[過去ログ] 東急田園都市線Part39 (954レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2007/01/30(火)23:41 ID:YTLgudWd(2/2) AAS
>>485
藤沢方面の快急は、相模大野でドバっと降りてたな。
488(1): 2007/01/30(火)23:43 ID:OD0hevhL(2/2) AAS
今朝はやや空いてた。この時期だと毎年の傾向と一致する。
多分、学生がいなくなったからだろう。
489(1): 2007/01/30(火)23:47 ID:jAwAWbND(2/2) AAS
二子玉川−自由が丘−渋谷の運賃と定期代を二子玉川−渋谷より
安く設定すれば、とりあえず混雑は緩和するかも。
490(1): 2007/01/30(火)23:48 ID:410xRYXg(2/2) AAS
>>485
んで、おまいはいったいどこからどこまで乗ってるんだ?
491: 2007/01/30(火)23:49 ID:Pti4NK0Y(3/3) AAS
>>488
受験シーズンなのだ(゚∀゚ )
492: [ ] 2007/01/30(火)23:49 ID:ql/vvhJ/(2/2) AAS
妄想もいいけど、
少しは現実味あること書けよw
493: 2007/01/30(火)23:57 ID:SvQu7Axw(3/3) AAS
>>490
新松田〜相模大野〜中央林間〜池尻大橋
494(1): 2007/01/31(水)00:10 ID:KMgDH7QI(1/2) AAS
一番現実的なのは、現渋谷駅手前に2島4線の東急渋谷新駅を作って
田園は全車両折り返し運転をすること。半蔵門線への乗り入れは中止。
東急渋谷新駅から他線渋谷駅までの連絡通路を快適に完備すること。
気持ち程度だが増発も可能だし、帰りは座って帰れる。
495: 2007/01/31(水)00:15 ID:8HqLlL6W(1) AAS
>>494
一番非現実的だよ。
渋谷手前は駅直前を除き単線シールドなんだから、
その壁をぶち破ったりしてホーム造ったり出来ないでしょう。
496: 2007/01/31(水)00:18 ID:5WxFUoo2(1) AAS
2001が30K急行で走ってたな
497: 2007/01/31(水)00:52 ID:8h8ERPmI(1) AAS
>>489は東横厨?
498: 2007/01/31(水)01:04 ID:Vxsy8q6E(1) AAS
114 :名無し野電車区 :2007/01/18(木) 21:11:33 ID:CpbIJLRk
半蔵門線渋谷駅の管理を東急に取られるメトロ
12月には現実に移管されるけど
おい、これ本当か?
499: 2007/01/31(水)01:27 ID:WLUl/DMs(1/5) AAS
もう小田急なんて比較にならないね。
ただの混雑だけじゃなくて、最混雑区間が圧迫感のある地下であること、
渋谷駅の混雑のひどさとか総合的に判断するとおそらく王者。
500: 2007/01/31(水)01:33 ID:u2EiiIiG(1/2) AAS
500get!
渋谷駅東急管轄化マダ〜?チンチン
501: 2007/01/31(水)01:40 ID:B6G9x2G0(1) AAS
ニコタマ〜渋谷の地下深くにノンストップの急行線を作ればいいんじゃないの?
途中駅はなしで渋谷は行き止まりにする。
需要がありそうなら、そこから先は六本木経由で有楽町に向かわせる。
502(1): 2007/01/31(水)03:14 ID:sDfg1Ihj(1) AAS
AA省
503: 2007/01/31(水)03:39 ID:h2VfmjIK(1) AAS
小田急に避難中の俺が準急設定と聞いて飛んできたが、朝の上りだけかよ
さっさと日中以降のクソ各停を処分して欲しい
504: 2007/01/31(水)03:45 ID:WLUl/DMs(2/5) AAS
>502
池尻と渋谷から半蔵門線を利用する人が銀座線に流れて銀座線がパンクする悪寒
505(1): 2007/01/31(水)05:30 ID:9o63ufQE(1/2) AAS
AA省
506(1): 2007/01/31(水)05:31 ID:9o63ufQE(2/2) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s