[過去ログ] 2ch用語の質問(屮゚Д゚)屮カモーン 13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85(1): 2008/05/14(水)20:40 ID:Q7mFyXG5O携(1/2) AAS
>>81
麒麟川島のアンチ(眞鍋かをりのファン?)である特定の人物、
もしくは、その人を思わせる書込みをする人の事みたいです。
外部リンク:human7.2ch.net
>>84
もう少し詳しくお願いします。(>>6参照)
86(1): 2008/05/14(水)20:54 ID:aGXUQjcS0(2/2) AAS
>>85
ごめんなさい。
ニー速でポンテというスレが乱立してるんだけど
ポンテってなんだろうって思ってw
レス読んでもわかんなくて・・w
ポンテ
2chスレ:neet4vip
2chスレ:neet4vip
2chスレ:neet4vip
87(1): 2008/05/14(水)22:08 ID:Q7mFyXG5O携(2/2) AAS
>>86
元々は何か意味があったのかもしれませんが、
それらのスレタイに意味は無いのではないでしょうか?
★080429 ニー速板 「ポンテ」スレ乱立報告
2chスレ:sec2chd
□□□□ [ex20] ニー速・天国 運用情報 【Part2】 ■■■■
2chスレ:operate
「ポンテ」自体の元ネタが何なのかは他の回答者待ちでお願いします。
88: 2008/05/14(水)22:10 ID:SER+BEbk0(1) AAS
荒らしに意味を見出すほど無駄なことはないな
89: 2008/05/15(木)01:46 ID:ZOrpeqcn0(1) AAS
>>87
そうですね。音が面白いだけかな。
ありがとうございます。
90(1): 2008/05/16(金)21:01 ID:UFNk4Khi0(1/2) AAS
最近いろんな板で「やっつけ」という言葉を耳にします。
2典にも載ってなく、ググってみたのですが結局わかりませんでした。
使われ方や意味を知りたいのですが、もし2ちゃん用語でなかったらスイマセン。
91(1): 2008/05/16(金)21:05 ID:mhINdvO00(1) AAS
>>90
一般用語なので辞書に載ってる。
92(3): 2008/05/16(金)21:07 ID:tnDeLOj90(1) AAS
pgrって何でしょうか。
93: 2008/05/16(金)21:12 ID:UFNk4Khi0(2/2) AAS
>>91
スイマセン。辞書で検索したら一発で出てきました。orz
【やっつけ】→俗に,ぞんざいに片付けてしまうこと。
やっと微妙なニュアンスや使用方法がわかりました。ありがとございます。
94(2): 2008/05/16(金)22:06 ID:os3ho5yR0(1) AAS
AA省
95(4): 2008/05/17(土)07:44 ID:qSTLjcwKO携(1) AAS
>>92
プゲラ。
プッ→ゲラゲラという笑いの流れ。
嘲り笑う様子を表しています。
>>94
たぶんok。超注目って感じだし。
96: 2008/05/17(土)09:42 ID:eCBjdoI20(1/3) AAS
>>95
ありがとうございました。
97: 94 2008/05/17(土)14:34 ID:nQRjiGTe0(1) AAS
>>95
やっぱりそうなんですねー どうもありがとうです。
98(1): 2008/05/17(土)18:27 ID:eCBjdoI20(2/3) AAS
質問いきます。
虹画というのは、二次元→アニメの画像ということですか?
99(1): 2008/05/17(土)19:38 ID:/KJtvl6k0(1) AAS
>>98
漫画やイラスト、ゲームのCG(ポリゴン物は含まない)なんかもあり。
100: 2008/05/17(土)19:43 ID:eCBjdoI20(3/3) AAS
>>99
なるほど。ありがとうございました。
101(2): 2008/05/18(日)22:50 ID:YudgQQF5O携(1) AAS
「〇〇?何それ?おいしいの?」
みたいなやつについて教えてください。
2典には載ってませんでした。
102(1): 2008/05/19(月)01:05 ID:GBWI6dw+O携(1/3) AAS
ロックオンした、って どういう意味ですか?教えて下さい。
103(2): 2008/05/19(月)07:23 ID:MpynImrs0(1/2) AAS
>>101
聞きなれない単語を、珍しい食べ物の名前だと勝手に思い込むというボケは
元ネタが何かなんて考えるのも馬鹿馬鹿しいほど古典的なギャグだと思うが。
>>102
前後の文脈が分からないので断言はできないが
ミサイルなんかの照準に目標を捕らえること。そこから転じて「狙いを定めて逃がさない」くらいの意味かと。
104: 101 2008/05/19(月)07:56 ID:TomkH7PwO携(1) AAS
>>103
古典的なんですか。元ネタが知りたかったです。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*