[過去ログ] 電話級・電信級の思い出 Part15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417: 2023/05/15(月)11:30 AAS
普通はマイナス45dBぐらいじゃないの?
418: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月)11:39 AAS
(59Dの音が幽霊の様に寂しい原因)
上で判るように
1 変圧器が大きさの割にヘボイぞ、しかし定価19,000円の制限が有るのでしゃーない。
2 OPTトランスも、これまた大きさの割にハイファイではない。トリオの技術陣により
  少しでも明瞭度をあげるためBPF,バンドパスフィルター特製型を特注してここに取り付けた
  ものと思われる。この件は以下の追試実験により当局が確認した。

59Dより取り外した2個の小型OPTを愛用の自作、前段、松下6DJ8後段12BH7A各社取り換え
に使用したところ、極端にF特性のハイローカットがおこなわれたBPF型のOPTとわかった。
ダメ押しで山水電気のTR用ST−31超小型OPTをなんとかそこに押し込んでインp−ダンスの
整合をとってトランスを焼かないよう小電流をながしながら確認したところ、59DのOPTより遙かに広い帯域の音が出た。
省1
419: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月)11:46 AAS
59Dより取り外した2個の小型OPTを愛用の自作、前段、松下6DJ8後段12BH7A各社取り換え
式の御自慢の、もうかれこれ50年は使っている管球式ヘッドフォンアンプに取り付けて(正)
420: 2023/05/15(月)12:08 AAS
ひまだなw
421: 2023/05/15(月)12:16 AAS
59dのそれをタンゴU−808オリエントコア、
または同、U−608に取り換えてしまえブヒ
422: 2023/05/15(月)12:26 AAS
ヘボヘボ電源トランスの取り換えが無理なら、せめてヒーターとらんすを外付けで
追加して、せめてヒーター電流だけでも御老体トランスの負担を取り除いてあげるんじや
あの厚い鉄板シャーシーをごしごしヤスリ削りや電気ドリルであなを拡大して
大型トランスに取り換えるのは、つらいひと仕事になるぞブヒ
423: 2023/05/15(月)12:54 AAS
微小信号の拾い上げに有利
delayed AGC

Simple, Delayed and forward AGC - Radio Receivers - Communication Engineering
動画リンク[YouTube]
Ekeeda
チャンネル登録者数 100万人
424
(1): 2023/05/15(月)13:06 AAS
その遅動型AGCがブロック図のどの部分に入るか、、、有り難い。これも、よつべで分かる
時代になった。しかもいまや外国人の方が格段に電子技術では進歩している。研究とその発表の規模なども、外国のほとんどが
日本の10倍以上になってしまった。

Communication Receiver - Radio Receivers - Communication Engineering
動画リンク[YouTube]
Ekeeda
チャンネル登録者数 100万人
425: 2023/05/15(月)13:09 AAS
チャンネル登録者数 100万人wwwwwwwwww
426: 2023/05/15(月)13:19 AAS
>>414
突っ込んでわるいけどそれ6BD6でしょ
427: 2023/05/15(月)13:22 AAS
6DC6
ごめん急に思い出したわ
428
(1): 2023/05/15(月)13:26 AAS
>>424
遅延型AGAって読んじまった
429: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月)13:46 AAS
正式には遅延型AGC だったと、、、思います、今、思い出した
430: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月)14:08 AAS
ろくでいしいろく、、の優秀性は私が気づいたのではなく、まず日本で最初に
1975 年頃、モービルハム誌に次の様な記事有り。からー写真で、、、、
トリオts811ssbとらんばを持って車のちかくに立つ、東京jh1,
あるいはjr1の紳士の局、そのベテラン局いわく、じゅしんぶtopのろくびいぜっとろくの変わりになるもっとはっきり聴こえる球をようやく見つけました、ろくでえしいろくというんですがね、、、と。
その辺から、7メガのハイファイssbのビッグガンにも伝染して一気に、その伝説が広がり、それをまた、当局が59dで受信してよだれを垂らして、、、
431: 2023/05/15(月)14:12 AAS
なるへそ、コリンズtop球の実例も知られており、既に1970年初頭からの知る人ぞしる常識でもあったと、、、なるへそ
432: 2023/05/15(月)14:17 AAS
トリオts811ノーマルでは曇ったソフト音で聴こえるのがイヤだったと思われます。
jr1或いはjh1の、そのシャープな耳のおーえむさん。
433: 2023/05/15(月)14:24 AAS
Ja1代表の鈴木閣下も推薦されていたと。
434: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月)14:29 AAS
一番の魅力は、、、こんへんちょう、、、に対して抜群に優れていたこと。
AGC の効きの良さと、明瞭度の良さはその副産物であり、グリコのオマケ
435: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月)14:33 AAS
ハムjournal誌では特性が飽和せず、この球のみ直線的に45度でフルぼっきしていた。
436: 2023/05/15(月)14:34 AAS
なにいーー、、、歩個賃がげんよう可能だと、、、
1-
あと 566 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.451s*