[過去ログ] ID-52 液晶大きくなったよ (609レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2020/12/20(日)20:53 AAS
頑張れ八重洲
102
(1): 2020/12/21(月)16:37 AAS
いつ頃から本格的に流通しだすのよ?
103: 2020/12/21(月)20:40 AAS
我慢出来ないジジイ多すぎ

ま、いつポックリ逝っちゃうか知れんから急ぎたいのはわかるけど
104: 2020/12/21(月)22:36 AAS
>>102
部品供給が再会しないと無理だろう
105
(1): 2020/12/21(月)23:06 AAS
アイコム、IPRに手出しているけど、旭化成の火事でK札への納品も見通しが立たないのかな?
だとしたら、47都道府県の契約担当者、予算繰越手続きで大変そう
106: 2020/12/25(金)15:11 AAS
損ンことないよそんなことによ
107: 2020/12/25(金)23:09 AAS
>>105
K関連は半分程度しか納品済んでないのとM菱とN〇EのOEMが優先だから
民生品やマリーンなどIRに軽微な製品は後回しだから当分供給なし
108: 2020/12/30(水)03:15 AAS
Dスターって人居るの?
109: 憂国の記者 2020/12/30(水)05:49 AAS
もうそのまま生産終了にしていいんじゃない?いまいちな機種だしwwwwwwwww
110
(1): 2021/01/01(金)13:08 AAS
ID-52plusの発売まだかなー。
111: 2021/01/01(金)15:46 AAS
>>110
何が変わるのを期待してるの?
112: 2021/01/01(金)18:29 AAS
430/1200MHz機発売されないかなー。1200MHzシングルバンドでもいいけどなー。予算は30,000円ぐらいでお願ーい。
113: 2021/01/08(金)12:42 AAS
FT3Dの値下げでC4FMのシェア率のアップができるな。ぜひ八重洲無線頑張ってくれー。
114: 2021/01/08(金)12:45 AAS
D-star機とC4FM機の販売台数の比率は、どうなんだろうねー。
115: 2021/01/08(金)18:50 AAS
Dstar て人いるの
116: 2021/01/14(木)18:58 AAS
います。よ、
117: 憂国の記者 2021/01/19(火)07:58 AAS
ある無線機販売店によれば今後は受信改造できないようにするらしい

私は受信家でもあるのでアイコムの無線機を買うことはもうないだろう。

ただあいつらの言ってることは非常におかしいことがある

例えばディースターの1号機である ID -91は
短波も受信できるのである

IDー51になってそれが削られた。しかもテンキーも削られたのである
省5
118: 2021/01/19(火)14:04 AAS
八重洲のWires-Xのほうが、ルームがたくさんあって楽しいよ。
デジタルでシンプレックスCQを出したとき、アイコムのDVでの応答より、八重洲のC4FMでの応答のほうが多い感じがする。
119
(2): 2021/01/20(水)10:38 AAS
ID-31プラスから買い換える価値ある?
アイコムのデジタルなんてD-STARレピータ楽しめれば目的の9割は達成してるように思えるんだが
120
(1): 憂国の記者 2021/01/20(水)10:46 AAS
>>119
販売価格がおれがFT-817ND買ったときよりも高いんですけど。私5万円台で817ND買いましたんでw
価値ないでしょ普通に考えて
1-
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s