[過去ログ]
JRは寝台列車活性化に努めるべきだった (404レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
234
: 2008/03/31(月)19:54
ID:mp+ipGUn0(1/2)
AA×
>>231
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
234: [sage] 2008/03/31(月) 19:54:11 ID:mp+ipGUn0 アムトラックは赤字が酷くてアメリカの連邦議会で何度もやり玉に上がっている組織なんだがな。 高速列車を数多く運行する北東回廊線以外は、切り離してしまおうという話もあったくらい。 運行区間によっては露骨に貨物優先にされるし。 唯一の大陸横断列車だったサンセットリミテッド号なんてその最たる物だったが、 ハリケーンの被害でうやむやのうちに運行区間も短縮された。 >>231 それも、スイス、ドイツ、オーストリア、あとからオランダ、デンマークが 各国で運行していた国際夜行列車を各国国鉄および長距離旅客会社から切り離した結果、 組織された合理化の産物に過ぎんけどな。 オーストリアは自分の所でやる方式に戻したが。 そしてついにドイツ鉄道のナハトツークも再編で引き取ることになったし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1205671709/234
アムトラックは赤字が酷くてアメリカの連邦議会で何度もやり玉に上がっている組織なんだがな 高速列車を数多く運行する北東回廊線以外は切り離してしまおうという話もあったくらい 運行区間によっては露骨に貨物優先にされるし 唯一の大陸横断列車だったサンセットリミテッド号なんてその最たる物だったが ハリケーンの被害でうやむやのうちに運行区間も短縮された それもスイスドイツオーストリアあとからオランダデンマークが 各国で運行していた国際夜行列車を各国国鉄および長距離旅客会社から切り離した結果 組織された合理化の産物に過ぎんけどな オーストリアは自分の所でやる方式に戻したが そしてついにドイツ鉄道のナハトツークも再編で引き取ることになったし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 170 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s