KENWOOD TH-D75を語る Part1 (676レス)
上下前次1-新
127: 2023/05/26(金)12:50 AAS
今やドライブレコーダーのケンウッド
ケンウッド好きだから無線頑張ってほしいなぁ
F1から無線を撤退した頃から勢いがなくてね…
128(1): 憂国の記者 2023/05/26(金)13:26 AAS
別にケンウッドとかなくなっても全く困らない
ts−50とか作っても
すぐ諦める 企業だからwwwwww
なんで ft 100とか706に対抗しなかったんだよ。馬鹿だと思う。
ケンウッド が FT 100 みたいな機種 作ってたら絶対買ってましたよ
それを TS 2000でようやく やりましたとかもう遅いって言ってんの
129: 2023/05/26(金)14:01 AAS
馬鹿にバカって言われてもな
130: 2023/05/26(金)21:44 AAS
>>128
うん
131: 2023/05/28(日)15:34 AAS
憂国はグズ
132: 2023/05/28(日)18:09 AAS
楽しいか?
133(1): 憂国の記者 2023/05/29(月)22:30 AAS
また 乾電池ケースが単4が6本とかなるんでしょう 笑っちゃうよね
D 74で単4が6本 必要です っていうケースが出た時にいやーこれ ダメでしょう と思ったねwwwwwwww
134: 2023/05/29(月)22:37 AAS
無線板で乾電池とか言ってるキチガイわあんただけ
135: 2023/05/31(水)17:12 AAS
>>133の中華マンガン電池が
今すぐ液漏れしますように
136: 2023/06/01(木)11:42 AAS
マンガンはまだマシな気がする。
アルカリお前はお漏らししちゃ駄目だ
137: 2023/06/01(木)15:57 AAS
マンガンの液漏れはただの水ですよ。
アルカリ乾電池の液漏れは悲惨。
138: 2023/06/01(木)16:03 AAS
ダイソーのアルカリ乾電池は2年くらいで液漏れして粉だらけになるな
139(1): 2023/06/01(木)19:58 AAS
そもそも憂国に電池買えるだけの
金ないだろ
察してやれ
140(1): 憂国の記者 2023/06/02(金)11:26 AAS
>>139
だから アルカリ 充電専用機で充電しているんですよ
外部リンク:youtube.com
これは超お買い得だった 300円でバリバリだもん 今も ソニーのウォークマンの電源として使っております
もう1回 他で使い切ったやつがね 復活するのは気持ちよくてたまらない
141: 2023/06/02(金)13:03 AAS
気持ち悪
142(1): 2023/06/02(金)15:47 AAS
>>140
乾電池充電器、最悪ですわ
使い切ってから充電してみてもそれほど復活しないので半分くらい使ってから充電
実際にやってみるとクソめんどくさすぎで実用性低い
素直に使い捨てるかエネループです
143: 憂国の記者 2023/06/02(金)18:34 AAS
>>142
でもうちは 1.0v までなったやつは1.58まで復活してまさに今 ウォークマン 聞いてますよ。
多分 ダイソーのアルカリ電池がそれぐらい力を持ったってことなんじゃないでしょうか
144: 2023/06/03(土)06:28 AAS
ケンウッド社内では設計図は色々あるけど、社内でOKがなかなか出ないって話を何年か前に聞いた気がする。無線人口が減ったからなあ。商売にならないんだろうねえ。
145: 2023/06/03(土)07:24 AAS
今どき、電池使うウォークマンなんてw
どこのゴミ拾ったんだか
146: 憂国の記者 2023/06/03(土)11:22 AAS
結局 アメリカの輸入規制の恩恵を受けてるだけ
もはやまともな商売 と言えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s