[過去ログ] 【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883
(2): 2022/07/30(土)19:35 AAS
>>875 ですが、4アマです

この後、開局申請して、電源を入れられない無線機を1ヶ月間、ボーッと眺めて、気がついたら夏が終わり、秋になって初CQしてんのかな?

とりあえず3アマのeラーニングは申し込んだよ

お盆前に試験を受けようと思う

144/430ハンディ器を買ったので、電子申請のIDとパスワードが届いたら、開局申請します
免許状が届く頃に3アマの免許証が届いて、即効で50Wの無線機を買って変更申請?届け?をするのかな?
省1
884: 2022/07/30(土)20:45 AAS
>>883
開局申請→免許状が来たら通信など
3アマ取る→50W機買う→変更申請→新しい免許状が来る→古いのを返却→通信など
885
(2): 2022/07/30(土)20:51 AAS
変更申請で俺が何度かはまったのが、変更申請では変更後の状態を申請するというもの。

例えば、ハンディ機で開局して固定機を追加する場合、
申請時に追加の固定機で頭がいっぱいだと、固定機しか申請せずにハンディ機が使えなくなる。
免許状が来て!?!?!?!?ってなる。

多分一番いいのは前回申請した内容をローカルに落としておいて、それに追加情報を追記するやり方。
突っ返されてきて修正した場合は最後に修正したやつをローカルに落として同じく。
886
(1): 2022/07/30(土)21:14 AAS
開局申請や変更申請で免許状が送られてくることが分かってる場合は
返信封筒を送って来いと言われる前に送ってしまった方が免許状が数日早く届く

これマメな
887
(1): 2022/07/30(土)21:34 AAS
局免は、ステータスが変わったら、窓口に取りに行くのが一番はやい。
その場合、今から取りに行くと電話入れておくと、ほぼ待ち時間無し。
無連絡で窓口に行くと、まだ印刷されていない場合があるので…
888
(2): 2022/07/30(土)22:15 AAS
>>883
開局申請して無線機があるなら
電源入れてバンドをワッチして
みればいいんじゃない?
聞くだけなら違反にはならな
いと思うんだが?
まあ、車載の場合はまずいか。
889
(1): 2022/07/30(土)22:20 AAS
>>885
それ使えない関東総通の話だろ
普通は本当にいいのか確認の電話くる
890: 2022/07/30(土)23:07 AAS
>>889
関東は知らんけど近畿は連絡なんて来ないぞ
891
(1): 2022/07/31(日)07:54 AAS
>>875 です。

色々レスありがとうございます

>>885

ローカルに保存ですねー 絶対にやります

>>886 >>887
省1
892
(3): 2022/07/31(日)07:57 AAS
>>888

これいいんですか?色々ググると開局してないとやっぱり違法みたいけど?

ダンプ輩みたいに従事者免許証なしではないけど
893
(1): 2022/07/31(日)11:21 AAS
>>892
法的にはアウトみたいだけど、どうやって捕まるんだ?
受信してるだけの局を探知する機材はないぞ

※法的にアウトの根拠
外部リンク[htm]:www.soumu.go.jp
Q6 : 受信する目的で無線機を設置していても不法無線局になるのですか?
A6 : 電波を発射できる状態にして無線機を設置していれば受信しているだけでも
   開設罪に問われる場合があります。
894: 2022/07/31(日)12:15 AAS
>>893
固定機やモービル機で、マイク外して送信スイッチが押せない状態なら
セーフなんだろうか。
895: 2022/07/31(日)12:46 AAS
>>892
聞くだけなら従事者免許無くても問題ありません
ただし聞いた内容を他人に話したり教えてはいけません
896: 2022/07/31(日)12:49 AAS
本体の送信ボタンも殺してるなら大丈夫なんじゃね?
まぁ、条文をどう読んでも逃れられないもの以外は行政の匙加減次第だから
ここで聞いてないで明日総通に電話することだな
897: 2022/07/31(日)14:27 AAS
>>892 です

ハンディ器をカバン入れて高台でバンドワッチは是非やってみたいけど、お巡りに職質されて、「それなに?」って聞かれてgkbr ってのは避けたいので、明日、総合通信局に聞きてみます
898: 2022/07/31(日)14:51 AAS
フリラならおk
899
(1): 2022/07/31(日)15:52 AAS
>>891
窓口に直接取りに行くつもりなら、申請時に予め選んでおかないとダメだった筈だよ。
900
(1): 2022/07/31(日)15:58 AAS
>>888
厳密にはアウトだけど、まず捕まらない。
無線販売店なんて、通電した状態で展示とか当たり前にしている。
まぁ、新製品が出る度や、同じモデルでもデモ機を変える度(同じ技適番号でも厳密にはアウト)に変更申請しているかも知れないけどねw
901
(1): 2022/07/31(日)16:45 AAS
>>900
そりゃ車の運転だって違反してても警察居なけりゃ捕まらんのと一緒
でも運悪く検問とか職質に逢ったら送信出来る無線機積んでたらアウト
902
(1): 2022/07/31(日)18:29 AAS
>>901
自宅でワッチする位なら
実質問題無いって事だな。
実際、免許証はあるわけ
なんだし。
1-
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s