[過去ログ] 京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
988(2): 2008/07/10(木)22:33 ID:27fiFdN70(1) AAS
>>972
1.なんでわざわざ乗務員のための列車を別途仕立てなければいけないんだ?15分ヘッドの頃にはそんな列車はなかったぞ。
2.「しょうがない」ということは、消極的に漫然と1時間に6本も運転しているということだな。
3.光善寺も不便にならず、寝屋川にも急行を走らせることができるダイヤがちゃんとあるだろ。15分ヘッドのダイヤだ。
結局のところ、「なぜそこまでして10分ヘッドに固執するのか」というところに帰着する。
>>971
過剰サービスが何でもかんでも悪いとは思わない。営業戦略上の目的がしっかりとしている列車であるなら、過剰サービスも有効な選択肢だ。
ただ、972が指摘しているように区急は乗務員のための列車の意味合いが濃く、集客面での意味はほとんど持たないし、
支線の10分ヘッドも、大して便利でない列車を漫然と数だけたくさん運転しているに過ぎず、集客効果は薄い。
戦略的に過剰サービスを実施している例としては、JR奈良線が挙げられる。
利用客数から判断すれば現状でも普通のみ時間4本で十分だが、近鉄へ対抗するにはどうしても快速の運転が必要だったので、過剰サービス覚悟で快速を運転した。
結果、全く歯が立たないと思われていた近鉄利用客の取り込みにも成功して、ローカル線の田舎駅同然だった新田駅の利用客も飛躍的に増え、今や京阪宇治駅の利用客数を上回る駅に成長したとのこと…。
ということで、京阪の取るべき戦略としては、京都市内での地の利を生かして、宇治特急を15分間隔で運転すると、JRや地下鉄よりも優位に立てる。
中書島―三条間は1時間16本となり、過剰サービスとなるが、目的意識のはっきりした過剰サービスなので、大義名分は成り立つ。
京都市内の普通の本数が増えることは、京都駅―東福寺―祇園・清水 ルートを推し進めていく上でも有利。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s