[過去ログ] 通信型受信機 Part16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854
(2): 2018/12/19(水)16:40 AAS
>>853
中華ドングルはそもそもワンセグチューナーの流用物で
SDRとして設計されたものではないしね。
SDRに否定的な人たちはあれをすぐに引き合いに出してくるが
あれを引き合いに出してくることこそ恥ずかしいことなんですけどね。

普及帯SDR(HF)のおすすめ

・帯域録音と受信機としての機能ならペルセウス
・値段とカスタマイズと同時受信数ならRed Pitaya
・Web公開とあれもこれもの機能ならKiwiSDR
・価格と性能のバランスならAirSpy+
省1
855: 2018/12/19(水)17:31 AAS
>>854
中華ドングルも、DVB-T-DAB+FM受信機として欧州ではちゃんと機能する真っ当なSDRなのよね。
その低廉さゆえ、これってドライバ書けば24MHzからの広帯域受信機としても使えるんじゃね?というのが流用の発端だ。

チューナーチップの前のフィルタが省かれてるから、地元の強力なFM放送局があちこちで受信できる素敵ラジオ。
さらに本来@欧州の衛星&地上波放送受信では気にならない周波数ズレ&ドリフトも、広帯域受信機としては
丸でダメだわーということで、コネクタもSMAに変更、TCXO載せてついでにBIAS-Tも追加、放熱パッド敷いて
アルミケースでがっちりというのが、今のRTL-SDR.COMのV3ドングルになってる。
それでもまだUSB直結ドングル形状のままだし、ADCも8bitのまま。
傍目には、例の中華ドングルの色違いくらいにしか見えないかも。
画像リンク[jpg]:www.rtl-sdr.com
856: 2018/12/19(水)20:55 AAS
簡潔に書くことはできないのかあんたらは
857: 2018/12/19(水)21:03 AAS
ここは以後SDR専用スレとします
通信型受信機はスレ違いなので禁止です
858: 2018/12/19(水)21:16 AAS
Kiwiスレ行けクソが
859: 2018/12/19(水)21:24 AAS
>>846 同期検波で側波帯が選べないタイプの機種が結構あるのはなぜだと考える?
860: 2018/12/19(水)21:38 AAS
ユーザーを安く騙せるから
861
(2): 2018/12/19(水)21:41 AAS
そういえば純粋なSDR技術のスレってどこにも無い?
今はワンセグチューナーSDRスレで代用してるみたいだけど
862
(1): 2018/12/19(水)22:08 AAS
そう言えば、SDRで周波数プリセットメモリーにして、色々なカスタムスキャンを高速にできるアプリに出会ってないな
863: 2018/12/19(水)22:32 AAS
>>861
SDR一般の話もしばらく前はkiwiSDRのスレで多少出ていた。いまは荒らしと乞食の常駐スレ化したけど。
無線板はまともに機能してないからワッチョイつけた次スレを電気電子板に建てて、そっちで話した方がいいよ。
864: 2018/12/19(水)22:43 AAS
廉価ドングルだけでやろうとすると確かに幻滅するよな

アマチュアの低いレベルの信号ギリギリまで追いかける極限まで性能を追い求めないのなら、Spyverterなどのアップバータのフロントエンドに頼るような組み合わせは悪くない

ウォーターフォールでは見える信号が復調までできるかどうかはフロントエンドの性能とダイナミックレンジなどの作り込みに依るところだが、1000円程度だから入口のハードルは低いので興味を持った人は始めてみるといいよ

廉価ドングルのfズレだが、測定器で測ったらだいたいは50〜60ppmだったが、中には120ppmの個体もある だが20分もすれば温まって誤差が実測で3〜6ppm一定におさまるから、ムダに数千円の高性能なクリスタルを使わなくても大丈夫
865: 2018/12/19(水)22:46 AAS

誤差は今の値から3〜6ppmという意味
決して3〜6ppmに改善するわけではないのであしからず
安定さえしたくれればソフトの設定でもどうにでもなる
866: 2018/12/19(水)23:18 AAS
入り口のアンテナとちょっといいチューナー使うと、実質的高性能受信機なみの性能になるぞ
中波ならループと同調回路が最強だけど
短波でもQの高いアンテナとチューナーは、高性能BPFになる
他の受信機でも同じだけど、スペクトラムを見ると同調取りやすいってのはあるな
867: 2018/12/19(水)23:27 AAS
Fズレは、おれの持ってるRTLでは、例えば45ppmでそのまま安定してる
SDR SHARPでNHK FM地元局で補正すると、VHFUHF帯までほぼ0ppmでFズレなく使えてるよ
なぜNHKかは、ルビジウム発信器でズレてないから
お試しあれ
868
(2): 2018/12/20(木)02:16 AAS
>>861
前の前スレあたりを立てたときの >>1に、俺の独断で
「USBドングルタイプ以外のスタンドアロンSDR、PCIe接続の高級SDRまであれこれ。」を追加した。
本来ならスレタイも「SDR総合スレ」とかに変更すればいいんだけどね。
kiwiSDRスレはそこからの派生で、無様に荒れてて情けない限り。

>>862
SDR#とそのプラグインを使えば、スキャンやサーチ、デジタル波の復調も出来るよ。
超高速サーチ&スキャンならWINRADIOIのExcelsior(WR-G39DDCe)のスペックが、
サーチ速度1GHz/s、スキャン80000ch/sとなってる。値段は5000ドルくらい。
869
(1): 2018/12/20(木)06:07 AAS
>>868
kiwiSDRスレは群馬と埼玉が悪いんだよ
たいした実力もないのに功名心ばかりあるようなのが来るから。
870
(1): 2018/12/20(木)11:19 AAS
色々やって分かったが、安いドングルも工夫次第で色々とできるということ

これまでの受信機のようにメーカーがチューニングを施した完成形ではないから、悪く言えば荒削りのダメダメ受信機もどき

一方で工夫して行くことを厭わないのならお手軽にこれまでできなかったようなことがアドオン、時定数、フロントエンドフィルター改善などなどいじり倒してやると意外とどうにかなる

パソコンのスペックさえ追いつくなら同時にたくさんのドングルを使って複数セッション上げておけば、最近流行りの分散処理ではないが、パラで広帯域をモニターできるからいつ出てくるか分からないものをとりこぼしなくワッチするのに向いてる

ソフトにもよるがAirspyとSDR#の組み合わせだと、デシメーションが使える
詳細は調べてもられば良いと思うが、帯域を狭くするのと引き換えにノイズフロアが下がる。例えば1/2にすると3dB、 1/4にすると6dB...と1/64まで18dBまで下げられる
省2
871: 2018/12/20(木)11:56 AAS
>>869
乞食の巣に帰れカス
872: 2018/12/20(木)12:09 AAS
簡潔に書けない痴呆老人
873: 2018/12/20(木)12:16 AAS
>>870
工学以前に英文マニュアルも読めない奴だらけ。
こんな連中が海外放送なんて聞いて理解できるわけもなく、結局SDRもただの中波ラジオとなっている。
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s