自分をINTPだと思い込んでるINFP (730レス)
上
下
前
次
1-
新
130
: 2020/06/04(木)04:12
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
130: [] 2020/06/04(木) 04:12:37.07 タイプ判定「精度」というと いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが 受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません 自己認知を測るテストである以上 あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません つまり 俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても 内容が自己認知について聞く検査方式である限り 判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです 顧客満足度とさして変わりありません 客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは 全く別の話です このあたりを混同する現象が MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます 自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で 自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り 客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています また、普通名称化を理由に よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが 16類型判定全体の公式という扱いは無理です MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1585205635/130
タイプ判定精度というと いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが 受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では あくまでも自己認知についてあたりかどうかという意味においてでしかありません 自己認知を測るテストである以上 あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です この検査方式はエニアグラムやエゴグラムなどの一般的な性格検査にも共通しています しかしこれらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません つまり 俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても 内容が自己認知について聞く検査方式である限り 判定結果が自分の思っている自己像と一致したその一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです 顧客満足度とさして変わりありません 客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは 全く別の話です このあたりを混同する現象が 利用者の抱えがちな病であるといえます 自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で 自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り 客観的妥当性に疑問をつけられてもが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至るあべこべな事態が発生しています また普通名称化を理由に よく似た自己認知を類型に分けるサービスの公式がという言い方まではできますが 類型判定全体の公式という扱いは無理です が勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 600 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.081s