[過去ログ] 非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part47 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 八岐大蛇 2008/08/14(木)02:08 ID:nPz5tULJ(1/11) AAS
ここは処女しか愛せず、非処女を嫌う男が集うスレです。
【これまでにほぼ確定している事項】
・結婚相手が処女である、あるいは自分とセックスするまで
処女であったことを、非処女であったことよりも喜ばない男性はほとんどいない。
・交際する相手が処女であることを、非処女であることよりも喜ばない未婚男性はほとんどいない。
(例外:セックスの快楽だけを追求し、処女を面倒くさがるヤリチン)
前スレ
非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part46
2chスレ:pure
【このスレッド御目的】
省5
2(2): 八岐大蛇 2008/08/14(木)02:09 ID:nPz5tULJ(2/11) AAS
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち・・・
毎晩毎夜、多くの男達の黒く太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた日々。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。鮮明に想像してみて下さい!
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他の男達のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
過去に奥さんにたっぷりと死ぬほどの回数セックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?
あなたの愛する大切な奥さんは、あなたと出会った時には既に大いなる中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った一番幸運な男のみならず、
あなたが奥さんに出会う遙か前に、あなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを「初めて抱いたあの時」よりも遙かに良い状態の奥さんの肉体を
省9
3: 2008/08/14(木)02:09 ID:nPz5tULJ(3/11) AAS
【梗概】【現代日本における「中古」形成の要因とその社会背景について】
□主たる「中古」化の要因:性経験の理由(複合要因あり)
以下、1〜3に大分して論ずる。
各々の要因は複合的に作用し、「中古」形成を促進する場合がある。
1.
【理由】人(世間の情報)と比べて「遅い」と焦ってたから
【要因】主体性の欠如
【予後】後悔先に立たず
2.
【理由】相手が好きだったから(→しかし、その後別れた)
省12
4: 八岐大蛇 2008/08/14(木)02:10 ID:nPz5tULJ(4/11) AAS
非処女の特徴的な例
1)いまどきの男は、処女・非処女に拘らないと「本気」で信じていた
2)中古のクセに「処女並みの幸せ」がつかめると厚かましくも思っている
男性からしてみれば、風俗嬢が「将来の夢はお嫁さん」と言っているのを
目の当たりにしたような、失笑とある種の哀れみを感じさせてくれる
3)ネットを始め、大多数の男性が「処女が好き」という現実
を知り、粘着質な削除依頼や荒らし、批判罵倒に執念を燃やす
4)過去を美化し、時々ポエムを書き込む
5)自分の幸せのためなら他人に対してどんなことしても許されると思っている
6)「処女好き=童貞orキモオタ」と思い込んでいる
省12
5: 八岐大蛇 2008/08/14(木)02:10 ID:nPz5tULJ(5/11) AAS
【ありがちな勘違い・貞操編】
貞操とは夫婦が異性に対して性的純潔を守ることを言う。
つまり、非処女は貞操がゼロ。処女だけが唯一もてるもの。
それが貞操。
いわゆる「私は好きな人としかHしてない」とかむしろ、はあ?なわけで。
近頃好きな人としかHしない=貞操と考える宇宙人が増えている
てい‐そう〔‐サウ〕【貞操】
1 正しいみさお。人としての正しい道を守ること。
2 男女が相互に性的純潔を守ること。女性の、男性に対する純潔をいうことが多い。「―を守る」「―観念」
じゅん‐けつ【純潔】
省5
6: 八岐大蛇 2008/08/14(木)02:10 ID:nPz5tULJ(6/11) AAS
AA省
7(1): 2008/08/14(木)02:19 ID:nPz5tULJ(7/11) AAS
◆ポイントレス 〜通称変態ロリコン君〜
2chスレ:pure
852 名無しさんの初恋 :2008/08/13(水) 21:39:16 3SoSmR+E
>>850
アホですね、あなた。
真実がどうであるかなんて、どうでもいいんだよ。
国をあげて作った「正史」が、皇后を非処女と言っており、
その皇后が天皇に2回もなっちゃいました、って言ってるのが問題なの。
つまり「俺らの先祖は非処女でした」って言ってる事が大問題なのw
実在してないならなおさら美化すりゃいいだけの話だろうにw
省5
8(2): 2008/08/14(木)02:19 ID:nPz5tULJ(8/11) AAS
◆ポイントレス 〜通称変態ロリコン君〜
2chスレ:pure
872 :名無しさんの初恋 :2008/08/13(水) 23:14:46 3SoSmR+E
はい、言いたいことはそれだけですか?w
結局いう事は見当ハズレな揚げ足取りなのねw
ヤマタノオロチが実際いたかどうか?
いるわけがないじゃないですか(・∀・)
あんた達はいたとでも思ってるの?w
これは一説にはヤマタノオロチ=洪水とか、水害としているんだという
見方もありますが、これはとりあえず今は関係ないんでおいておくとして。
省11
9: 2008/08/14(木)02:21 ID:nPz5tULJ(9/11) AAS
AA省
10: 2008/08/14(木)02:50 ID:2wrzJ62N(1) AAS
>>1
八岐大蛇
wWWW
11: 2008/08/14(木)03:06 ID:3LooA2JC(1) AAS
>>8
>ヤマタノオロチが実際いたかどうか?
>いるわけがないじゃないですか(・∀・)
日本書紀に書いてありますけど
なぜいないと言い切れるのですか?
恐れ多くも国をあげて作った日本の正史に書いてあるんですよ?
12(6): いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA 2008/08/14(木)07:17 ID:d/dO4HIS(1) AAS
>>1新スレご苦労様です(^^♪、早いですね、一応日本神話、国作り 国譲りについてです。
ヤマタノオロチは頭が八つ尾が八つ腹はいつも血でただれ、背中に松や柏が生え
その大きさは、おおきな山八つおおきな川にわたるという、物凄いオロチ(大蛇)です。
この神話はスサノオノミコトがヤマタノオロチをお酒に酔わせて退治し
ヤマタノオロチの生け贅にされようとしたクシイナダヒメを救うという話です。
スサノオノミコトは荒ぶる神と言われましたが、ヤマタノオロチを退治してスター 英雄神となります
このスサノオノミコトの兄弟で一番心優しかった、因幡の白兎外部リンク[html]:www.izumooyashiro.or.jp
を助けたオオクニヌシノミコトが、頭角を現しこの国を精力的に作る事になります(国作りをしました)。
しかし何れ、心優しいオオクニヌシノミコトも荒ぶる神と、非難されてしまいます
高天が原にいたアマテラスノミコトの子孫(天皇の血を引く)こそがこの国を支配するべきであると弛張し始めます
省6
13: 2008/08/14(木)08:11 ID:J6gnDGb6(1) AAS
処女にこだわる人は、一人の娘が何十人もの男と交代で性交するようなAVをどんどん見るといい。
きっと感覚が麻痺して、非処女との結婚も平気になるはずですよ。
14: ◆HesitatehA 2008/08/14(木)15:19 ID:hNUqjm32(1) BE AAS
結婚を約束していないのに好きだからと言って簡単にやるヤリマンはありえない。
でも男にも童貞は守ってほしい。今までヤリマン女に突っ込んできたと思うと気持ち悪いし、ヤリチンだと思う。
15: [age] 2008/08/14(木)18:24 ID:UzrGl2HA(1) AAS
2chスレ:utu
レイプなど性的虐待が心の傷になってる人14
1 :優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:18:58 ID:jwVjrUBT
ここは性的虐待によって心に傷を受けた方のためのスレドです。
体験談を吐き出して解決策をみんなで模索しましょう。
注意!【罵倒、煽り、嵐は完全スルーでお願いします 】
前スレ
2chスレ:utu
16: 2008/08/14(木)18:25 ID:nPz5tULJ(10/11) AAS
AA省
17(1): 2008/08/14(木)19:48 ID:1xt7BncF(1) AAS
>>12
ヤマタノオロチは処女を生け贄に要求したのは本当でしょうか。
18(1): 2008/08/14(木)19:52 ID:pPqNLTYg(1/2) AAS
前スレ引っ越しレスですぅ 変態さんよろしくぅ
999:08/14(木) 18:22 ad16J4gY
>>934
>これであたしが散々言われていた「中古皇后の証拠マダー?」は証明できましたね。
え、やっと一歩目でしょ?
それが歴史の事実なのを証明しませんと。
自分でおっしゃるように>>920 な歴史書ですから
ねつ造、改竄でない事を示しませんとね。
がんばって下さい。
19(1): 2008/08/14(木)19:55 ID:pPqNLTYg(2/2) AAS
920:08/14(木) 14:34 nIR2Umj0
>>907
それどころか、漢皇子=中大兄皇子であるとかいう説もありますし、
高向王=舒明天皇であるという説すらありますよ?(・∀・)
この時代、聖徳太子にしてもそうですが複数の人間の偉業を一人にまとめて
英雄を作り上げたり、つじつまあわせの為にいない人物でっち上げたり、
親子を兄弟といったり、そういう改ざんがいくつかされていますが
(日本書紀そのものが「作られた歴史」ですから)
何度も言っているように問題なのは、当時の価値観に
「皇后が非処女と記入すること」をタブーとして捉えていなかったという事ですね。
省3
20: いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA 2008/08/14(木)20:34 ID:bWxuHaFw(1/4) AAS
×このスサノオノミコトの兄弟で一番心優しかった、因幡の白兎
○このスサノオノミコトの子供の中の兄弟で一番心優しかった、因幡の白兎
>>17
ヤマタノオロチは処女を生け贄に要求したかどうか、解りません。
"クシイナダヒメ"が処女であったかどうかは解りません(個人的にはクシイナダヒメは処女であったと思います)
けれど"現代人は現代の価値観をもとに、巫女は古来から処女であったと思うことが多いそうです"。
現代の日本における処女性重視は近代以前では、武家社会における志向(家督の正統継承)
明治維新以後、仏教 神道 キリスト教、由来の貞操観念が普及したことに起因するでしょうし。
歴史的に見ても、日本の全ての巫女に処女性が求められていたと「断言」することは出来ません
けれど、"処女性が全く求められなかったと断言することも出来ないでしょうね"。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s