[過去ログ] 【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ19 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491(2): 2022/06/25(土)14:34 AAS
>>488
大昔のリグでは、あり得るが、現代のリグでは1khzもズレてるのはあり得ない。RITとか、使い方に問題がある。
492(2): 2022/06/25(土)14:40 AAS
>>489-491
ありがとうございます
上のほうのレスで、アンテナカットして周波数調整とあったので
アンテナの調整次第では本来7.058MHzのものが7.057MHzで出ていったりするのかと思ってしまいました
ただオナニーについては、普段右の私がたまに左を使うと、なんとも言えないもどかしいような気持ち良い気分になります
493(1): 2022/06/25(土)14:50 AAS
>>491
横だけど、RITってなんじゃ?とググってみて勉強になった
モールス通信の動画がYouTubeなんかに上がってるのを見てて、双方の音程が違うのなんでだろ?と思ってたが、微妙な周波数ズレの可能性もあるんだな
494: 2022/06/25(土)14:56 AAS
>>492
草
495: 2022/06/25(土)15:37 AAS
>>492
パイプカットしてるのか!?
496: 2022/06/25(土)16:24 AAS
>>493
草と思ったが
今のリグは⊿TXと同じつまみで出来るんだよな
真空管時代は⊿TXなんて無かったな
便利な時代になった
ドリフトが無い今では⊿TXの方がRITより使えそう
497(1): 2022/06/25(土)16:48 AAS
今では当たり前のPLLだが昔は水晶並の安定度のVFOが出来るぞとの衝撃的だった
498(1): 2022/06/25(土)16:52 AAS
便乗して質問しちゃうけどΔTXやRITは切ってるとして同じトランシーバーの送信と受信のキャリアポイント周波数が違うってあり得る?
499: 2022/06/25(土)17:00 AAS
>>498
そう云うリグでFT8をやってみたいな(笑)
500: 2022/06/25(土)20:04 AAS
>>488
最近のは制度良いよ。
でも校正は必須かな。
取説に書いてある。
501(3): 2022/06/25(土)22:07 AAS
このスレやばいな
テキストだけで勉強するのより全然タメになるわ
PLLとか面倒くせー何だよこのダイヤグラム意味分かんねーしと思ってたが
>>497見て、ふーんとググるとなるほどそういうことか!(実は理解していない)と新しい発見ができたり
RITってなんじゃ?とググればクラリファイアについての理解も深まった(気がする)し
これから免許取得したい者にとって、ジジババ論争除けばホント有益なスレだよ
502: 2022/06/25(土)22:11 AAS
>>501
でも自治厨の標的なんだよね
503: 2022/06/25(土)22:12 AAS
>>501
ギャグ?www
504: 2022/06/25(土)22:14 AAS
馬具
505: 2022/06/25(土)22:30 AAS
無線やってるやつはヤヴァイよまじで
506: 2022/06/25(土)22:31 AAS
無線なんかやったら人間おしまいよ
507(1): 2022/06/25(土)23:22 AAS
車載用に50Wモービル機検討してるんだけど、常時出力MAXでの運用はオススメできないですか?
出力の段階が50、15、5しかないので、真ん中の15Wが無難な感じですか?
もしくは20W機にしてMAXパワーの方がオススメでしょうか?
それとも20W機も常時MAXでの運用はオススメできない感じでしょうか
508(1): 2022/06/25(土)23:34 AAS
>>507
50w機にしてマックスでいい
509: 2022/06/25(土)23:40 AAS
>>508
早いレスありがとうございます
それでは安心して、FTM-6000ポチろうと思います
510: 2022/06/26(日)01:08 AAS
FM専用のモービルは常時フルパワーでも問題ない
オールモード機はできればやめた方がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s