[過去ログ]
ナンプレ 数独 Sudoku 9 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50
: 2020/12/20(日)00:08
ID:1aHBW+9h(2/6)
AA×
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
50: [] 2020/12/20(日) 00:08:14.04 ID:1aHBW+9h ・AICの原理 P,Q,R,Sを命題とする P_Q ̄R_ … (強弱交互にリンク) …  ̄S_P のように奇数個の命題が繋がってPで弱リンクが連続するようなループができた時、Pは必ず成り立たない。 P ̄Q_R ̄ … (弱強交互にリンク) … _S ̄P のように奇数個の命題が繋がってPで強リンクが連続するようなループができた時、Pは必ず成り立つ。(数独ではこのタイプはあまり見かけない) 例として、いわゆるx-wing形にあえてAICを使ってみる。 https://i.imgur.com/mcayEDD.jpg 実践してみる時には候補数字を「そのマスにその数字が入る」という命題に見立てて、候補数字同士をリンクで繋いでいく。この例では3行9列目の候補数字2で弱リンクが連続しているので、「3行9列目に2が入る」という命題は成り立たないことが分かる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/puzzle/1605620157/50
の原理 を命題とする 強弱交互にリンク のように奇数個の命題が繋がってで弱リンクが連続するようなループができた時は必ず成り立たない 弱強交互にリンク のように奇数個の命題が繋がってで強リンクが連続するようなループができた時は必ず成り立つ数独ではこのタイプはあまり見かけない 例としていわゆる形にあえてを使ってみる 実践してみる時には候補数字をそのマスにその数字が入るという命題に見立てて候補数字同士をリンクで繋いでいくこの例では行列目の候補数字で弱リンクが連続しているので行列目にが入るという命題は成り立たないことが分かる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 952 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s