[過去ログ] アドラー心理学総合 23 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: 2017/01/20(金)14:30:48.41 AAS
>>32,34
自分はあのセリフの使い方に違和感がある
2回とも見たが、「さすがナチュラル・ボーン・アドラー!」って思えないw
ドラマで初めて知った人には刺さるのかな
122: 2017/01/24(火)12:57:28.41 AAS
スポーツ選手がコーチのいう事聞かないで
自分のためだけに頑張るってのは昔からありがちというかありふれとるw

それに憧れるザコリーマンの存在ってのも昔からありふれとるw
245
(1): 2017/02/01(水)18:09:54.41 AAS
>>239
いや、野田さんの本からの受け売りです
ゴメン
258: 2017/02/01(水)19:57:23.41 AAS
荒らしの自演か。自演は心を不安定にするから止めとけ
364: 2017/02/05(日)21:57:21.41 AAS
エックハルト・トールは言います。

自分が正しいという思いほど、エゴを強化するものはない。
正しいというのは、ある精神的な立場(視点、見解、判断、物語)と自分を同一化することだ。
もちろん自分が正しいと言うためには、間違っている誰かと比較しなくてはならない。
だからエゴは自分が正しいと思うために、好んで誰かが間違っていると決めつける。
言い換えれば、自分という意識を強化するためには、誰かが間違っていなくてはならない。
間違っているのは人だけではない。ある状況も、不満や拒否反応を通じて間違いだと決めつけられる。
「こんなことは起こってはならない」というわけだ。
自分が正しいなら、間違っているとか欠陥があると判断される人や状況に対して、
自分が倫理的に優越していると思うことが出来る。
省1
585
(2): 2017/02/18(土)17:33:23.41 AAS
>>584
不仲であったことは妻と娘の課題です。
アドラーは妻と娘を愛していましたので、アドラーには責任がありません。
601
(1): 2017/02/18(土)18:04:58.41 AAS
>>598
お前は課題の分離の誤用で新参をあきれされるの大好きだよなw
940: 2017/02/24(金)19:27:20.41 AAS
神のみぞ知るキリ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s