【トランス】安定化電源 1A 【スイッチ】 (607レス)
上下前次1-新
144(2): 2021/11/04(木)22:18 AAS
そもそも手軽に組めてそこそこ性能が出せるのがリニアレギュレータって話だったはず。そういう意味でスイッチングが勝てるのは効率。
トランスだけ別に用意すればすべてディスクリートで組んでもシリーズレギュレータなら手のひらサイズのユニバーサル基板に実装できる。
スイッチングレギュレータはICを使わないと無理。ICが使えるならシリーズなら723とか使えばもっと手軽にリプルやノイズに関して性能を確保できる。
145: 2021/11/05(金)00:09 AAS
御託はいいから実測した証拠を!
146: 2021/11/05(金)00:20 AAS
それエビデンスな
147: 2021/11/05(金)00:21 AAS
>>144
都合の悪いことはスルーかい??
148: 2021/11/05(金)00:46 AAS
ヒント くやしいのう
149: 2021/11/05(金)00:58 AAS
>>144
ヒント コイル内蔵www
150(14): 2021/11/05(金)05:18 AAS
>>138
723単体だと150mAまでしか流せないからそれ以上は定格が3Aとか15Aとかのトランジスタを外付けして
723内部の誤差増幅器(OPアンプ)で負帰還をかける必要がある。シリーズレギュレータは負帰還回路。
ただ、トランジスタを外付けすればトランジスタの電源は綺麗ではないしトランジスタ自身のノイズもあるし
723みたいにICだと気にしないがディスクリート外付けは配線が抵抗や漏れコンダクタンスやインダクタンスや浮遊容量を持つし
トランジスタも理想素子でないから周波数ごとの遅延時間特性が平坦でなくなるしできちんと理想的な負帰還はかからないからそりゃ悪化する。
151(9): 2021/11/05(金)05:30 AAS
>>140
簡易な設備ではそんな数値を測定できない。少しはデータシートを信用してやれ。
オシロでノイズを観測すると実際にノイズのレベルは確かに
50dB負帰還回路>三端子レギュレータ>TPS7A4700キット
の順で小さくなってる。50dBというのはトランジスタの利得が理屈の上では無限になるような回路で帰還をかけてるから
実際の利得はトランジスタのhfeで、50dB=トランジスタのhfeだ。
152(1): 2021/11/05(金)05:40 AAS
>>150
>>151
それでおまえは実測してるのかよ?
153(5): 2021/11/05(金)06:25 AAS
>>152
データシートに記載があるのになんでいちいち特性を実測しないといけないんだよ。
そんなに実測したければお前が自分でやれよ。なんのためのデータシートだよ。
154(1): 2021/11/05(金)08:50 AAS
>>153
素晴らしい発言ですな
こういうのを数十年前はデジタル脳と呼びました
ネットに書いてあるのに、なんで俺様がいちいち考えなくちゃいけないんだよとそんなに変わらんな
データシートと同じ部品使って同じ品質で製造ができると思ってる人ですな
特性もわからないハードオフの無料箱から拾ってきたスイッチングACアダプタからずるずる
配線引っ張ってブレッドボードに三端子載せて俺様自慢でカキコかな
155(1): 2021/11/05(金)09:26 AAS
>>154
やっぱり古い情報しかない爺さん
156: 2021/11/05(金)12:14 AAS
最新の情報ってやつを測定環境とか実測データや周辺の部品型番と一緒に早く教えてくれ
157(1): 2021/11/05(金)14:45 AAS
自分で調べられないの?
158: 2021/11/05(金)18:07 AAS
>>157
おまいの実測結果を知りたいのだがなにか?
159: 2021/11/05(金)18:15 AAS
>>153
ヒント 代表値
160: 2021/11/05(金)18:50 AAS
>>155
古い新しいの問題じゃなくてエビデンス出せないのが問題
161: 2021/11/05(金)19:16 AAS
>>153
チミのデータシートは自分が知りたい特性が全部載ってるんだ!!!
すげー! 便利じゃん
162: 2021/11/05(金)19:28 AAS
>>151
そう断言する根拠は?
163(1): 2021/11/05(金)19:40 AAS
この部品使えば性能がでる!アフォかと
条件によって色々変わるし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.896s*