自分をINTPだと思い込んでるINFP (730レス)
上下前次1-新
587: 2022/08/10(水)15:36 AAS
知識があったとしてもその知識によって自分の選択を制限してしまいたくない
「理屈的に正しいこと」と「自分のすべき事」を切り離していて「理屈ではこうだけど別にそれに従わなくていいんじゃない?」という気持ちがある
何かを知ろうが知らまいがはじめから「自分はこうすべき」という一般的な正しさに左右されない基準がありそれに沿って行動している
自分の中に小さな使命みたいなものがありそれにそぐわない理屈は無視することができる
これがFiなんだろうか
588: 2022/08/10(水)15:40 AAS
例えばタイプ論を知っても「理屈ではこの機能を発達させればこのタイプの人は成長するんだね、でも自分のタイプが分かったからといってこの指針に当てはめた行動を心掛ける必要など無くて、自分がどうやって成長できるかは結局自分自身にしか分からないよね」みたいな感じ
589: 2022/08/10(水)18:23 AAS
INFPとINTPは芸術と科学の関係性に似てる
590(1): 2022/08/11(木)05:16 AAS
まさに自分がintpかinfpか判断できない状況
「TeとFeのどっちに嫌悪感を覚えるかで見分けられる説」を試してみたがどっちも同じくらい嫌だった
5w4と4w5も比較してみたがそれでも分からなかった
intpとinfpの違いを解説してるWebサイトも多数読み漁ったけどどっちも当てはまる気がして結局解決しなかった
16パーソナリティの場合tとfはいつも51:49になる
心理機能が全然違うから「2タイプの中間」とか「ハイブリッド」みたいなことはあり得んだろうし専門機関で診断してもらうしかないかな
591: 2022/08/11(木)14:01 AAS
INFP 4w5は「人生の主役は私!」と思って生きている
「もし私だったら〜」など「自分」を重要な存在として強調する(Fi)
一般論を聞くと自分がどれだけ例外であるかを考えようとする
INTP 5w4は自分を傍観者的ポジションに置いて「自分以外の人間達が繰り広げる世界」として見ている
全ての人に共通して当てはまる普遍的なこと(Ti)を基準にものを語る
自分を脇に置く事はあるが例外とはしない
「一般的にこうだと言うだろうけど私は〜」→INFP 4w5
「一般的にこうだからつまり私は〜」→INTP 5w4
自分の中に「AがBならC」という基準を作るのがTi
対象的に「AがBであってもCじゃない事だってある。DやEにもなる」と思ってるのがFi
省2
592(1): 2022/08/11(木)14:06 AAS
あと「あなたのこんな所が良い」と言われると嬉しくなるのがINTPで「そこだけ?」と思うのがINFP
「あなたがいてくれて助かる」と言われると嬉しくなるのがINFPで「どんな所が?」と思うのがINTP
593: 2022/08/11(木)18:07 AAS
幼少期から一貫してるアイデンティティを参照すれば自タイプが分からないなんて事は無さそうだが
594: 2022/08/11(木)19:08 AAS
主機能は幼少期から目立つんだっけ?
自分もともとINFPとINTPで迷ってたけど子供の時一番使ってたのはFiとTiどっちでもなかったわwww
INFPなら人の気持ちをよく気にする控えめな子でINTPなら色々理由が気になって「なんで?」連呼してそう
595: 2022/08/11(木)20:37 AAS
>>590
最近のMBTI公式だと各ファセット(例えばFとTの中間)のミドルレンジの説明が存在するらしいよ
昔誰かがネットに資料上げてたけど怒られたのか削除されてた
596: 2022/08/11(木)20:40 AAS
>>592
あなたのここが良い
Fi ありがとう(この人にとってはそう見えるのかな?実際はそんなことないのに/気づいてもらえて嬉しい)
Ti ありがとう(自分は他人にそう見えるのか、どちらにとってもマイナスにならないならよかった)
みたいなイメージ
597: 2022/08/15(月)12:02 AAS
INTPかINFPかで迷ってる人ってどっちでもないイメージある
INTPは自分の理論と向き合うのが得意だし、INFPなら自分の感情と向き合うのが得意だから自分がどちらかの自覚は強そう
598: 2022/08/16(火)23:18 AAS
自分がまさに
自分をINTPだと思い込んでるINFPだと思い込んでいたESxP
なんだけど未だに補助機能がFiなのかTiなのか分からん
一人一人の価値観の違いを尊重したいFiと筋が通っていないと納得できないTiどちらもある
診断ではFiばかり高く出るけどFiユーザーからTi強いと言われたことあるからESTPなのかな
Fの人を見ると楽しそうだけどそこに馴染めそうな気がしないしTの人を見るとあまりにも無神経すぎると思ってしまう
もしかしてそういうのを感じるのがFi?
599(2): INFP4w5 2022/08/16(火)23:20 AAS
あくまで個人的にだが、INTP自認しているINFJらしき人ならちょいちょい見かけるんだよな
あなたどう見てもNeないよねっていう
600: 2022/08/18(木)09:34 AAS
INTPスレ見てるとそれってTeじゃね?みたいな返ししてる人と討論なってることあるね
返しはお前S型だろになってること多いけど
601(1): 2022/08/18(木)14:03 AAS
Ti→1から持論を組み立てる
Te→既存の理論を改良する
みたいなツイートをどこかで見た
タイプ論だとxNTPは自己流理論を作っていてxNTJは欠陥を批判しているというような違いかな
602: 2022/08/18(木)14:05 AAS
Fi「こんな理論知ったところで私は私」
Fe「友達や推しは何タイプかな〜?」
603: 2022/08/18(木)16:40 AAS
>>601
分かりやすい
INTPが持論と欠陥の修正や可能性の提示、
ETJが批判のための道具利用と欠陥の批判は自己啓発でもよく見るね
604: 2022/08/24(水)10:10 AAS
INTPに見えるINFPってクーデレじゃん
一見冷徹だけど本心は優しいってことだろ?
どう考えてもINTPみたいなマッドサイエンティストよりはマシ
605: 2022/08/24(水)13:42 AAS
マッドサイエンティストはENTPだろw
INTPは脳内でそうしてるかもしれないがw
606: 2022/08/28(日)21:59 AAS
INTP 安楽椅子探偵、屋内大好き
ENTP マッドサイエンティストだけど人は好き
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s