[過去ログ] 2ch用語の質問(屮゚Д゚)屮カモーン 13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(2): 2008/05/01(木)19:08 ID:a8t2F+MQO携(1) AAS
>>15
「儲」→信者(しんじゃ)
>>5の【2典Mini】もどうぞ。
17: 15 2008/05/02(金)20:00 ID:jIaDVjT4O携(1) AAS
>>16
ありがとうございました。
18: 2008/05/04(日)17:29 ID:flefhZ2n0(1/2) AAS
ヲチ板の注意書きでよく「ヲチ先に乗り込むのは禁止」と書いてありますが
「ヲチ先」の意味はわかるのですが「乗り込む」の意味が分かりません。
教えてください。お願いします。
19(1): 2008/05/04(日)17:58 ID:s3FTm9+B0(1) AAS
そのサイトを荒らしたり、空気読まずに書き込んだりしない
20: 18 2008/05/04(日)19:03 ID:flefhZ2n0(2/2) AAS
>>19
ありがとうございます。助かりました。
21(2): 2008/05/05(月)02:30 ID:VpIptJEkO携(1/2) AAS
アゲ、サゲ って何ですか?
22(1): 2008/05/05(月)02:37 ID:bdi9hcvYO携(1) AAS
携帯から見てるんですがレスを全部みるにはどうするのですか?全部見るが見当たりません
23: 2008/05/05(月)09:05 ID:elZ7pbCfO携(1) AAS
>>22
携帯用メニューにはありません。
携帯は、一回にロードできる容量やパケ代などの制限がキツいので、最初から付けてないのです。
ちなみに、専ブラアプリの中には、全部一気に読み込んでくれる物もあります。
あ、レスの省略がイヤなら、設の所で設定が変更できます。
設が無いメニューもあります。
24(1): 2008/05/05(月)10:20 ID:V9LylAtP0(1) AAS
>>21
>>2
25(1): 2008/05/05(月)14:23 ID:VpIptJEkO携(2/2) AAS
>>24
>>21です。
ありがとうございましたm(__)m
26(2): 2008/05/05(月)15:02 ID:iiMM1yIxO携(1) AAS
実況でみたんですが、はっしょってるって何ですか?
27: 2008/05/05(月)16:01 ID:Kd3zzSz20(1) AAS
>>26
普通の日本語です。辞書引いて下さい。
28: 2008/05/05(月)17:13 ID:wVjFP7q00(1) AAS
>>26
「はしょる」で国語辞典>>5
29: 2008/05/06(火)12:36 ID:8Sc6vyWo0(1) AAS
>>1
30(2): 2008/05/06(火)12:57 ID:HIs4yU3j0(1) AAS
>>1
31(2): 2008/05/06(火)15:19 ID:deAUzKiQ0(1/3) AAS
「〜には人気あるのかもなー(棒」
↑こんな使用例をみました
この最後についてる「棒」と「(」の意味はなんですか
あと文末に「w」につけるとき「(w」と括弧までつけるのと違いは?
あえて「(」を使う意味がよくわかりません
32(1): 2008/05/06(火)15:24 ID:56mIpxH60(1/3) AAS
>>31
(棒
棒読み、の意味だね。
(wに関しては、
もともと(笑)が(warai) → (w → w
と省略されていったので、古参(を装う人)が使う。
33(1): 2008/05/06(火)15:43 ID:deAUzKiQ0(2/3) AAS
>>32
即レスありがとうございます
2典にも載ってなかったので助かりました
(藁)、(w、いずれも古いログでよく目にします
古参(を装う人)が単語に拘らず、「(」を用いるのはわかりましたが
略して最後まで書かないときにも「(」を使うのですね
34: 2008/05/06(火)15:59 ID:56mIpxH60(2/3) AAS
>>33
(w の「(」が省略されるようになったのは
多く使われているから、略しても意味が通じるという理由だね。
それ以外、例えば (棒 みたいなのは古参だろうと新参だろうと
普通は省略しない。
他にこんなのもあるね。
(ぉ → (おいおい・・・) 自分の言ってることは変だぞ、という自己ツッコミ
(ry → (略) 以下略。言いたくない、あるいは言うまでもないから察してください、という意志表示
35: 2008/05/06(火)16:11 ID:deAUzKiQ0(3/3) AAS
あ、、勘違いしていました
「(」使いは略せる物とそうでないものがあるんですね
最近は略を「(ry」→「ry」とまで省略してる人もいるので
なんでもそうなのかと思っていました
ご指摘ありがとうございます
香具師のかわりに椰子と使う人が近頃はめっきり減ったり
2chにもその時の流行があるんですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s