[過去ログ] しいたけ栽培日記 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): 2021/10/30(土)11:27 AAS
昨日よりはっきりと成長したw
あと数日で初回の収穫ができそう
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
971: 2022/02/04(金)08:15 AAS
やっぱ簡易ビニールハウス用意した方がよくね?
972: 1 ◆TDjkDYGwgk 2022/02/04(金)08:18 AAS
おはようございます。
今の住居が狭いのでビニルハウスは無理です。
カビの菌は菌床を採取した際に混じっていたのでしょう。
まあ仕方ないです。
973
(1): 1 ◆TDjkDYGwgk 2022/02/04(金)10:28 AAS
昨日注文しておいた菌床が届きました。
菌床のみで1300円。
今日から1週間が収穫のピークになるでしょう。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
974: 2022/02/04(金)12:52 AAS
オミクロン株もピークだお
975
(1): 2022/02/05(土)11:01 AAS
>>973
菌床1台じゃ間に合わんだろ?
976
(1): 2022/02/05(土)11:17 AAS
おはようございます。
昨日届いた菌床からはさっそく芽が出ています。
先ほど間違って一個芽を落としてしまいました。

>>975
1つの菌床からとれるしいたけは40個くらいになるので、時間差で購入したほうがいいですね。
食べきれない分は冷凍保存します。
977: 1 ◆TDjkDYGwgk 2022/02/05(土)11:18 AAS
画像貼り忘れました。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
978
(1): 2022/02/05(土)11:20 AAS
>>976
今から菌床の一部をおが屑に移植してみたら?
979
(1): 1 ◆TDjkDYGwgk 2022/02/05(土)11:22 AAS
>>978
おがくず+ふすまの移植は今のところうまくいっていないのでまだまだ研究が必要です。
980: 2022/02/05(土)13:23 AAS
>>979
移植して研究するのじゃ!
981
(1): 1 ◆TDjkDYGwgk 2022/02/05(土)14:14 AAS
壱號機の菌床の残骸におがくず+ふすまを加熱殺菌したものを載せて
しいたけ菌の増殖が可能かどうか実験していますが
結構アオカビが生えて難しい状況です。
982
(1): 2022/02/05(土)14:41 AAS
おがくずってどこから手に入れてるの? 売ってるの?
家建ててる現場に行っても杉か松しか無いでしょ。
983: 1 ◆TDjkDYGwgk 2022/02/05(土)14:47 AAS
>>982
通販で探しますが、しいたけの場合最悪針葉樹でもいけるようです。
984
(1): 2022/02/05(土)16:12 AAS
>>981
それはこれまでのレスで知ってる
まだヘタってない参號機の菌でチャレンジ汁!
985
(1): 1 ◆TDjkDYGwgk 2022/02/05(土)16:34 AAS
>>984
しいたけが生えてきているので大きく菌床を切り取ることはできませんが、実験レベルで小さく切り取ることは可能なのでやってみます。
986: 2022/02/05(土)17:32 AAS
>>985
がんがれ志位武夫!
987: 2022/02/05(土)18:01 AAS
無線椎茸ブランドに期待
988: 2022/02/06(日)12:40 AAS
参號機の様子です。
順調に成長しています。
まだここから菌床は取り出していません。
本日午後にでも少量取り出し、少量のおがくず+ふすま+全粒粉を加熱殺菌したものに加えてみたいと思います。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
989: 2022/02/06(日)12:55 AAS
電波放射汁
990: 2022/02/07(月)14:57 AAS
本日の参號機
順調に成長しています。
菌床上部の白いところはおがくずとふすま、全粒粉少々を混ぜて加熱したものを詰めました。
削った菌床は別のタッパーにおがくず+ふすま+全粒粉をブレンダしたものに加えて様子を見ています。
完全にヘタってしまった壱號機も使えそうな部分を切り出し、おがくず+ふすま等を混ぜたもので覆っています。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.565s*