マイクロ波・ミリ波 総合スレ (340レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

200
(2): 2023/06/01(木)11:47 AAS
>>199
いいなぁ。やはりスケールが違うね。
ディッシュが木製なら導電塗料かもね。製作しやすそうだし。
俺もチープな樹脂ケース入りの器具で遮蔽をしっかりしたいときには処理してるわ。

PDFの方のパラボラでは金属メッシュ?風圧とか考えるとやはりこちらが有利か。
ちな23ページの
> Controller: Arduino with double H-bridge
のケースとほぼ同じ物を某衛星の受信アンテナを中に仕込むのに使って設置・稼働させてます。
中に入ってるのはPCBによる平面アンテナとLNAだけど。
201
(1): 2023/06/01(木)15:23 AAS
>>200
上のPDFはオランダのWerkgroep Kunstmanenという団体の季刊誌の英語版
ダイジェストです。
↓こちらからDLすることができます。
外部リンク:www.kunstmanen.net

オーストリアのアマチュア無線家では🔟GHz帯の降雨レーダーを作っている人の
サイトも見たことがあります。

「5と9、カードはビューロー」に明け暮れている某国のアマチュア無線界とは
スケールと言うか技術レベルが懸絶していると感じます。
205: 2023/06/04(日)11:44 AAS
>>200
>PDFの方のパラボラでは金属メッシュ?風圧とか考えるとやはりこちらが有利か。
メッシュの材質や線径・目開きまでは書いて無いようですが、fine mesh reflectorとあり、
10GHz以上で良い反射能を示すとありますね。
日本で1.7GHzの気象衛星を受信している方のアンテナの記事を見つけましたが、
たしか網戸用のアルミメッシュかステンレスメッシュを使われていたと記憶しています。
直径 80 cm 版 ジオデシック パラボラアンテナ −製作例
外部リンク[pdf]:www.terra.dti.ne.jp
この波長ならアルミエキスパンドメタルメッシュを使ってもよろしいかと思います。

その他の制作例の写真集
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.808s*