[過去ログ] アドラー心理学総合 23 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82
(1): 2017/01/23(月)10:41 AAS
>>78
ああ←※「んうあぁあ!」と発音。
キミを傷つけた罪は
羽根をもがれた天使の
永遠という名の時計じかけの
フランス革命にも似た
鎖につながれた昼下がりの
かげろうは まばたきした
瞬間に キミを
さらうだろう・・・
83: 2017/01/23(月)10:46 AAS
エックハルト・トールは言います。

「不満」や「欠乏」を出発点にしているかぎり、
手にする満足感は、いつもつかの間で過ぎ去り、
「理想の未来」を、永遠に頭に描きつづけることになります。
「『これ』を手に入れ、『あれ』から自由になったら、その時やっとわたしは『幸福』になれる」
84: 2017/01/23(月)10:47 AAS
エックハルト・トールは言います。

「悟り」とは「いまに在る」ことであり、
頭のなかの声や思考プロセスから、
それにその思考が身体に引き起こす感情から離れることだ。
すると自分のなかに広々としたスペースが生まれる。
それまでは思考や感情が騒がしくせめぎあっていた場がすっきりと開ける。
85: 2017/01/23(月)10:48 AAS
エックハルト・トールは言います。

すべての心の活動の核心は
繰り返ししつこく反復される思考、感情、反応パターンでできていて、
人はそこに最も強く自分を同一化している。
それがエゴそのものである。
86: 2017/01/23(月)10:48 AAS
エックハルト・トールは言います。

エゴを形成しているのは、
思考と感情、「私と私の物語」として自分を同一化している記憶の集積、
知らず知らずに演じている習慣的な役割、
それに国籍や宗教、人種、社会階層、政治的党派などの集団的アイデンティティである。
そこにはまた、所有物ばかりでなく見解、外見、積もった恨み、優越感や劣等感、成功や失敗という個人的なアイデンティティも含まれる。
87: 2017/01/23(月)10:49 AAS
エックハルト・トールは言います。

エゴが生まれる最も基本的な精神構造の一つがアイデンティティである。
88: 2017/01/23(月)10:49 AAS
エックハルト・トールは言います。

自分は正しく他者は間違っているという考えは、
エゴイスティックな心の主たるパターンの一つ、
無意識の主たる形の一つだ。
89: 2017/01/23(月)10:49 AAS
エックハルト・トールは言います。

自分が正しいという思いほど、エゴを強化するものはない。
90: 2017/01/23(月)10:50 AAS
エックハルト・トールは言います。

言葉はうまくいけば真理を指し示すが、決して真理そのものではない。
だから仏教では「月をさす指は月ではない」と言う。
91: 2017/01/23(月)10:50 AAS
エックハルト・トールは言います。

あなたが「今に在る」ことに気づかない限り、
行動だの未来だの、つまり時間の次元でばかり意味を探し続けるでしょう。
92: 2017/01/23(月)10:50 AAS
エックハルト・トールは言います。

生きる喜び(真の幸福はこれだけだ)は、
形や所有や達成や人間や出来事を通じてもたらされはしない。
93: 2017/01/23(月)10:51 AAS
エックハルト・トールは言います。

身体はとても知的だが、実際の状況と思考との区別をつけられない。
だからすべての思考にそれが事実であるかのように反応する。
94: 2017/01/23(月)10:51 AAS
エックハルト・トールは言います。

身体は頭のなかの声が語る物語を信じて反応する。この反応が感情である。
95: 2017/01/23(月)10:51 AAS
エックハルト・トールは言います。

愛するとは、他者に自分自身を認めることだ。
96: 2017/01/23(月)10:52 AAS
エックハルト・トールは言います。

思考によって自分を定義しようというのは、自分で自分に限界を引くことだ。
97: 2017/01/23(月)10:52 AAS
エックハルト・トールは言います。

観念的な自己意識(自分はこうだああだという思い)は、
圧倒的にポジティブだろうと(私は偉大だ)、
ネガティブだろうと(私はダメだ)、
どれもエゴである。
98: 2017/01/23(月)10:52 AAS
エックハルト・トールは言います。

人、場所、状況や出来事に、無理難題を要求しなくなったとたん、
不思議なことに、それらは、あなたにとって満足のいくものに変化していくだけでなく、
より調和のとれたものに、より平和なものになっていきます。
これが、受容の心が起こす「奇跡」です。
99: 2017/01/23(月)10:52 AAS
エックハルト・トールは言います。

未来に達成したいゴールよりも、
いま自分がしていることに意識を集中させるようにすれば、
エゴ的な条件づけのパターンから脱却することができます。
そうすれば、これまでとは比較にならないほど、行動が効率的になるばかりか、
充実感も喜びも無限大に拡大していきます。
100: 2017/01/23(月)10:53 AAS
エックハルト・トールは言います。

純粋な意識にもとづいて行動しているかぎり、
行動すること自体が、すべての瞬間に充実したものになります。
あなたはもう「いま、この瞬間」を「目的のための手段」にしていません。
101: 2017/01/23(月)10:53 AAS
エックハルト・トールは言います。

エゴを通して人生を生きると、
「いま、この瞬間」を、「目的のための手段」にしてしまいます。
あなたは未来のために生きることになり、
たとえゴールを達成しても、満たされることはありません。
仮に満足したとしても、それは、束の間です。
1-
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*