[過去ログ] 非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part47 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(4): いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA 2008/08/14(木)21:19 ID:bWxuHaFw(3/4) AAS
源義経という方は、小さい時は鞍馬寺に預けられ、後に奥州平泉へ行くのですけれど
鞍馬寺には馬はいませんので、義経さんが鞍馬寺で馬術を習うという事は有り得ないとなります。

馬術というのは小さい時から鍛錬しないと、超一流にはなれませんから
義経という方の乗馬技術は超一流なんですけれど(一の谷の戦いで証明されていますから)

天才義経さんクラスの方は・・・・学ばないで「超一流の乗馬技術」を身に付けてしまうのでしょうか?

この疑問には誰も答えられないでしょうけれど、鞍馬寺を飛び出した後諸国を放浪して、馬術を身に付けたのでしょうか・・・

まぁ過疎っているので・・・後は十七条憲法 外部リンク[htm]:www.geocities.jpを(^^♪。
省1
163: いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA 2008/08/15(金)23:18 ID:WJ06wnbt(3/3) AAS
>>22
民主主義については十七条憲法です、三連投をお許し下さい。
430
(1): いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA 2008/08/20(水)22:33 ID:ADbgCumV(1) AAS
>419
これは、タバコさんではありませんか、レストンクスです。

バブル期よりマシですか、教科書に>>12日本神話が削除されてしまった。

あとは、>>22十七条憲法がハッキリ記載されていないのが、問題かと(^^♪。
583
(2): いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA 2008/08/24(日)22:29 ID:JPGQzLsG(2/2) AAS
>>581
>>22参照十七条憲法 外部リンク[htm]:www.geocities.jpを(^^♪。

結婚適齢期の問題も大きいでしょうけれど、家庭環境が決定すると考えていますので
家庭の間で話し合いがなされていないと考えています。
770: いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA 2008/09/02(火)20:14 ID:S3gAjJVF(1) AAS
>>22参照
一にいう。和をなによりも大切なものとし、いさかいをおこさぬことを根本としなさい。
人はグループをつくりたがり、悟りきった人格者は少ない。
それだから、君主や父親のいうことにしたがわなかったり、近隣の人たちともうまくいかない。
しかし上の者も下の者も協調・親睦(しんぼく)の気持ちをもって論議するなら、おのずからものごとの道理にかない
どんなことも成就(じょうじゅ)するものだ。

聖徳太子という方が、話あって最善の道を探しなさいだそうです、十分に話し合ってね性においても、ただ悟りきった人格者は少ない。
だそうです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s