[過去ログ] 開業前・計画中の新路線総合(関西編) (144レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(1): 関連スレ  2006/02/06(月)21:07 ID:c73i+uZ6(2/2) AAS
>>8さんの資料を元に集めますた。大阪市営地下鉄と京阪は専用スレが見つからなかったので、
本スレを…ってか京阪中之島線スレって見たことあるような希ガス。

近鉄奈良線・東大阪線・けいはんな線・生駒線16
2chスレ:rail
コマルの大阪市営地下鉄 17号線【OsakaPitapa】
2chスレ:rail
【四ツ橋】なにわ筋線【南海】外環状線【JR酉】5  
2chスレ:rail
京阪電車スッレドPart51
2chスレ:rail
省2
18
(1): 2006/02/06(月)21:15 ID:X0By7dKr(2/3) AAS
>>8の更なる延伸及びそれ以外の主な計画。
近鉄けいはんな線・学研奈良登美ヶ丘〜高の原または木津
大阪市営地下鉄8号線・今里〜湯里六丁目

JR大阪外環状線・鴫野〜新大阪
京阪中之島線・玉江橋〜西九条
JR&南海なにわ筋線・JR難波&汐見橋〜新大阪
大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田〜十三
あと新線ではないが、阪急神戸線の神戸市営地下鉄西神・山手線との直通運転というのもある。
19
(2): 2006/02/06(月)21:35 ID:16w9/vYA(1) AAS
>>18
>JR&南海なにわ筋線・JR難波&汐見橋〜新大阪
>大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田〜十三
>あと新線ではないが、阪急神戸線の神戸市営地下鉄西神・山手線との直通運転というのもある。

四つ橋線と阪神って深度がほぼ同じだったような気がするが、まぁそれは良いとして、
なにわ筋線って結局『JR』なのか『南海』なのか『両方乗り入れ』なのかどれ?
あと、阪急〜神戸市営って新聞ではもっともらしく書いてたけど実際はかなり黒に近いグレーじゃねぇ?
神戸市の財政とかあんまり良くないイメージがあるんだけど。
(チラシの裏でスマソ)
20
(1): 2006/02/06(月)22:39 ID:X0By7dKr(3/3) AAS
>>19
なにわ筋線に関しては、関西空港線と同じ形だが南海はもはややる気なし、計画自体も風前の灯火だし仮に万一実現するようなことがあっても「JR南北線」になるのがいいとこだと思う。
四つ橋線ははっきりいってこれこそチラシの裏そのもの!そもそもソース自体が日経の飛ばし記事だし、ましてや阪急との直通運転など何をかいわんやだと思う。
最後の阪急と神戸市営地下鉄の直通は阪急と地元メディアが先走りしてるだけで神戸市側は「頼むから勘弁してくれ…」らしい。
21
(2): 2006/02/07(火)02:41 ID:7iYeI5nU(1) AAS
京都市営地下鉄東西線の
延伸って語っちゃダメ?
22
(1): 1 2006/02/07(火)09:21 ID:EWIE7Tql(1/2) AAS
>>21
いいですよ。
JR・私鉄に関係なく、開業前・計画中新路線について語るスレですから。
23: 2006/02/07(火)12:24 ID:MMM8i5FC(1) AAS
>>1
>>17
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 6【南海電鉄】
2chスレ:rail
も追加しておくね。
>>21
東西線は洛西、長岡天神方面。烏丸線は横大路(京阪の淀〜中書島の中間点辺り)までの計画があるな。
24: 19 2006/02/07(火)12:55 ID:LxOA7m1B(1) AAS
>>20
>ましてや阪急との直通運転など何をかいわんや
・・・たしかに。やるとしてもただ単に十三での接続だけだと思っていたが
阪急と直通するなら堺筋線のように改造しなきゃならんわけだし。
ただでさえ『四ツ橋線は南海と(ry』っていう奴がたまにいるのに(以下自己規制)
なにわ筋は・・・作るとしても、南海がやる気なかったり大阪市交が四ツ橋線を
盾にして文句言ってくるかもしれんし。まあ前途多難だこと。
25: 1 2006/02/07(火)14:31 ID:EWIE7Tql(2/2) AAS
>>22
dクス。見落としてスマソ、orz。
26
(1): 2006/02/07(火)17:20 ID:sylzUb+h(1) AAS
とりあえず京都市営地下鉄東西線は
2007年中に二条ー天神川間
2駅延伸予定です。

三条方面から天神川で
嵐電に接続するので
京阪沿線から嵐山方面に行きやすくなります。

ただ、洛西方面には到達できるのかな?
あの辺りは今時珍しいくらいの
陸の孤島地域なので
利用は多いと思うのだけど。
省1
27: 2006/02/07(火)22:49 ID:U4f3Qy1g(1) AAS
age
28: 2006/02/08(水)12:45 ID:DG8zAvRr(1/2) AAS
>>8の路線で関西の交通網を大きく変える効果があるのはやはり阪神西大阪線だろうか?
現在では間にJRか地下鉄を挟まなければ移動出来なかった区間が乗り換えなし、または一度の乗り換えだけで済むようになるのは大きい。
特に甲子園への輸送には多大な威力を発揮すると思う。少なくとも近鉄の大型4扉車が入るだけでかなり違って来るからな。
面白くないのはどこかのエゴ住民はともかく難波のライバル店に客が流失する可能性が高い某家電量販店くらいか。
29: 2006/02/08(水)13:12 ID:ifDimH7I(1) AAS
どこかで長堀鶴見緑地線が交野方面に延伸する計画みたけど
どんなルートなんだろ?
第二京阪通って京阪交野市駅までつなげるんだろうか?
30: 2006/02/08(水)22:09 ID:GwB2uhL4(1) AAS
安芸
31
(1): 2006/02/08(水)22:11 ID:5M/bELGC(1) AAS
>>12
むしろ大幹線ばかりなのだが
32: 2006/02/08(水)23:06 ID:DG8zAvRr(2/2) AAS
>>31
京阪中之島線開業後はこちらがむしろ本線の扱いになる。例を挙げれば位置関係は全くの正反対だが、京急の堀之内以南の本線と久里浜線のようなものかな。
将来西九条まで延びれば本線の機能は完全に移ることになる。
ちなみにもうご存知とは思うが、天満橋から現在淀屋橋に向かっている@A番線が中之島線方面の線路となり、行き止まりのBC番線が淀屋橋方面へとなる。
この線路の付け替えは開業に先立って行われ、淀屋橋行きの電車から進行方向右側を見ればその進捗具合がよくわかる。
33
(1): 2006/02/08(水)23:31 ID:StJVNR8X(1) AAS
関連資料
近鉄けいはんな線
外部リンク[html]:www.kintetsu.co.jp
大阪市交通局8号線
外部リンク:www.kotsu.city.osaka.jp
大阪外環状線
外部リンク:zzz.s41.xrea.com
京阪中之島線
外部リンク:www.keihan.co.jp
阪神西大阪線難波延伸
省1
34: [age] 2006/02/09(木)17:16 ID:+FMtbf5v(1/2) AAS
>>33
dクス。
35: 2006/02/09(木)21:27 ID:+FMtbf5v(2/2) AAS
関東編たちますた。自分は関西在住で関東のことは何も知らんがな…orz。

開業前・計画中の新路線総合(関東編)
2chスレ:rail
36: 旧択 ◆A0N.APl6JA 2006/02/10(金)09:26 ID:iT+swuxD(1) AAS
関西はよく知らないんだけど他の工事中の写真とかってある?
1-
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s