[過去ログ]
架空の車輌形式・番台スレ S10編成 (783レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
768
: 2007/07/04(水)10:11
ID:LzJJ3z2U(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
768: [sage] 2007/07/04(水) 10:11:51 ID:LzJJ3z2U 国鉄20系特急客車・昼行用編成 国鉄が上記EH59形電気機関車に合わせて製造した昼行用の20系客車編成。 カニ22、ナハ20×6、ナシ20、ナロ20×4、ナロテ21で構成される。 カニ22とナハ20とナロ20は基本的には寝台用と同じだが、ナロにはシート ラジオが設置された。 ナロテ21は展望車の代替となる車両で、前位側から車掌室、4人用区分室、 定員10名の開放室、展望室の順の構成で、開放室はクロ151とほぼ同じ構成 となっている。展望室にはソファが置かれ、最後部はナハフ20に準じた流線 型で密閉型展望室となり、車掌室が前位側にあるため、後位側は完全な展望 室とすることができた。 塗装は在来客車時代の「青大将」色とされた。 3編成が製作され、2編成(予備含む)が品川に、1編成が宮原に配置され 「つばめ」「はと」に専用された。一時は予備編成が臨時特急にも充当され たことがある。検査時は品川の予備編成が大阪まで回送、または臨時特急 として走ることがあった。また展望車を最後尾とするため、折り返し時には デルタ線を使って方向転換が行われた。 新幹線開業後は新大阪から長崎まで長躯する「かもめ」に転用されたが、 同時にナハの一部をナハフに改造し、博多回転の編成を設定する。さらにナロテ はナハネフに改造されて夜行運用のナハフ20と差し替え、カニ22もMGを下ろ して軸重が減らされた。塗色は他の20系と同じ色となる。 この時、従来は気動車で運行されていた「かもめ」の宮崎編成は別列車として 独立した。 昭和47年の新幹線岡山開業まで最後の昼行客車特急として走り続けた。 その後はカニは他の列車に転用、ナハやナロはナロネに大改造されて姿を消し、 事実上この昼行用20系は消滅した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1167730126/768
国鉄系特急客車昼行用編成 国鉄が上記形電気機関車に合わせて製造した昼行用の系客車編成 カニナハ6ナシナロ4ナロテで構成される カニとナハとナロは基本的には寝台用と同じだがナロにはシート ラジオが設置された ナロテは展望車の代替となる車両で前位側から車掌室4人用区分室 定員名の開放室展望室の順の構成で開放室はクロとほぼ同じ構成 となっている展望室にはソファが置かれ最後部はナハフに準じた流線 型で密閉型展望室となり車掌室が前位側にあるため後位側は完全な展望 室とすることができた 塗装は在来客車時代の青大将色とされた 3編成が製作され2編成予備含むが品川に1編成が宮原に配置され つばめはとに専用された一時は予備編成が臨時特急にも充当され たことがある検査時は品川の予備編成が大阪まで回送または臨時特急 として走ることがあったまた展望車を最後尾とするため折り返し時には デルタ線を使って方向転換が行われた 新幹線開業後は新大阪から長崎まで長躯するかもめに転用されたが 同時にナハの一部をナハフに改造し博多回転の編成を設定するさらにナロテ はナハネフに改造されて夜行運用のナハフと差し替えカニもを下ろ して軸重が減らされた塗色は他の系と同じ色となる この時従来は気動車で運行されていたかもめの宮崎編成は別列車として 独立した 昭和年の新幹線岡山開業まで最後の昼行客車特急として走り続けた その後はカニは他の列車に転用ナハやナロはナロネに大改造されて姿を消し 事実上この昼行用系は消滅した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 15 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.230s*