例えば相手を攻撃するのではなく、プンプンとか、激おこ、とかで良いらしい それってアドラー心理学が怒りじゃない方法で要求を伝えれば良いというのに似ていて でもそこの実践がまだ未熟な人の対処療法として良いって感じた で、それ聞いて盛り上がったのは、ボキャブラリー増やすなら 今若者に流行のフリースタイルラップバトルの練習をすれば面白いのでは?という話 気の利いたディスを沢山持っていれば、怒りも楽しくなるかも知れないし ボクシングみたいにプロライセンス制にして、プロのディスは武器と同じだから 素人相手に使ってはならない、ということにすれば、 プロの誇りからそれを守り通すことができると思える だからアドラー心理学実践者も積極的にプロライセンスを取得して 勇気付けとディスという光と陰両方を備えることで真の伝承者となれば良いと 中二病が止まらなくなってきたというつまらない話を みんなに聴かせたい承認欲求が止まりませんでした http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1483358381/323
この間レスした話の延長なんだけどアンガーマネジメントについて同級生から教わったときに 怒りを表現するボキャブラリーを沢山身に付けることで 暴力などの対人関係を壊す表現じゃない方法を選ぶことができる様になるって話だった 例えば相手を攻撃するのではなくプンプンとか激おことかで良いらしい それってアドラー心理学が怒りじゃない方法で要求を伝えれば良いというのに似ていて でもそこの実践がまだ未熟な人の対処療法として良いって感じた でそれ聞いて盛り上がったのはボキャブラリー増やすなら 今若者に流行のフリースタイルラップバトルの練習をすれば面白いのでは?という話 気の利いたディスを沢山持っていれば怒りも楽しくなるかも知れないし ボクシングみたいにプロライセンス制にしてプロのディスは武器と同じだから 素人相手に使ってはならないということにすれば プロの誇りからそれを守り通すことができると思える だからアドラー心理学実践者も積極的にプロライセンスを取得して 勇気付けとディスという光と陰両方を備えることで真の伝承者となれば良いと 中二病が止まらなくなってきたというつまらない話を みんなに聴かせたい承認欲求が止まりませんでした
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 679 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.274s*