[過去ログ] FT8 FT4について語るスレ Part34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2023/01/17(火)17:02 AAS
そういえば 呼ばれてるの気付かなくて コールサイン赤く変化してるの気付いて
1秒以上経ってから反応してもキチンと相手には復調されてたみたいで、ちゃんと交信成立したってのもあったねぇ
109: 2023/01/17(火)17:30 AAS
ずれると交信できる確率が級数的に減ってくる
110: 2023/01/17(火)18:39 AAS
117に電話すれば時間わかるだろ
手動でやっても余裕で誤差範囲内だ
111(2): 2023/01/17(火)18:42 AAS
そういえば形態がデジタルになって以降、時報サービスって制度どうなっているんだろ。
発信側は勿論正確だとして、電波になって、端末ごとのデコード速度とかで最終的に音になった時の、実際とのずれのこと。
地デジになって時報は流すのやめたんだっけ。
アナログ回線の固定電話でなく、光ファイバのとか固定電話サービスとか携帯電話の場合は時報サービスはどうなのかなって。
112: 2023/01/17(火)19:21 AAS
デジタル電波のデコードにはミリ秒単位の時間が掛かるから、時報などは正確では無くなってしまうね
113: 2023/01/17(火)19:23 AAS
1秒ズレててもデコードするだろ
114: 2023/01/17(火)19:28 AAS
>>111
そんな問題あるレベルの遅延出るなら会話成り立たねーよ
115: 2023/01/17(火)19:40 AAS
FT8の仕様でプラスマイナス1秒(2.5秒らしい)のズレならデコードするけど?
116: 2023/01/17(火)20:07 AAS
>>107
さくら時計www
117(1): 2023/01/17(火)20:15 AAS
Windowsなら時計右クリックして日付と時刻の設定から同期ポチれば良いだけ
118: 2023/01/17(火)20:18 AAS
>>111
こんな質問があった。アドレスはれないんで検索してみて。
NTTの時報サービス(117)って、デジタル通話の現代でも精度は保障されているのでしょうか。
119(1): 2023/01/17(火)20:21 AAS
>>117
そのWindowsサーバーの精度が悪い
120: 2023/01/17(火)20:24 AAS
>>119
ならntp.nict.jpにでも書き換えとけよ
+-1秒以内ならデコード出来るんだろ
121: 2023/01/17(火)20:56 AAS
出先ならgpsで同期かけるよねー
122: 2023/01/17(火)22:30 AAS
移動したことがない人はそういう
123: 2023/01/18(水)00:20 AAS
1秒以内なら同じようにデコードできると思っている認知症w
124: 2023/01/18(水)00:33 AAS
電波時計でネット環境なくても時刻合わせできる機能がつくといいな
125(2): 2023/01/18(水)00:44 AAS
JAでは解禁されてない60mでTN8Kやったツワモノがいるようだ
ソースはdxscapeとclublog
126: 2023/01/18(水)00:45 AAS
>>72
SUPURIASと送っているのもいたw
127(1): 2023/01/18(水)01:04 AAS
>>125
dxscapeのはやったんじゃなくて受信できたということだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s