[過去ログ] アドラー心理学総合 23 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 2017/02/06(月)14:13 AAS
>>384
>上司が満足するなら形だけでも合わせるのはありな気がするな
理不尽な気がするけどね。どうしう職種がわからないけど
意味もなしに両手をブルブル震わせるとか。私なら上司に冷静に伝えるけど。「仕事はきちんとやっています」と
386: 2017/02/06(月)14:44 AAS
>>382
アドレリアンの真骨頂ですネw
笑いや意外性でクライアントの抵抗を取り去っちゃうんですよ
真面目に説得しても、クライアントの多くはあれこれと「できない理由」を無限に生み出してきますからネ!
387: 学術 ディジタル アーカイヴ@院教授 2017/02/06(月)16:38 AAS
威オーラののりとか、先祖霊の脅しふんいきとかは
認知心理学で回避できる。
388: 学術 ディジタル アーカイヴ@院教授 2017/02/06(月)16:39 AAS
どっかのカウンセリングあたって。
389: 2017/02/06(月)17:39 AAS
俺は野良猫に餌をやることで貢献感を満たしている
390: 2017/02/06(月)17:49 AAS
ありがとう
391: 学術 ディジタル アーカイヴ@院教授 2017/02/06(月)18:08 AAS
臨床心理士より新作狂言とかの方が割とはやるかもな。
392(1): 2017/02/06(月)20:10 AAS
>>380
アドラーは言ってませんでした?
人生にゴールなんてない、「いま、ここ」を生きろと
自分はアドレリアンではないのでうろ覚えですが
393: 2017/02/06(月)20:40 AAS
アドラー信者なら分かりやすく襷でもして生きてみてくれないかな
まわりに何思われようと他者の課題だから出来るだろ?
そしたら俺も、あーこの人変人かって付き合い方出来るじゃん
394: 学術 ディジタル アーカイヴ@院教授 2017/02/06(月)20:52 AAS
変活。
395: 2017/02/06(月)21:46 AAS
竜樹菩薩は言う・
無自性・それのみで存在するものは何一つない。
全て相依関係において存在する。
396(1): 2017/02/06(月)21:53 AAS
明確に否定します!
397: 2017/02/06(月)22:22 AAS
>>392
373(=376?)の人に尋ねたんですよ
論理的結末を尋ねるのが分かりやすいと思ったのです
398: 2017/02/06(月)22:44 AAS
>>396
常住派なんですね。
399: 2017/02/06(月)22:45 AAS
日本人にアドラーとかフロイトとか無理だろう。
全て本尊にしてしまうから。
400: 2017/02/07(火)05:24 AAS
嫌われるを読んだけど、人にどう思われても気にならないとはならなかった
ならなかった・・・・
401: 2017/02/07(火)08:36 AAS
エックハルト・トールは言います。
単純で検証可能な事実の場合は別として、「正しいのは私で、あなたは間違っている」という確信は、
個人の人間関係でも、国家や民族、宗教同士でも危険だ。
402: 2017/02/07(火)08:40 AAS
エックハルト・トールは言います。
だが「正しいのは私で、あなたは間違っている」という信念はエゴが自分自身を強化する方法のひとつで、
精神的な機能不全であり、人間同士の分裂と抗争が終わらない原因であるなら、
ふるまいや行為や信念には正しいも間違いもない、ということなのか?
そうなると、まさにキリスト教関係者がこの時代の最大の悪だと批判する
倫理的相対主義(人間行動の指針となる絶対的真理などないという考え方)に陥りはしないか?
403: 2017/02/07(火)08:40 AAS
読んだだけじゃなれないだろ常識的に考えて
404: 2017/02/07(火)08:48 AAS
エックハルト・トールは言います。
もちろん、真理は自分たちの側にのみ存在する、
つまり自分たちだけが正しいという信念は、行動ふるまいを狂気のレベルにまで堕落させる。
そのことはキリスト教の歴史そのものが如実に示している。
教会は何世紀ものあいだ、自分たちの教義や聖書(あるいは「真理」)の狭い解釈と
わずかでも違う意見を持つ者を拷問にかけ、火あぶりにし、
この行為は正しい、なぜなら犠牲者たちは「間違っている」からだ、と考えてきた。
犠牲者たちはとんでもなく間違っているから殺されなければなからなかった、というわけだ。
「真理」は人の生命よりも重要だとみなされたのだ。
ではその「真理」とは何なのか?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s