[過去ログ] 【デジタル対応】広帯域受信機 part9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 2022/03/05(土)10:28:39.71 AAS
国Vで韓国の艦船に呼びかけるP3Cとか聞こえるかも
111: 2022/03/07(月)12:15:15.71 AAS
ヤフオクでR30用のスペシャルなメモリーデータを2000円で売ってるやつがいるね
126: 2022/03/12(土)15:15:55.71 AAS
>>125
どっかで反射してきたのと干渉してるんじゃない?
187: 2022/05/03(火)13:54:53.71 AAS
>>186
話が全く違う方向に行くなんてすげーな

>>182 さんの内容理解できないなら無理だろうね
198: 2022/06/02(木)18:39:37.71 AAS
>>197
ドナーアンテナで離れた場所と幹線を繋いでる所もあるけど、もう時代遅れ
大抵はIMTとかのセクタアンテナしか無い場合が殆ど
571: 2023/01/01(日)07:59:30.71 AAS
業務機だとシャーシにネジ切って締め付けてるし、基板との接続はスプリングコネクタ
コストはかかるが
663: 2023/01/28(土)09:43:29.71 AAS
>>657
ちゃんと活用してる自治体なら、平時の試験交信は勤務時間内にやってるところが多いと思う
そういう日常の運用チェックをしてないと非常時に使えないのは自衛隊も同じで、毎朝毎夕きちんとやってる

ただしワッチする側がその僅かな試験運用を聞き漏らすと、ウチの所では運用されてないのかも?と思うかも知れないね
k-λを使ってるエリアで聞こえるのは試験運用が大半で、実際の非常時にバリバリ使われているかというとそうでも無いから
拍子抜けすることが多くてね、行政と軍隊のモチベーションの違いですかねー
683: 2023/01/29(日)20:54:07.71 AAS
地域によるね
東海地区はかなり携帯電話やIPに移行してるっぽい
中継でもアナログ波は当然、デジタル波も出てこない
989: 2023/08/19(土)16:15:46.71 AAS
>>980
オマエにはいくらでも新品購入は無理
だってナマポだから
www
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.084s*