[過去ログ] びゅんびゅん京成@2ch[第50部] (944レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856
(1): 信号無視 ◆o4ouSjEi6Q 04/02/19 17:22 ID:xkyxbeqP(1) AAS
上大岡くらい〜快特青砥行に乗ってそのまま青砥から特急成田空港行に乗り換える人を時々見るな。
857
(3): 04/02/19 17:27 ID:1wbgu5+4(1) AAS
ほんと餓鬼って救いようがないね。投資対効果でメリットが得られれば
対羽田政策でもなんでもやっている。
しRにどうしたって勝てない以上余計なことはやらないのが吉。
莫大な設備投資をしてお客が来ても利回りがプラスにならないなら無意味。
こんなこともわからないで妄想するから厨房なんだな。
埼玉成田需要で利益率の高いライナーを売っているほうがずっと楽。
厨房はビジネスがわからないから痛い。
858
(1): 04/02/19 17:46 ID:Q0e9Xh3z(5/6) AAS
>>857
>>853のような自線利用者重視で消極策をとる、という発言なら分かる。が
「しRにどうしたって勝てない以上余計なことはやらないのが吉」
やる気無しを公言するとは自爆か?しかもこの台詞回し、束厨以外でも聞けるとは思わなかったよ。
また他所から見た京成のイメージが固まる瞬間だーね。
859: 04/02/19 17:55 ID:wzCbv24w(1) AAS
>>788
激しく同意
俺も何度もそれを考えたことがあるがいつもそのような結論に至る
だがあなたのようにATC化まで考えなかった
860
(1): 04/02/19 19:33 ID:JrsHHdSf(1) AAS
>>855
泉岳寺まで、2扉車がくるけど、泉岳寺は京急の駅だから、良いと言う事ですか?
861
(3): 04/02/19 20:47 ID:oJPnGZfK(1) AAS
京成(都営)がなぜ士特急をやめたのか、よく考えてみるといいよ。
空港輸送ばっかり考えて、大事な(定期の)通勤客を逃したら元も子もない。
勝田台、船橋、本八幡、押上と、通勤客の逃げ道はいくらでもあるんだよ。
862: 04/02/19 20:56 ID:MdFe3nf4(1) AAS
朝夕の上野輸送も改善の余地があると思います
863: 04/02/19 21:20 ID:r0icK7Yq(1) AAS
>>860
上野にスカイライナーが行くのと同じだね
864
(1): 04/02/19 21:56 ID:YUzxABUn(1) AAS
すいません、誰か京成船橋から羽田空港までの運賃及び時刻表が載ってるサイトを教えてください。
865: 赤坂ワトスン@請地住人 04/02/19 22:11 ID:RzjS2zeC(1) AAS
>>861
ん?何で押上で逃げちゃいけないの?
あっ、京成じゃなくて都営側の立場として?
866
(1): 04/02/19 23:04 ID:yJxqSct8(1) AAS
>>861
定期客より定期外客の方が大事。収益率いいし。日中のエア快&千葉線特急運転で定期外を増やす必要がある
867
(2): 地下道 04/02/19 23:15 ID:YJG9FG6n(1) AAS
>>858
でも悲しいけど俺は概ね>>857に同意。確かに品川-新橋-東京-上野なんてトンネルを掘ったら
空港輸送も出来て通勤客との輸送も分離できる。ただ、費用対効果は言うまでもない。
何度も言うように浅草線をどうにかしない限り、どうにもならない。
でもそのために新高速の整備をしたり蔵前に退避設備を作ろうとか東京駅接着の議論をしたりして

最小の投資で最大の利益を得ようとしているんじゃないか。
最後に言わせてもらうと基本的なコンセプトは現状の設備ではベストだよ。
とりあえず新高速開通まで少し待ちなさい。

>>861
通勤客に関して言えば京成は根本的に沿線人口が少なすぎる。
省4
868: 04/02/19 23:25 ID:Q0e9Xh3z(6/6) AAS
>>866
以前小田急の広報誌を見た時、
利用比率 定期2:非定期1 だが
売上比率 定期1:非定期2
というのを見た覚えが。特に通学定期、安いもんね。金にならないね。
>>867
最後笑えた
869
(5): 04/02/20 00:02 ID:CI+OpDA+(1) AAS
士特急て何?
教えてくんですまぬ。
当スレから見始めたから。
870
(1): 04/02/20 00:07 ID:OUu5lI7p(1/2) AAS
>>869

エアポ快速の方向幕か京成時刻表時刻表見れ。
あとは自分で考えれ
871
(2): 赤坂ワトスン@請地住人 04/02/20 00:44 ID:yMszFrcF(1/4) AAS
>>869
便利で速い「士快速」を知らないとは何事か!?
…日中の押上に40分もいれば来るよ
872
(2): 04/02/20 00:53 ID:AOJma4/N(1) AAS
>>857
横浜からだと、
しRはNEX以外、空港逝きの本数少なくて、遅くて高くて使えん。
K急〜都営〜K成は乗り換えが面倒なのと、座れないかもしれない不安感。初心者には難しすぎる。

金持ってる香具師はしRでいいが、少しでも安く逝きたい香具師にはK成のがいい。
無理やり直通とか新設して、K成の運賃が上がったら困るのだが。

むしろ乗換えがシンプルで速いダイヤをキボン
873
(1): 04/02/20 01:14 ID:Za3guce/(1/2) AAS
>>869を見てこのスレ一番のアホかと思ったのに、わずか2レスで>>871が追い抜いた。
874
(1): 04/02/20 01:26 ID:dnW3wGIy(1) AAS
>>872
うーん、ここの住人の今までのレスと現状のダイヤを見る限りにおいては、
「京成は、長距離非定期利用客には関心がない」と見るしかないようだが。
最も、一般特急を上野発にしているところなんかは「お下品からのDQN客お断り」
というのが、本当に会社にあったりしてww
875: 赤坂ワトスン@請地住人 04/02/20 02:12 ID:yMszFrcF(2/4) AAS
ってか一般特急を都営線方面発にするぐらいなら上野発にするべ
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s