[過去ログ] スレ立て代行 運用議論スレ 2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319(3): 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)11:01 0 AAS
>>316
> というのだから埋め立てレスを全部削除依頼すればといっているのだが。
埋め立てレスを全部削除されても、スレ復帰は出来ないのでは?
復活するのか?
320: 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)11:02 0 AAS
>>318
> ん、改ざんして立てられたスレというのを使う気があるということ?
もし、スレタイトルと、本文が、依頼どおりに書き換え可能なら、
利用できるが、不可能だろ?
321: 2006/06/05(月)11:04 0 AAS
じゃあ使わなきゃいい。
マルチポストに加え代行スレ荒らすやつのスレなぞ立てん。
322(1): 2006/06/05(月)11:05 0 AAS
>>319
復活するし、荒らし報告も行えば荒らした者はアクセス規制されることもあるが。
だからまずレス削除依頼すればと言っているのだが。
何もせずに放っておけばdat落ちしてしまう。
323(1): 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)11:10 0 AAS
>>316
> >>314-315
> スレとレスの区別ついてるか。
今テーマになってるのは、改ざんスレ
2chスレ:jurisp
→ レス削除では対応無理。>>314
君が言っているのは、埋め立て荒らしにより埋め立てられた前スレ
2chスレ:jurisp
→ 埋め立てのレス削除で、スレが復活するのか?>>319
324(1): 2006/06/05(月)11:11 0 AAS
改ざんスレとやらは放置すればいいと何度言ったら・・・
325(1): 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)11:15 0 AAS
>>322
> >>319
> 復活するし、
ソース希望
しかし、次スレを立てるのも選択肢の一つであり、
それ(復活させる意見)に拘束されることはない。
dat落ちの危険性の方が高い。
復活させる意見は、承りました。
326(1): 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)11:16 0 AAS
>>324
> 改ざんスレとやらは放置すればいいと何度言ったら・・・
だから、言われなくても放置していますが。>>314
何度も言わなくて結構です。
327: 2006/06/05(月)11:24 0 AAS
>>326
>>323に
>今テーマになってるのは、改ざんスレ
とあるので放置できていないが、以後議論の必要なしということでいいね。
328: 2006/06/05(月)11:40 0 AAS
>>325
最終的な判断は削除人がするのでソースはない。
埋め立て連投、スレ潰し系の荒らしは正しく報告すれば
埋め立てを阻止することができない場合にレス数を回復する処理
として、普通は透明あぼーんされる。
329: 2006/06/05(月)12:01 0 AAS
改ざんスレ立ては ◆85KgNR48dAの得意技だね
国歌を歌わないやつは代表で使うな→【君が代】代表選手は無理して斉唱する必要ない
【白地に紅】日本代表ユニは国旗カラーにすべき!4 →【ブルー】代表ユニ、ナショナルカラー議論スレ【血の色】
愛国心ってなに?→愛国心=敵国心教育は、国民総軍人化教育だ!
330(3): ◆HFGVBeMRf. 2006/06/05(月)12:09 BE AAS
スレ立て代行と言う趣旨は、あくまで立てたい板でスレ立てできないので
代わりに立ててくれと。その代わり他の板の依頼を立てて見ますよと。
もちろん、2ちゃんねるを利用するにあたり、ルールを尊重することも大切
ですが、初心者の質問板にある理由の一つとして、そのルールに少しでも
触れる機会を増やそうと。難しく考えずに、まず立てて見ようと。
そんな流れでもいいように思います。つまり、スレッドのルールに振り回され
るより、チャレンジして貰おうと。
どうしてもテンプレが気になるって人は変えてけばいいし、慣れた人はそん
なの無視して立てるでしょうしねぇ。。
331(3): 2006/06/05(月)12:23 0 AAS
つまりスレの立て方を知ったばかりで、削除GLや総合案内など読んだ事もないような初心者が
依頼を見たら迷わず立てるような、問答無用版的なものを支持するわけか。
332(2): ◆HFGVBeMRf. 2006/06/05(月)12:36 BE AAS
>>331
それで少しでも勉強になればいいんじゃないですかね。
ベテランさんが参加するなら、理由を添えて保留とか
すればよりいいかも知れない。
削除ガイドラインにしろ案内にしろ、その解釈は一定してない
ことを踏まえると、自分色に染めてしまうだけじゃないかな。
333(2): 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)12:38 0 AAS
>>331
> 依頼を見たら迷わず立てるような、問答無用版的なものを支持するわけか。
依頼者本人のレスがあるまでは、保留扱いでいいと思いますが、
助言、指摘により、依頼者本人が、板違いと気づいた場合は、
削除訂正に応じればいいわけであり、依頼者本人が、板違いではない
と思えば、引き続き依頼すればいい話。
334: 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)12:40 0 AAS
>>331
→ >>308
335(2): 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)12:45 0 AAS
■板違い等の、助言、指摘の問題点
●助言、指摘が間違ってる場合がある
●助言、指摘が、賛否分かれる場合がある。
●当該問題のように、助言、指摘を装い、スレ立て妨害に悪用される場合もある。
336(1): 2006/06/05(月)12:48 0 AAS
>議長 ◆F7naf5ZeEQ
誘導
夢・独り言
2ch板:yume
337(1): 議長 ◆F7naf5ZeEQ 2006/06/05(月)12:50 0 AAS
>>330
> 2ちゃんねるを利用するにあたり、ルールを尊重することも大切
> ですが、初心者の質問板にある理由の一つとして、そのルールに少しでも
> 触れる機会を増やそうと。難しく考えずに、まず立てて見ようと。
当該問題点は、前スレで悪用されたテンプレが、
2ちゃんねるガイドにも、削除人による前例、参考事例にも抵触している点です。
もちろん、議論して改正されたものではないことは言うまでもありません。
↓
偽テンプレの問題点(1)(2)>>301
338(1): ◆HFGVBeMRf. 2006/06/05(月)12:53 BE AAS
>>335
助言の是非に付いては、依頼者と助言した人との問題だと思うので
必要ならこのスレで話し合えばいいだけだと思いますけど、依頼者
に不備はないと考えるなら参考にするまでもなく立てればいいし。
基本的にスレ立てする個人が全て判断しなければならない趣旨だと
考えていますよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s