[過去ログ] 【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 16台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949: 2018/07/14(土)23:04 ID:m8N/mwvn(2/2) AAS
>>943
そもそも現時点でこのSWIってのがどのくらい売り上げてんのかな?
2020年度末までに2000億円でしょ。もし現時点でほぼゼロだったら爆発的成長で
おそらく2025年頃には複写機なくても生きていけるようになるってことだよね。
俺は専門外なんだけど、そんな世界をひっくり返すような技術、FXにあんのかなあ。
あともしそういう計画なんだったら今のエンジニアは覚悟だな。
よくわかんない社内でまわってる資料見てもコンピ転換ができるとは思えんかった。
SWIがメインになったら俺らはお荷物でしかない。
950(1): 2018/07/14(土)23:30 ID:moMLwHJ7(3/3) AAS
>>935
意味は同じだと思うが。どうちがうのか。
外部リンク:www.kyoukaikenpo.or.jp
高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。
951(1): 2018/07/15(日)00:43 ID:nSbqxVJE(1/2) AAS
富士ゼロックスの管理職の給料(年収)を記録しておきます。
G長:約1100万円強、部門長:約1700万円強、ヒラの執行役員:約3800万円強。
笑えるだろ。
952: 2018/07/15(日)06:02 ID:+YqE179+(1) AAS
今の30代以下の人は、なぜFXに就職したのでしょうか?2000年にアメリカがこけて、FFが75%
握ってからは、収入は下がり、その後は、販売会社に移籍して、更に収入下がる会社なのに。
これから先も、お先真っ暗ですよ。
953: 2018/07/15(日)06:07 ID:sLs2VRR5(1/3) AAS
30代は自力で転職できるからいいけど、40代以上は会社都合退職になるのを待ったほうがいいね
再就職支援サービスもなしに自力でハロワって辛すぎる
954(1): 2018/07/15(日)07:30 ID:77fj2NyF(1) AAS
>>951
G長って課長ですよね?
この規模の大手電機機器メーカーならまあ妥当だと思うけど
部長はいくらですか?
955(1): 2018/07/15(日)08:02 ID:JicySI8V(1/4) AAS
>>954
>G長って課長ですよね?
G長って他の会社で言うと次長(課長と部長の間)だろ。
T長が他の会社で言うと課長だ。
956(2): 2018/07/15(日)08:08 ID:wMx4jg2x(1) AAS
T長ってラインマネージャーなの?
あれリーダーでもなれるよね
他社で言うところの係長じゃないの
957: 2018/07/15(日)10:18 ID:JicySI8V(2/4) AAS
>>956
お前、FXGグル−プの社員じゃないだろ。
958: 2018/07/15(日)10:48 ID:e+v+zxsK(1/3) AAS
>>597
そんなグループはない。
あるのはFHグループ。
いい加減、現実受け入れろ。
お前らは上場できなかった、ただの子会社。
959(1): 2018/07/15(日)11:25 ID:mXckvneh(1) AAS
管理/専門1:1100〜1200万(T長ではないマネジャーもいる)
同じく2:1300万〜1400万(G長)
同じく3:1600万〜(部門長)
かね
960(1): 2018/07/15(日)11:28 ID:nSbqxVJE(2/2) AAS
>>955
G長は世間では課長だよ。
961: 2018/07/15(日)11:51 ID:JicySI8V(3/4) AAS
AA省
962(1): 2018/07/15(日)11:56 ID:nYn7qAvU(1) AAS
転職者なら分かると思うけどT長の管轄は小さすぎるよ
あの責任範囲や管理人員数、予算承認権限で課長は無いわ
他の大手企業だとFXのグループが課の規模感と権限だよ
こういうところも世間とズレてるんだよな
外に出たことのない人は
963: 2018/07/15(日)13:02 ID:JicySI8V(4/4) AAS
>>962
俺もFXへの転職者だけど、組合の資料を見て全従業員の中での管理職の人の割合が高い
のには驚いたね。
他のFXへの転職者も管理職の人の割合が高いのには驚いていた。
964: 2018/07/15(日)14:16 ID:m14QYql3(1) AAS
勤怠管理と謎の会議しかしてない管理職が多いよな
ほんとあの立場羨ましい
965: 2018/07/15(日)14:17 ID:sLs2VRR5(2/3) AAS
こんな給料の高い会社、FFもお手上げなんだろうな
FXを救出する気は全くなくて、オトボケに徹してるように見えるわ
966: 2018/07/15(日)14:39 ID:ICNosJGO(1/4) AAS
>>950
そちらではない。
高額医療費と高額医療手当とちがう。
普通は、申請して5万からの手術が半分くライの自己負担なのだが、申請しなくても勝手に処理してくれほとんど戻ってくる。
日立あたりで5万くらい、富士フイルムは3万だよ。すこすぎる。
967(1): 2018/07/15(日)14:40 ID:ICNosJGO(2/4) AAS
>>946
まるまるもらえない。
7がけもしくは上限まで、実質は、7がけくらいになるよね。
968: 2018/07/15(日)15:03 ID:PydmglIe(1) AAS
>>959
ちょっと違うかも
管理/専門1と2の違いって、それほど大きくない
管理3にはなったことはないので不明
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s