[過去ログ] 【デジタル対応】広帯域受信機 part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 2023/02/08(水)12:32 AAS
そう、だからDJ-X100でも聞けない
せめてテトラは搭載するべきだった
692: 2023/02/09(木)13:51 AAS
tetraなんてごく一部の空港でしか運用されてないからなぁ。
693: 2023/02/09(木)14:04 AAS
東京ガスって聞けるの?
694: 2023/02/09(木)17:36 AAS
状況!ガス!
695: 2023/02/09(木)18:03 AAS
ガスマスク装着せよ
696(1): 2023/02/09(木)18:20 AAS
防護マスクだよ
697(1): 2023/02/09(木)18:22 AAS
>>690
AMBE+2だな
698: 2023/02/09(木)19:27 AAS
>>696
そうだったわ
699: 2023/02/09(木)21:28 AAS
>>697
だね。
DV1のDCRモードで聞ける。
700: 2023/02/09(木)22:52 AAS
明日の首都圏はK−λ賑やかになるかな?
701: 2023/02/11(土)01:25 AAS
IC-R30の最終が極少量入荷したみたいだ
702: 2023/02/12(日)10:19 AAS
楽天のラス1ゲットオオオオオオオ!
703: 2023/02/12(日)13:37 AAS
オメ
楽天2ヤフショ1完売
バッテリーも入手不可になりそう…
704: 2023/02/12(日)14:13 AAS
amazonでゲット
705(2): 2023/02/12(日)19:19 AAS
尼のって89000円とかで売ってた奴?
706: 2023/02/12(日)20:26 AAS
新品バッテリーの残量70%ぐらいを維持しながら使わないで保管して何年ぐらい持つかな?
707: 2023/02/14(火)17:00 AAS
最近製品としてのプリアンプって、ほぼないよなぁ。
あったとしてもアマゾンとかにある中華製ワンボードプリアンプで、電源等の配線は自分でどうにかするものしか、ほぼないよなぁ。
まぁ需要がないから製品として、リリースしないだけかもしれないけどね。
708(1): 2023/02/14(火)17:10 AAS
バッテリーはいずれなくなるのは仕方ない。延命処置してもいずれダメになるし。単3ケースにすると出っ張るしクレードルに収納できないしなぁ。
USB←モバイルバッテリー給電で使用するのが無難かも
それよりRS-R30が最新OSで使い続けられるかどうかのほうが心配だわ
>>705
amazon82.5Kでまだでてるな
709(1): 2023/02/14(火)18:11 AAS
IC-RX7やVR-160みたいにデジカメのバッテリーを採用してくれると良いんだけどね。
ノキアのBL-5Cとかでもいい。
710(1): 2023/02/14(火)18:40 AAS
NP30互換バッテリーは、今まで10個くらい買ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s