[過去ログ] 【50050】東武50000系総合スレッド 第10編成【50070】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2007/01/14(日)02:36 ID:TIhWsskR(1) AAS
ふざけた妄想でつね
29: 2007/01/14(日)16:54 ID:NEtjRGof(1) AAS
>>10
>50070なんてデマだとほざいて必死になっていたバカ共
自害しているのでは?(笑)
30(2): [懐かしの釣りネタ] 2007/01/14(日)21:33 ID:DKFKvoZP(1) AAS
5070型の機器を流用した5090型はまだか?
車体は30000なんだっけなwww
31(1): 2007/01/14(日)22:13 ID:A5fVsSFj(1) AAS
>>30
なにその完全3セク仕様車
32: 2007/01/14(日)23:11 ID:/G2fi9i8(2/2) AAS
60-000系マダー?
33(2): 2007/01/15(月)01:02 ID:ncMtf2cu(1/2) AAS
50070に関しては…
・伊勢崎線系向け地上仕様(〜50F:東上/51F〜伊勢崎線系)
・野田線向け6コテ
・13直仕様
など、様々な妄想が横行していた。
その内の一つが、偶然に当たっだけだろ?
34: 2007/01/15(月)01:09 ID:ncMtf2cu(2/2) AAS
まぁ、51002Fがああいう形で出てきたからね。
第1編成は試作車で特別。
地下直準備仕様の51002F以降が、50000型の本仕様だととららえられた。
今状況では、13直の50070ってのは合理的な説明が出来ないからね。
説明のしようが無いことをやっちゃうが東武、って見方もあるけど。
35(1): [age] 2007/01/15(月)01:09 ID:177c386n(1/2) AAS
>>33
結局どれが当たったの?
36: 35 2007/01/15(月)01:10 ID:177c386n(2/2) AAS
13直か
37: 2007/01/15(月)02:58 ID:S+lqkTTU(1) AAS
>>26さすがに3扉で18M車なら形式変わるだろ。野田線に50070が来ると社員から聞いたと言ってたヤツはどうなった?野田線には8000の更なる改造でまだ使うらしいが。いい加減かわいそうだから10000位いれてやればいいのに。
38(1): 2007/01/15(月)08:40 ID:DMiSReJU(1) AAS
>>30-31
4年ほど前に野田線厨が流したデマ。
「ネタだ!」と書き込むと
「西新井工場内に既に完成済みだ!信じたくないなら見て来い!」
と書き込んだ基地外がいました。その後も2004年3月に11265Fが野田線に
入線しただとか、81110F、113F、114Fは2004年のダイヤ改正で野田線に
転属するだとか、デマを書き込みまくるゴミ野田線厨が多くいます。
39: 2007/01/15(月)09:00 ID:hbRKeerK(1/2) AAS
110〜は最終的に野田線で一生を終える可能性高いね。
今年の50050は2編成先延ばしって本当?
40: 13直もドア故障祭りになるな 2007/01/15(月)10:03 ID:hhpVCL32(1) AAS
>>38
それ11261Fな。あの頃は野田厨に対する嫌がらせも多かったから、実際は別の路線厨なんじゃねーか?
それに50070も大して騒ぐような釣りでもなかったな。
41(1): 2007/01/15(月)10:51 ID:wK8w5U9S(1) AAS
>>33
そんなもんだよ。
50050の時なんか甲種の情報が出るまで東急製だと思われていたくらいだw
つか、51002は実際にRFで13号直通用って書かれてたからな。
RJも最初は部品共通化と書いたものの、後にジャーナル社刊行の別冊では13直用に。
そういうところでは「50000系50050型」以上のどんでん返しだったのかもな、50070って。
ぶっちゃけ、あの不細工な貫通顔を見れば東武の行き当たりばったりぶりがわかるからな。
最初の1編成だけ非貫通で後は地上車まで貫通仕様なんて、普通はやらないって。
42(1): 2007/01/15(月)11:55 ID:tgvh9OSu(1) AAS
また今日も故障か?いい加減にしろポンコツ
43: 2007/01/15(月)12:57 ID:AoRkwlrZ(1) AAS
>>41
あったね、東急製が50番台なんだwってやつでしょw
44: 2007/01/15(月)15:19 ID:KwfBVwEE(1) AAS
>>42
安さだけを求めて出来た走ルンですなんで。
45: 2007/01/15(月)15:31 ID:uJACpLYa(1) AAS
いくらなんでもこの故障の頻度はひどすぎ
東武は早急に50050を全車廃車にし、
30000を直通運用に戻すべき。
不足分は館林近辺に留置されている5050を現役復帰させれば問題なし。
釣り掛けヲタも喜ぶし一石二鳥だ。
それが無理なら東急の廃車予定8500サークルKを購入し、
50050を廃車、不足分は東急5000ベースの新車を投入しろ
46: 2007/01/15(月)17:03 ID:hbRKeerK(2/2) AAS
実際フラストレーションたまってる現業は少なくないらしい。
47(3): 2007/01/15(月)22:10 ID:+VgB0MKX(1) AAS
甲種あり
ソースはDJ
日付は見てない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s