[過去ログ]
架空の車輌形式・番台スレ S10編成 (783レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
760
:
ミウナ
2007/06/29(金)16:04
ID:RCtWnJjT(1)
AA×
>>757
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
760: ミウナ [sage] 2007/06/29(金) 16:04:33 ID:RCtWnJjT >>757ならこれでどうだろう クモハ113-0 モハ112-800 クハ112-500 昭和43年に国鉄が製造した低屋根構造仕様の113系である。 新形式としてクモハ113-0(後に2000番台を改造したものとは異なる新造車両)と パンタ部分を低屋根構造にしたモハ112-800および偶数向き専用でCPがないため 区分けしたクハ112-500からなる3両編成。先行生産型として昭和43年〜45年に 4編成12両が静岡局に配備され、身延線旧型国電車の一部を置き換えたのを 皮切りに昭和48年に2期生産型3編成9両が製造されたこの2期製造分は冷房 取り付け準備(AU75)が施されている。昭和51年に低屋根車の異例として第3期 生産型6両が製造され、これは新製時から冷房が搭載された。 非冷房搭載型と冷房準備車も昭和62年に特別保全工事が平成元年に 分散式(C-AU711B)ながら冷房が搭載されたが、313系に追われて急速に数を減らし、 313系2300 2600番台の配備により2007年3月に115系およびクモハ113-2000の編成 共々廃車となった。 せっかく配備された身延線でも富士〜西富士宮(最終的には芝川まで)までと甲府〜鰍沢口 でしか運転できず、甲府口ではまったく運転しなかった。全線を通す列車用に結局115系2000 番台の投入を仰ぐ結果となった。 末期は最終製造車の6両のみが東海道線でも使われたが、身延線では不向きである事を 露呈後は専ら飯田線に使われた。全線通しも可能であった事から快速みすずでも使われたが 直通する篠ノ井線の使用に113系が不適が露呈するとまたも115系の投入を仰ぐ結果 で、最終的には専ら豊橋〜豊川と新城のみで使用されていた。 山陰線の電化工事により京都〜園部間での投入のための再生産が浮上していたが トンネルの大改修等で通常型113系の投入が可能になった事から生産されなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1167730126/760
ならこれでどうだろう クモハ モハ クハ 昭和年に国鉄が製造した低屋根構造仕様の系である 新形式としてクモハ後に番台を改造したものとは異なる新造車両と パンタ部分を低屋根構造にしたモハおよび偶数向き専用でがないため 区分けしたクハからなる両編成先行生産型として昭和年年に 編成両が静岡局に配備され身延線旧型国電車の一部を置き換えたのを 皮切りに昭和年に期生産型編成両が製造されたこの期製造分は冷房 取り付け準備が施されている昭和年に低屋根車の異例として第期 生産型両が製造されこれは新製時から冷房が搭載された 非冷房搭載型と冷房準備車も昭和年に特別保全工事が平成元年に 分散式ながら冷房が搭載されたが系に追われて急速に数を減らし 系 番台の配備により年月に系およびクモハ1の編成 共廃車となった せっかく配備された身延線でも富士西富士宮最終的には芝川までまでと甲府鰍沢口 でしか運転できず甲府口ではまったく運転しなかった全線を通す列車用に結局系 番台の投入を仰ぐ結果となった 末期は最終製造車の両のみが東海道線でも使われたが身延線では不向きである事を 露呈後は専ら飯田線に使われた全線通しも可能であった事から快速みすずでも使われたが 直通する篠ノ井線の使用に系が不適が露呈するとまたも系の投入を仰ぐ結果 で最終的には専ら豊橋豊川と新城のみで使用されていた 山陰線の電化工事により京都園部間での投入のための再生産が浮上していたが トンネルの大改修等で通常型系の投入が可能になった事から生産されなかった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s