[過去ログ] 【MBTI】逆説隔離スレPart.33【詭弁池沼】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 186/188/190 2019/09/27(金)15:10 AAS
お前らは自分で性格診断に乗せられて意見交換の場に来てお知的ポーズとってたら逆説に本心つつかれてピーピー言ってるだけでしょうに。
197
(1): 186/188/190 2019/09/27(金)15:11 AAS
>>195
だから精神科いってもお前らが悔しくてピーピー言ってるだけでこっちには異常性はありませんでおしまい
198
(2): 2019/09/27(金)15:13 AAS
いじめの定義は本人がいじめと思ったらいじめというが、嫌がらせの定義はわざと人が嫌がることをすることだ
逆説は何度も居座り行為を咎められて(=居座り行為を迷惑に感じる人がいる)居座り行為が咎められる行為と知っておきながらも同じ行動パターンで居座り行為を継続している
論理をもちいた、スレ住民に対しての嫌がらせだと言わざるをえないだろう
199
(1): 186/188/190 2019/09/27(金)15:14 AAS
>>195
「会話のキャッチボールができない」ということを言われるの、掲示板でしかないんだよね。むしろ会話能力は高い
ASDを根拠に責めてるつもりなんだろうけど、ただ望む気持ちのいい返事が返ってこないことを「キャッチボールができない」と憤られてもね

キャッチボールができていないのはお前らなんですよ

IxTPというのも不健全というのも、勝手な決めつけだし
根拠なく正しいと言ってるのもお前らのブーメランじゃん
200
(1): 186/188/190 2019/09/27(金)15:15 AAS
>>198
嫌がればそれが嫌がらせになるなら当然の権利の行使は嫌がるという一方的な感情で剥奪されることになるんですか?
201: 186/188/190 2019/09/27(金)15:17 AAS
正しくても耳に痛い「反対意見」は嫌がらせになるんですか?お前らが言ってることそういうことになるよ?

心理学板は学問板なんだし正しいかどうかが重要な場なんですけど
202
(1): 2019/09/27(金)15:20 AAS
そもそも不健全じゃない人間なんて現代社会では少数派で特別に問題にすることじゃない
社会ではパワハラなんて日常茶飯事さ

>>200
そもそも剥奪はされていない、批判は受けているようだがな
嫌われながら批判を受けながら正論を唱える論理モンスター
それが逆説に対する私の評価だ
203
(1): 186/188/190 2019/09/27(金)15:22 AAS
>>202
>そもそも剥奪はされていない、批判は受けているようだがな

しようとしてるでしょうよ、誹謗中傷によって
204: 186/188/190 2019/09/27(金)15:22 AAS
逆説は出ていけと大合唱したのも棚に上げてんの?
205
(1): 2019/09/27(金)15:24 AAS
>>186
何言ってるの?逆説のことだよ?
206: 186/188/190 2019/09/27(金)15:27 AAS
>>198で「居座り行為を咎められて」といってるけど
そもそも誰でも発言してよい場で応答が続いているだけなのに、個々の深い感情を動機に出ていけとレスする権利を停止しようとする行為は
「権利の剥奪」ではないんですか

そういったお前らの過剰な干渉に対する逆説の正当な抵抗に対する報復措置として中傷してるわけだから完全にお前らのやってることNGだよ
207: 186/188/190 2019/09/27(金)15:27 AAS
>>205
知ってるwでも実際にキャッチボールになってないのはお前らですよって
208
(1): 2019/09/27(金)15:28 AAS
>>197
精神科の医師が患者に対してお前異常だしウザいから黙れなんてはっきり言う訳ないじゃん
209: 186/188/190 2019/09/27(金)15:29 AAS
>>208
言うよ職務だから
210: 186/188/190 2019/09/27(金)15:30 AAS
ウザいかどうかはともかく、間違っていたりおかしいのがこっちならそりゃきちんと言いますよ
211
(1): 2019/09/27(金)15:31 AAS
一部では、逆説を、不毛な行為を継続するから主機能Teではないとする声もあるが、子供を持つ親として、社会の混乱や悪影響をもたらす事象に対処しようというのは、心理機能がなんであっても正当な行動と言えるだろう
子供が幸せならば親も幸せで、子供が不幸なら親も不幸なものだ
私は自分の親からはそう聞かされたよ

>>203
剥奪ではない、その場合は住民の行動の影響で変わってしまっただけだ
人間も動物の一つであり、会社の社風や人付き合いで、ともすれば別人のように変容してしまうこともある
ちょうど、飼い主に影響されてペットが変わっていくように、だ
その場合に本人が変わりたくなかったとしても、それでも変わってしまった事では他人を責められまい
これを詭弁と呼ぶ声が聞こえるようだが、それでも剥奪ではなく、当人が変わってしまっただけなのだと、あえて言おう
212
(1): 186/188/190 2019/09/27(金)15:34 AAS
>>211
>剥奪ではない、その場合は住民の行動の影響で変わってしまっただけだ

当人が変わった変わってないの話ではなく、利用者に平等に与えられている発言権を不当に奪おうとする行為を「権利の剥奪」といってるんですが?
213
(1): 2019/09/27(金)15:35 AAS
>>199
ASDは別に咎めてないし自分は障害者嫌悪もない
ただ逆説は人の話を聞かないで自分の話ばっかりでうんざりする
反対意見が出ると例えそっちが正しくても聞かないし相手が根負けするまで執拗に自論展開するのがレス乞食になってて迷惑
214: 2019/09/27(金)15:35 AAS
逆説に長文で食って掛かってる人が危険思想丸出しで怖い
215: 186/188/190 2019/09/27(金)15:35 AAS
211は人格性の剥奪とか勘違いしてない?
1-
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*