通信機型受信機 Part1 (273レス)
上下前次1-新
203: 2023/03/27(月)19:55 AAS
小林はメンテだけはやってるみたい
部材ほぼ全てが自社製造で手作りの工芸品みたいなもの
あれを清水の町工場が作ってたというのが凄いよなあ
204: 2023/03/27(月)20:32 AAS
送信機にもそれなりのノウハウが詰まってるとはいえ、送信機のマニアってさほど多くはない
コレクションするなら送信管で、本体丸ごとになると何しろデカくて重いし、ちょいと電波出しますか?
といっても電源やら免許の問題がある
自分の変調を自分で聞くことが難しいからあまり面白くないんだってさ
RXなら大昔のリグでもアンテナさえ繋げは世界中から色々聞こえてきて楽しいし、
技術的にも受信機の方が100倍難しいと思う
205: 2023/03/27(月)23:31 AAS
日本のマニアって結局買うだけ買って放置したりするからなあ・・・
結局腐らせてイジリ壊して終わりにする
206: 2023/03/28(火)11:07 AAS
趣味は、自己満足のマスターベーションだから。
207: 2023/03/28(火)22:16 AAS
>>199
AS-76を見たことあるけど、プリセットを切り替えるたびにモータードライブでVFOがクルクル回りスケールが動く仕組みなんか凄すぎる
ご先祖は大昔のからくり職人なのかな?こんなものは絶対日本人にしか作れないだろうなと思ったよ
回路そのものは奇を衒わずごく基本的なものなんだが安定感が桁違い
タマ数が少ないので海外では殆ど知られて無いのが残念だけどね
208: 2023/04/03(月)15:44 AAS
キレイな515が出てる
見た目では一番好きなJRCだ
高騰するだろうなー
209(1): 2023/04/03(月)16:19 AAS
同じ人がCRF-1も出してるな。
欲しいけどやめとこ。
210: 2023/04/04(火)00:38 AAS
海外発送しないのに、、e-Bayの取引価格参考にされてもな・・・
SONYも売りっぱなしだし まあ 好きにすればイイ・・・
211(1): 2023/04/04(火)11:51 AAS
>>209
カタログ見て溜息つくだけのモデルだったなーこれは
内部はR8500のようなダイカストフレームなんだけど、単一8本or専用のACアダプタ内蔵というあたりが
通信機とは違うラジオ屋の意地みたくて、スタンド兼用のハンドルはSONYテクトロニクスのギミックぽい
方々のオク履歴を見る限り、元箱あれこれ揃って完動美品で22万なら良心的なのかも
修理やメンテが途方もなく面倒って時点で気力の萎えたおじさんには荷が重い
過去に経験してればどうなんだろ?絶対やめとこうと思うかどうか
修理上がりの動画では感度は良さそうだけど、操作感は思ってたのとはちょっと違う印象
212: 2023/04/05(水)15:21 AAS
工場は国内じゃないだろ
213(1): 黒岩祐治知事(68)が、11年間にわたって年下の女性と [不倫関係にあった \(^o^)/ By 週刊文春] 2023/04/05(水)18:15 AAS
海外への送料かからないか・・・引っ越し便とそんなに変わらないのかもしれない
しかも海外で修理してくれるところなど知らない、、、
214(1): 2023/04/05(水)18:31 AAS
>>213
落選運動?前からチョコ著t子やってるけどさー無線板でそういうのやめてほしいなー
215: 2023/04/05(水)18:31 AAS
ちょこちょこ
216(1): 2023/04/05(水)20:00 AAS
>>211
ソニーはトランジスタラジオだけのカタログを長らく作ってたね、松下もそうだったかな?
最盛期は何機種くらい作ってたのかな?
手元にあるのは大昔にリサイクル屋で拾ったスカイセンサー、薄いカード型ラジオと手回し充電ラジオくらいだ
だもんで何年か前の朝ドラで田舎娘がラジオ工場に就職する話で、十和田オーディオのラインが再現されてて
大歓喜したものだ
217: 黒岩祐治知事(68)が、11年間にわたって年下の女性と [不倫関係にあった \(^o^)/ By 週刊文春] 2023/04/05(水)22:24 AAS
>>214
呼んだか、、、
218: 共産党推薦の岸牧子・県知事候補は太陽光パネル [設置促進が政策でハムの敵] 2023/04/05(水)22:42 AAS
ノイズの少ない電波環境を維持しよう
219: 2023/04/05(水)22:58 AAS
>>216
今うちにあるラジオ?的なものはソニー製のミニコンポのみ、それも結構前の。
どれくらい同時に販売してたのだろう。
220(1): 2023/04/08(土)00:04 AAS
ソニーはTR-55以来のプライドもあってあれこれ展開してたね。
スカイセンサーなどのBCLラジオ、木製キャビネットのホームラジオ、自転車ラジオ、農作業ラジオ、防災ラジオ、目覚ましラジオなどなど。
TR型番の頃はごついエアバリコンだったし、銘板にはその後も長く搭載する半導体の石数を誇らしげに明記してた。
カードサイズのラジオの極薄ポリバリコンは特別開発だとかいう話が載ってたのはDIGICだったかな?
ウォークマン向けイヤホンNUDEのケースサイズのラジオの派生で、NAC5だけとか虎柄のような特定局専用ラジオもあった。
221: 2023/04/09(日)00:20 AAS
>>220
TR-55もバリコンやSPなどかなりの部品を新規開発してたよね
1985年ころだったか、古い器や楽器目的で徘徊してた街の古道具屋に安く転がってたTR型番ラジオを
集めるともなく買い漁ってたけど、特にオリジナルにこだわらずキャパシタなんかはさっさと交換してたなあ
ちょっと勿体ないことしてたかも
222: 2023/04/20(木)15:53 AAS
(゜д゜)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.670s*