[過去ログ] ナンプレ 数独 Sudoku 9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: 2023/03/20(月)22:30 ID:UUoJaI3H(2/5) AAS
5r7c4は海外でも通じる短くて便利な表記方法
(数字)r(行数)c(列数)
つまり行5列4のマスの数字5
行数は上から行1~行9が一番下
列数は左から列1~列9が一番右
832
(8): 2023/03/20(月)22:48 ID:K/jQKOWN(4/5) AAS
赤丸位置の行7列4が5ということでいいのでしょうか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
この時点でこれが確定するのがどうしてもわかりませんでした
833: 2023/03/20(月)22:55 ID:UUoJaI3H(3/5) AAS
>>832
そうです
ヒントというか何かが確定するときは同じパターンですが
もし仮にその5がいなくなると
初心者でもすぐわかる矛盾が起きてしまいます
つまり5が確定します
834
(1): 2023/03/20(月)23:13 ID:K/jQKOWN(5/5) AAS
仮定で置いて考えるということでしょうか
自分には難しすぎてこのレベルのはまだ手を出さない方がいいようなのでやめときます
教えてくださってありがとうございました
835: 2023/03/20(月)23:25 ID:UUoJaI3H(4/5) AAS
>>834
いいえ仮定で置く必要はありません
ちなみに今回は「置かない」方ですが
仮定で置かなくてもよいです
確定する数字は結果的に仮定で置かないと矛盾するだけです
見つけるときに次々と仮に置いたり置かなかったりするわけではありません
そこに5がないと困りますよねという話

分かりにくいのならば別のヒント
3と5に注目します
ペアになっていますよね
836: 2023/03/20(月)23:42 ID:fZJf5RVG(1) AAS
>>832
4,9列目のうち1,2行目だけに注目すると、3の入れ方は1行4列/2行9列か2行4列/1行9列の2通りしかなく、いずれにしても9列目の3じゃない方は必ず5になる
ここで仮に4列目の3じゃない方に5が入った場合、そのパズルは唯一解では無くなってしまう(3と5を入れ替えても解になる)
そのため4列目の1,2行目に5は入り得ないことになり、赤丸が5に確定
手法で言えばUnique RectangleのType 4かな?
ちなみに3列目に3,5の隠れ2国同盟があるのでそれを利用すればURの考え方は不要かと
837: 2023/03/20(月)23:55 ID:UUoJaI3H(5/5) AAS
そうです
まず最初にすぐに目につく35r12c9の35ペアに注目します
そして同じようにr12に35が存在するのはc4のみです
もしもその35r12c4がペアになったら35の長方形となってしまいますのでそこをペアにしてはいけません
c4にはそこ以外の35は5r7c4のみです
つまりその5が確定してペアになるのを防いでくれます
838: 2023/03/21(火)00:16 ID:ReAGCEOG(1/2) AAS
隠れ同盟より見つけやすいな
出発点が裸の2国同盟だし
839: 2023/03/21(火)15:25 ID:foJiHRlZ(1/2) AAS
数独最近初めてヒント無しで「むずかしい」の
クリア率70%以上であればほぼ解けて
60%以上だとたまに解ける。
それ未満だと解けないどころか
1マスも数字を埋められないことが多い。
ヒント見ながら数字の埋め方を覚えていくけど、
3つの数字に着目して数字を埋めるっていうのが
その時は理解できても、実際に解こうとすると
全く活用できなくて、これ以上は上達出来なくなった。
840
(1): 2023/03/21(火)15:51 ID:ReAGCEOG(2/2) AAS
サイトやアプリによって「難しい」の基準がピンキリ
人によってもどの解法が難しいと感じるか十人十色
ヒントの出し方も様々だが最初から正解を出すヒントはヒントでなく上達に役立たん
841
(1): 2023/03/21(火)18:17 ID:foJiHRlZ(2/2) AAS
>>840
サイトはこれ
外部リンク:sudoku.com
「むずかしい」は5段階の
真ん中のランクだから
慣れてる人からすれば簡単かもしれない。
さっきやってたら4つの数字に着目して
数字を埋めろって出たけど、
とてもじゃないけど、そんな発想は出てこないね。
アプリ版のヒントは正解しかでないから役に立たない
842
(2): 2023/03/21(火)18:21 ID:zCsoTkNW(1/5) AAS
>>832
その5の確定より前に、最左列の6は左下ブロックで半確定してるから、左中ブロックの候補6は消去できる
で、
843: 2023/03/21(火)18:22 ID:zCsoTkNW(2/5) AAS
そのマスは4と確定するから芋づる式に進むよ
844: 2023/03/21(火)18:46 ID:iY1njb+z(1) AAS
>>841
4つの数字とは例えば1,2,3,4ということ?
先に数字4つに着目の戦法はないと思うけどなあ
例えば同盟なら先にボックスとか列とかに着目して結果的に4国同盟とか3国同盟とか2国同盟になるだけだし
例えばSDKなら先にボックスと列に着目して結果的に交差部の中の4つの数字が上手くボックスと列に分配できてSDKになるだけだし
WXYZ-Wingなども同じくボックスと列に先に着目だよね
先にいきなり4つの数字に着目って考える戦法は何だろ?

>>842
半確定について詳しく教えて
色んな考え方や色んな戦法を知りたい
845
(2): 2023/03/21(火)21:58 ID:NeiuYCe9(1) AAS
半確定はLocked Candidateのことをそう呼ぶ流派があるらしい
ただしこれは成立していないので見間違い勘違いっぽい

>>842
> 最左列の6は左下ブロックで半確定してるから、
846
(1): 2023/03/21(火)22:58 ID:Uzff9fXh(1) AAS
>>845
3列目35の二国から左下の358三国で69二国で左中の4は決まるんじゃね?
847: 2023/03/21(火)23:15 ID:b9SIXtI9(1) AAS
>>846
そんな先々の連鎖で確定する話をし始めたら何でも該当してしまうねw
あくまでも>>832の時点で確定する話に絞らないと
848: 2023/03/21(火)23:32 ID:zCsoTkNW(3/5) AAS
>>845
ゴメン、言葉足らずだった

この問題、自分でやり直してみたんだけど、>832のつぎの一手は右から3列目の35マスの他候補を除去、すると右から2行目の最下マスが2と確定する

その結果、右下ブロックについて6の半確定が成立し、ライン上の46候補から6が消えて4が確定するという訳
あとは芋づるなので例のマスを5と確定するのに悩む必要は無いかと

半確定、ナンプレでググると出てくる

自分の場合、海外など既存定石を学んでなくてほとんど自己流なので、説明が分かりにくく申し訳なし
849: 2023/03/21(火)23:37 ID:zCsoTkNW(4/5) AAS
さらにゴメン
右と左が違ってたから訂正

> この問題、自分でやり直してみたんだけど、>832のつぎの一手は左から3列目の35マスの他候補を除去、すると左から2行目の最下マスが2と確定する
>
> その結果、左下ブロックについて6の半確定が成立し、ライン上の46候補から6が消えて4が確定するという訳
> あとは芋づるなので例のマスを5と確定するのに悩む必要は無いかと
>

飲んだあとなので勘弁
850
(1): 2023/03/21(火)23:45 ID:ztbKvjO/(1/2) AAS
隠れ同盟より裸の同盟が見つけやすいから
>>832の5確定が人によっては難易度も低いかも

9列目の裸の35同盟はひと目で分かるので
長方形になる位置の35を探すと4列目だけとすぐ分かって
4列目の残りの35は7行目の5だけだから5が確定

すると3列目の隠れ同盟は探さなくても3列目の3も5も確定しちゃう
隠れ同盟が苦手な人にも向いてそう
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s