[過去ログ] ガイガーカウンター情報総合スレ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/10/09(日)01:14:51.60 ID:gFEPYkbh(1) AAS
>>16
業者でなく、こんな理由らしい。
ある意味金が絡むより質が悪い。
235 名前:地震雷火事名無し(岩手県) 投稿日:2011/10/07(金) 06:59:15.74 ID:Blg4izPr0
ボウズ憎けりゃ袈裟までと同じで
東電憎けりゃエステーまで憎し
236 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区) 投稿日:2011/10/07(金) 08:42:21.32 ID:qWddg7VW0
>>235
そうそう
東電憎い>政府 自民党 民主
省7
291(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) 2011/10/16(日)23:43:47.60 ID:Whfi9zWo(1/2) AAS
>>289
時々Amazonのマーケットプレイスで販売されてるね。
(マイナー品番次第で線源内蔵までしていたり、高級機になると線源無しで)セルフキャリブレーションまで出来る。Amazonのやつは140万円くらいだったかな。
309: 退避(群馬県) 2011/10/17(月)12:32:00.60 ID:Dq0Nhntn(1) AAS
AA省
343: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/10/18(火)13:30:36.60 ID:odrF34rl(3/3) AAS
>>339
ナイスジョーク。
あれ測定下限が3700Bq/kgだぞ。
それを出すぐらいならDGM-1500の方がお勧め。
こっちらなら、測定下限は380Bq/kgとPripyatより1桁上です。
ああ、もちろんこれもジョークですよ。
DGM-1500でベクレル測定するには、まず環境の空間線量を1〜3時間かけて測定し、
次に対象物を同じく1〜3時間かけて測定するので、比喩抜きで日が暮れるぐらい時間がかかるそうです。
410(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/10/22(土)22:53:25.60 ID:tnuOA2yb(1) AAS
だれかTA100持ってませんか?
これ見てすごく欲しくなったんだけど、、、
案外食品の汚染度も測れるのではないかと・・・
動画リンク[YouTube]
436: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/10/23(日)20:34:13.60 ID:97c3XCvo(4/4) AAS
スーパーの売り場のこと? 遮蔽がないので食品のスペクトルはみえないです。
TA100でのスペクトル分析の可否と所用時間は、おおむね線量率にかかっています。
CS134,Cs137同定は、埼玉中央部、茨城中部なら10分から30分か。
栃木南部、長野盆地などやや低い地域では2時間経っても同定されませんでした。
でもピークがよく見えているので、実はこれらの核種は数分で目視できますね。
489: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX) 2011/10/25(火)08:22:42.60 ID:4PlDlBPz(3/4) AAS
そういう反応が複数帰ってくるということは、もしかして皆やってるの?
503(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) 2011/10/25(火)19:15:50.60 ID:DT2eMLjX(1/2) AAS
こんなの見つけた。誰も貼ってないみたいなので貼っとくわ。
下記転送します。ご参考まで。
堀場製作所といえばシンチ線量計 「PA-1000 Radi (ラディ) 」で有名です。
堀場製作所のガイガーカウンターは買わないでください。
堀場製作所社長の堀場雅夫は原子力推進派で「京都党」代表顧問。
京都党は在特会と同じで「原子力推進でなりふりかまわず動いているチンピラのような集団」京都党党員 27 歳行政書士と名乗る人間が 21 日山本太郎を佐賀県庁不法侵入で告発した。
外部リンク[html]:www.47news.jp
山本太郎氏告発は「京都党」を使って原子力村が起こしたものである!?と言う根拠が出てきて騒然!拡散中!
外部リンク[html]:hibi-zakkan.sblo.jp
省6
797(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2011/10/31(月)21:27:45.60 ID:NWxaUdIN(2/3) AAS
TA100
スペクトルデータや核種同定結果を
本体で保存できますか?
809(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/10/31(月)23:24:21.60 ID:oZEKqTxk(1) AAS
>>791
TA100はカウント数(感度)は元々低いんだよ、しかし核種同定機能(分解能)は高い。
例えになっているかどうか微妙だが
動体視力のTC100
色覚視力のTA100
だ。
純粋なセシウム汚染物があるとする。しかし汚染度が極僅かだとしよう。
そういう場合ならCsIの方がよかろう。
省3
825: 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [sage ] 2011/11/01(火)12:10:37.60 ID:/jDCTUGM(2/3) AAS
>>824
結構性能いいのですね、へぇ〜
インスペクターは自分で使っているのですが、
350cpmパンケーキ二個はちょっと魅力的ですね。
845(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/11/02(水)01:20:15.60 ID:iDOrNZHD(1/2) AAS
>>844
>843はただのコピペ嵐。数日前から同じのをコピペしている。
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[htm]:hissi.org
今後も続くようなら運営に通報してやればいい。
990: (西サモア) 2011/11/08(火)17:19:52.60 ID:k/CAet1e(1) AAS
TC100のファームが早くも1.10になった
線量表示が1.00より安定してる印象
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*