[過去ログ] ナンプレ 数独 Sudoku 9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75
(1): 2020/12/29(火)08:50 ID:Sv+7m15J(1) AAS
URは強力なんだけど、わりとグレーな手法だから俺は使わんなぁ
解の唯一性を自分で示すまでが数独を解くってことだと思う
76
(1): 2020/12/30(水)03:12 ID:MKgOtCUZ(1/2) AAS
中央Eブロック上が3なら上から4列目27同盟成立で9の位置仮決定
中央Eブロック左が3ならブロックD→G→Iの順に3の位置決定でIブロックの9の位置仮決定
いずれも左から7列目に9が入るのでCブロックに39同盟成立
説明下手でごめんなさい
77: 2020/12/30(水)09:46 ID:MKgOtCUZ(2/2) AAS
もう一度中央Eブロック3の2択
3が左なら左から1列目3は4行目に
3が上ならブロックF→ブロックIの9の位置決定
ブロックIの9の位置が決まるとブロックIの3は上から8行目にしか入らず
そこからレーザーを伸ばすと左から1列目3は9行目に決定
左から1列目は4行目か9行目に3が入る事になり、
上の方法とでブロックAの9と3の位置が決定します
78: 2020/12/31(木)11:28 ID:MEVOa8ds(1) AAS
>>74
ありがとうございます、なぜそうなるのか完全に理解するのに数日かかりましたが、やっと理解できました!

これだけヒントをいただければ後は進められそうです、ありがとうございます!

>>75>>76
ありがとうございます、ただこの問題は仮定法を使わずに解けると紹介されてたので、最後まで仮定法は使わずにロジックだけで進めてみようと思います
79
(2): 2021/01/01(金)19:18 ID:CIFhb3ws(1) AAS
みんなは仮置きってどう思ってる?
自分は仮置きして矛盾を示すならオッケーだけど、仮置きしてそのまま手を進めていったら解けちゃったってのはアウトだと思ってる
80: 2021/01/01(金)19:27 ID:pfOTCRDE(1/2) AAS
仮定法したことないから、仮置き(仮、といっても確定した○国同盟だけど)からそのまま進めて解いてしまう
81: 2021/01/01(金)19:28 ID:pfOTCRDE(2/2) AAS
って書いてて思ったけど、>>79の言う仮置きって仮定法用の仮置きってことか
それならそもそもしないか
82: 2021/01/01(金)19:32 ID:tZhsEtww(1) AAS
仮置き 使わない
UR系 積極的に使う
83: 2021/01/01(金)22:20 ID:g0R39fLv(1) AAS
>>79
意味不明
仮置きの二択で片方選べば矛盾、片方選べばそのまま解けちゃった
みたいなこともあるわけで
たまたま矛盾した時だけオッケーとか
84: 2021/01/01(金)22:26 ID:/40T+vHf(1) AAS
というかそもそも仮定法使わないと解けないような問題に手出さない
85: 2021/01/02(土)01:15 ID:n3x5Pwnd(1) AAS
矛盾を確認して、矛盾しないコースに進むのはありかと思う。
分岐点でいくつ可能性があるかはわかるので、
先に正解コースを選んだ場合でも一段落するところまで読んだら
他のコースもチェックする。
86: 2021/01/02(土)04:05 ID:biTg0kUc(1) AAS
背理法の仮定としての仮置きはちゃんとした論理だからオッケー(面倒だからやらないけど)
適当に仮置きしたらそれが正解コースだった上で不正解コースが本当に不正解であることを確かめないのはモヤッとする
まあURよりはマシかな
87: 2021/01/02(土)13:01 ID:pmzM2sd5(1) AAS
まぐれ当たりだと解けても自分自身が不満だからなw
88
(1): 2021/01/02(土)14:30 ID:yZ65rL2x(1) AAS
Xウイングとかソードフィッシュみたいな解法を使う場面は滅多に出てこないような気が
あれは対称になるような初期配置の問題だからこそ出てくるのではと最近思い始めてる
89: 2021/01/02(土)15:34 ID:ahfSiFsu(1) AAS
仮置きって
未確定の同盟の扱いの話かな
90: 2021/01/02(土)15:42 ID:A0s5Lk/i(1) AAS
>>88
体感では、Xウィングはたまに、ソードフィッシュはめったにって感じ。
対称っていうのが、斜め残りのことを指してるのなら分かる。
この配置がロック候補などの頻出手筋を避けているのだと思う。
ランダム生成限定なら、滅多にというのは分からなくもない。
数独は手で作ったものは歓迎されるので、その場合だと頻度はあてにならない。
91: 2021/01/03(日)08:44 ID:U4I2F6Hs(1) AAS
パズル作家が作ったナンプレ館やSuFreeDokuの上級問題では頻出だね
92
(1): 2021/01/07(木)16:32 ID:d9+tDmVP(1) AAS
>>31
これ、箱6の1は行6に存在する必要がある、ってのは何でですか?
93
(1): 2021/01/07(木)17:36 ID:lgQULoh5(1/3) AAS
>>92
行6は、86574が確定、次のマスは3か9
ここまで1が入らないため、行6では箱6に必ず1が入ります。

下図のパターンを覚えましょう。
×に候補1がなければ
★のどこかに1が必ず入るので
☆の候補1は全て削除できます。

□□□ □□□ ☆☆☆
□□□ □□□ ☆☆☆
××× ××× ★★★
94: 2021/01/07(木)17:37 ID:lgQULoh5(2/3) AAS
ずれたw
1-
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s