[過去ログ] 【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608
(1): 2022/07/04(月)13:52 AAS
南側の空が見えてるなら衛星で遊べる
609
(1): 2022/07/04(月)14:54 AAS
>>608
チャンスが少ない
610
(1): 憂国の記者 2022/07/04(月)15:06 AAS
全然羨ましい環境だと思えない
アンテナを立てた結果ラジオ聞いてる人がノイズを感じたらすぐ総務省に通報するだろうからね

最悪アマチュア無線禁止ということもありうる
611: 2022/07/04(月)15:09 AAS
>>609
それでもゼロよりは、マシなんだわ
612: 憂国の記者 2022/07/04(月)15:33 AAS
といいつつ、ホントはちょっと羨ましい…
613
(1): 2022/07/04(月)15:54 AAS
4級取ったので無線機を買ったら俺の新曲を聴いてくれる人がいますか?
勿論、カード交換は出来ませんが
614
(1): 2022/07/04(月)15:56 AAS
>>613
3.5メガの専用周波数だやれよ
615: 2022/07/04(月)16:51 AAS
>>610
ラジオのアンテナが無線のアンテナと近接してることは無いから大丈夫
昭和40年頃のBCLが流行った時代じゃないしな(笑)
TVもIFに高調波が飛び込む事もなくなったし4階の屋上は最高だよ
616
(1): 2022/07/04(月)19:06 AAS
電波の飛び方

直接波
反射波
山岳屈折
電離層反射
人工衛星
月面反射、EME
617
(1): 2022/07/04(月)19:06 AAS
電離層と電波の挙動

AMラジオを考えます、昼間は近くの放送局しか聞こえませんが、
それが夜になると遠方の放送局が聞こえます。
これは、空の上にある電離層によって電波が反射されることによって起こる。
真上の空に向かって電波を出せば、雲の上で電波が反射し遠くへ届く。
この電離層反射は周波数に依存する。AMラジオのような中波帯や短波帯の低い周波数
で起こる。
またEスポと言われる、特別な電離層反射も存在する。50MHzや28MHz帯で希に起こる。
UVHFなど高い周波数では、空の電離層反射を使えないが、
人工衛星や月面反射を使ったり、します。
省2
618: 2022/07/04(月)20:12 AAS
>>616
ハゲハゲ波
619: 2022/07/04(月)20:34 AAS
もしかしてハンディマイクで受信音声聞けるモービル機って無い?!
620
(1): 2022/07/04(月)20:54 AAS
>>614

必死にからんでくるのウゼー。
621: 2022/07/04(月)20:56 AAS
>>620
どうせスネ夫だろ?
622
(2): 2022/07/04(月)21:35 AAS
>>617

最初の部分、夜になるとなぜ電離層で反射されるんですか?昼間は電離層がないの?

北陸ですが、夜になると東京のニッポン放送が聞こえます。5時になると聞こえなくなる。
623: 2022/07/04(月)21:56 AAS
>>622
電離層が無かったらみんな幸せになれるよ
624
(1): 憂国の記者 2022/07/05(火)06:32 AAS
家の近くで3.5やってるクズがいるけど
CW やるたびにラジオに全部入ってきて周りの人間が苦情をいっぱい出したらしいんだけど

それ以降音がしなくなってやっぱり総務省の指導されたらしい

だから屋上でHFで通信して影響を与えないはずがない

確認してないだけです
625
(1): 2022/07/05(火)07:42 AAS
>>624
無免許でリニアを炊くと起こる現象だな
正規な4アマには関係ない話だ
626: 2022/07/05(火)07:56 AAS
スネ夫は無免許
627: 2022/07/05(火)08:29 AAS
>>625
一応落成検査ではIをさらっとでも確認するからね
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s