KENWOOD TH-D75を語る Part1 (672レス)
上下前次1-新
63: 2023/05/20(土)08:05 AAS
>>61
買えないのに気になって仕方ないんだね
働け
64(1): 2023/05/20(土)08:26 AAS
カッコいいけど分厚いかな
久々のケンウッド機はワクワク感が良い
65(1): 2023/05/20(土)09:52 AAS
なんで一番金かかる金型作り直すのかな
74のほうが角ばっててよかった
価格は日本では10万ぎりぎり攻めてくるって昨日行ったショップで言ってた
X100でも8マンだからW
66: 2023/05/20(土)10:10 AAS
DCR受信機能ぐらい付けて欲しかった
67: [age] 2023/05/20(土)10:13 AAS
アイコム製?w
68: 2023/05/20(土)10:13 AAS
>>65
いい加減な話をするショップだなw
69: 2023/05/20(土)10:19 AAS
D74のコマンドボタンの赤ライン好きだったのにー
オールモードHF~VU&ワイドバンドRXっていう
ロマン仕様のハンディーを作りたいクレイジーな
エンジニアいないのか?
70: 2023/05/20(土)10:24 AAS
>>64
大容量バッテリつけると分厚いてデカくて重くなるが、
IC705みたいなのはあの機種だけで良いや
全部入りハンディーなら15万でも買うよ
71: 2023/05/20(土)10:52 AAS
APRS DーSTAR C4FM T98
アマチュアバンドは144 430 1200
でよろ
72(1): 2023/05/20(土)11:41 AAS
アメリカ市場は魅力的なようだね。
> Joe Speroni氏(AH0A)が運営するWebサイト「FCC Amateur Radio Statistics」では、期限切れ後2年間の猶予期間にあるライセンスと社団局を除外した、米国のアマチュア無線ライセンス数を集計している。同サイトによると2018年末の米国アマチュア無線人口は755,430人で、前年末との比較で約1%に相当する約7,300人増加した。2007年以降は右肩上がりで増加を続けている。
73: 2023/05/20(土)12:00 AAS
DMRないのお
74(1): 憂国の記者 2023/05/20(土)12:01 AAS
>>72
最新のデータ見てみろ 下がってきてるから
申請のたびに5000円取られるんだ
FCC が 決めたことです
それまでは取られなかったそうだ
2018年みたいにすでに5年前のデータを最新データだとか言わない方がいいよ
75: 2023/05/20(土)12:10 AAS
>>74
言い得て妙。
76(1): 2023/05/20(土)12:33 AAS
今はアメリカのアマチュア無線が世界最大なんでしょ?
77(1): 2023/05/20(土)13:25 AAS
>>53,62
サンキュー。これは買いたくなってきた。
日本発売が待ち遠しい。
>>76
そうだよ。昔は世界一だった日本も今は世界第2位。
あと中国が増えてきている。今第3位。
アメリカの軍隊でも軍用無線の仕組みを理解させるためにはアマチュア無線が有用とされているし、
ロシアによるウクライナ侵略でもウクライナのアマチュア無線家たちの果たした枠割りは無視できない。
日本も無線技術を理解し活用できる人材を戦略的に増やしていかなければ、ますます混迷する世界状況の中ではまずいことになるだろうね。
見た人もいるでしょうけれど、こちらは Ham Radio DX のチャンネルから。
省2
78(1): 2023/05/20(土)13:31 AAS
>>77
え、ウクライナのハムがなんかしたの?w
のほほんとFT8にずっと出てるけどw
79: 2023/05/20(土)13:36 AAS
>>78
ロシア ウクライナ侵攻と今後の世界 (7) 軍民が総力で挑む対ロシア情報戦 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI) 日本特別代表 秋元 千明【2022/6/17】 |一般財団法人 国際経済連携推進センター
外部リンク:www.cfiec.jp
> ベリング・キャットが公開情報による情報分析(OSINT)を専門としているのに対して、信号情報(SIGINT)を専門に扱うサイトも登場した。西側の情報機関で活動した経験のあるスタッフが運営してところが多い。
> それがシャドウ・ブレイク(ShadowBreak Intl.)やプロジェクトオウル(ProjectOwl)、ウクライナ・ラジオ・ウォッチャーズ(UkranianRadioWatchers)、NSRIC(Numbers Stations Research and Information Center)などである。
> これらのサイトにはウクライナ軍やアマチュア無線家などが傍受したと思われる多くのロシア軍の通信が音声として掲載されている。
> 「早く燃料を持ってこい」「火に囲まれている」「救援の航空機を早くよこせ」などの会話が収録されていて、全体として、ロシア軍の兵站補給のお粗末さや、ロシア兵の士気の低さをうかがわせる情報が多い。
80(1): 643 2023/05/20(土)16:03 AAS
個人輸入して220でcq出してみたいw
81(1): 2023/05/20(土)16:11 AAS
自衛隊が使ってる帯域だから速攻デューラスされて捕まるぞ
82(1): 2023/05/20(土)16:12 AAS
>>80
日本では「移動」「航空無線航行」「無線標定」「公共業務用」に割り当てられている周波数だから、
重要無線通信妨害として全力で探査され、かなりの確率で捕まりそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s