[過去ログ] 【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 28本目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2022/06/17(金)14:47 AAS
>>11
ダメだね
13: 2022/06/17(金)14:48 AAS
お前がね
実際に使ってる人が何人も居るし
14(1): 2022/06/17(金)15:11 AAS
>>10
後付け乙♪
15(1): 2022/06/17(金)15:13 AAS
ピラニアアンテナが入手難になった昨今、sd330の高耐入力版が渇望されてるな。
16: 2022/06/17(金)15:16 AAS
FT8殺る人が増えたせいで高耐入力のアンテナ需要が高まってるんだな
17: 2022/06/17(金)15:21 AAS
まぁそうだよね。
最低でも100wFT8が可、できれば200w可じゃないと買う気にならんす。
18: 2022/06/17(金)15:41 AAS
FT8は小電力でやるもんだ
19: 2022/06/17(金)15:48 AAS
大きいことはいいことだ
20(1): 2022/06/17(金)16:04 AAS
>>14
>>10だけど>>5ではないよ
そもそも磁気ループでは高耐圧大容量のコンデンサが必要となるからチューナーでは無理
これは常識なんだよ
21: 2022/06/17(金)16:11 AAS
>>15
ピラニアが休業中でも、スコルピオンがあるさ !
22(1): 2022/06/17(金)16:19 AAS
>>20
多巻きループアンテナだとATUの定格の1/3くらいの出力なら(ATUを)使えるよ
23(1): 2022/06/17(金)16:26 AAS
多巻ループは飛ばない
ATUのコンデンサだとQが低すぎる
24(1): 2022/06/17(金)16:33 AAS
1ターンを大きくしようぜ
25: 2022/06/17(金)16:33 AAS
飛ばなくても小スペースで出られる方を選びます
26: 2022/06/17(金)16:34 AAS
>>24
あまり大きすぎると・・・・・
直径1m位で10ターンとか?
27: 2022/06/17(金)16:36 AAS
1メートルの10ターンは、31.1415mもの長さになるべw
28: 2022/06/17(金)16:36 AAS
31.415mだわ
29: 2022/06/17(金)16:37 AAS
届かないばかりでは泣けるずら、、、
30: 2022/06/17(金)16:40 AAS
>>22
そうだね、磁気ループは低インダクタンスが問題なので多巻きにして
インダクタンスを増やしてやればATUでもなんとか使える程度にはなる
ただ効率はあまりよくない
31: 2022/06/17(金)16:40 AAS
多巻なら直径2mとか3mで5回巻きだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.448s*