[過去ログ] IC-7300について語るスレ Part28 (799レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510: 2023/09/10(日)13:05 AAS
円安だから
USAでのMSRP(メーカー希望小売価格)は現在$1499=22万円
日本でのMSRPは139800円
既に米国の1.57倍にまで差が拡がっているから値上げせざるを得ない
511: 2023/09/10(日)13:10 AAS
何を作ってもまず材料が高い
512(1): 2023/09/10(日)14:13 AAS
在庫調整で100Wモデルが安くなってるけど防護指針が厳しくなってるから手を出せない。追加で申請だか届けだか出したて蹴られたら困る。
と思ったら50Wも安くなってるw
513(1): 2023/09/10(日)14:51 AAS
100Wでの防護指針なんて普通簡単にクリアできるだろ?
514: 2023/09/10(日)15:02 AAS
購買者層が絶滅危惧種
515: 2023/09/10(日)15:05 AAS
>>512,513
先月ic-7300で100w申請したけど
電界強度を計算するエクセルの書類を添付しろって
補正で返ってきたよ
適当に書いて出したけど、大丈夫かどうかわからないですねw
↓こんな感じ
ーーー
…
無線局を開設しようとする時は、その局種を問わず「電波防護のための基準への
適合確認」が必要となります。<略>
省8
516: 2023/09/10(日)15:10 AAS
1kWの防護指針だってクリアできるのに100Wならその-10dB
なんだから問題な局は少ないでしょ
517(1): 2023/09/10(日)15:30 AAS
今時USBのチップが1CHってまじかよ
欠陥品じゃねーかwwwwww
518: 2023/09/10(日)15:45 AAS
その防護指針の意味が分からぬ妖精eラーの2カスには難関
519: 2023/09/10(日)15:52 AAS
妖精シーラカンスには難問
520: 2023/09/10(日)16:27 AAS
防護指針で変更申請の楽しみが増えたわ
521(1): 2023/09/10(日)16:33 AAS
アパマンだとハイバンドではクリアしづらいよ
522: 2023/09/10(日)16:42 AAS
>>521
アパマンのようにベランダアンテナで隣の家にも近いところで100W
を出すのはそもそも危険だから防護指針の計算でクリアしないなら
そんな出力を出してはいけない
523: 2023/09/10(日)16:49 AAS
ところで昔のNB(ノイズブランカ)はオンすると近接信号特性などが
悪化して使いにくかったが、7300のNBは常時入れていても殆ど悪影響を感じない
これは何が昔のNBと違っているんだろう?
524: 2023/09/10(日)17:14 AAS
50wでもベランダは危険
近所迷惑
525: 2023/09/10(日)20:27 AAS
佐野スネ夫は基盤萌やし常連
526: 2023/09/10(日)20:50 AAS
計算でクリアできないときは実測。
計算値よりかなり低い値しか出ないから大概無問題になるが、測定は面倒。
527: 2023/09/10(日)22:16 AAS
2年前に団地の人が200W開局してるけど厳しくなったんだな。FT8でたちまちDXCC。
528: 2023/09/10(日)22:40 AAS
時計電池が問題ということだったが、使ってみると時計は全く問題なし
529: 2023/09/10(日)23:16 AAS
原子力電池にすればおk
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*